2017-2018 亜神ブーーン まとめ
2018年1月5日 【レガシー・亜神ブーーン】DNも寂しくなったものですね。
気づいたら年も明けてたことですし、去年の振り返りをしようと思います。
2017年は北の大地にも晴れる屋が出来ました。
草の根大会がほぼなくなってしまった昨今、そういった小さなコミュニティだったり個人が集える場所という晴れる屋の存在はとてもとても大きな物でした。
平日にマジックの大会があるという、店に行けば誰かしらのマジックプレイヤーが居るという空間は素晴らしいなと思う次第です。
そんな中、晴れる屋の大会入賞でデッキリストがオンラインページに掲載されるという、紙オタクの承認欲求刺激されまくりな制度により、デッキリスト提出というのが小さな目標となりました。
早い話が、自分が育てたローグデッキに日の目を当てたい、という承認欲求です。
何度かリストを掲載された後、おかげさまで、まつがんさんの週刊デッキウォッチングにも取り上げられ、その欲求は少し満たされました。
復讐の亜神といえば北のChickingと言われるまで、何度でも頑張りたいですね。
そんなこんなで、大会参加も多く無く、入賞となるともっと少ないのですが、2017年-2018年の亜神ブーーンまとめとして、主に晴れる屋のデッキリストのリスト(混乱)を紹介しまーす。承認されたいでーす。
2017年4月
5月.6月
7月
8月-9月
11月
12月
2018年1月
この一年は大体こんな感じの亜神で大会に出てました。
上に挙げた以外でも細々変えたりしながら大会出たり出なかったりと、マジック漬けには程遠いながらも楽しんでやってました。
今年はレガシーのGPがあるので、また休みをなんとかして遠征したいですね。
やりたい事、使いたいカード優先じゃなくて結果を残せる構成のデッキを作るのと、コンスタントに勝てる様に少し本腰入れてレガシーしていきたいですねー
気づいたら年も明けてたことですし、去年の振り返りをしようと思います。
2017年は北の大地にも晴れる屋が出来ました。
草の根大会がほぼなくなってしまった昨今、そういった小さなコミュニティだったり個人が集える場所という晴れる屋の存在はとてもとても大きな物でした。
平日にマジックの大会があるという、店に行けば誰かしらのマジックプレイヤーが居るという空間は素晴らしいなと思う次第です。
そんな中、晴れる屋の大会入賞でデッキリストがオンラインページに掲載されるという、紙オタクの承認欲求刺激されまくりな制度により、デッキリスト提出というのが小さな目標となりました。
早い話が、自分が育てたローグデッキに日の目を当てたい、という承認欲求です。
何度かリストを掲載された後、おかげさまで、まつがんさんの週刊デッキウォッチングにも取り上げられ、その欲求は少し満たされました。
復讐の亜神といえば北のChickingと言われるまで、何度でも頑張りたいですね。
そんなこんなで、大会参加も多く無く、入賞となるともっと少ないのですが、2017年-2018年の亜神ブーーンまとめとして、主に晴れる屋のデッキリストのリスト(混乱)を紹介しまーす。承認されたいでーす。
2017年4月
UBg Demigod
【クリーチャー】15
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3《悪意の大梟/Baleful Strix》
2《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1《墓所のタイタン/Grave Titan》
インスタント・ソーサリー】27
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
2《集団的蛮行/Collective Brutality》
3《Hymn to Tourach》
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《浄土からの生命/Life from the Loam》
【土地】20
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《不毛の大地/Wasteland》
3《Bayou》
3《Underground Sea》
2《Lake of the Dead》
1《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】15
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
1《無のロッド/Null Rod》
1《森の知恵/Sylvan Library》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana , the Last Hope》
1《不毛の大地/Wasteland》
GP千葉後、全くもってマジックしてなかった事もあり、前年の構成ほぼそのまま。
エルドラージに殺されまくり、蛮行がリリアナに変わったりしてたけど、丸い構成で一番好き。
5月.6月
BUG Demigod
【生物】10
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《悪意の大梟/Baleful Strix》
2《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
【スペル】27
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4《意志の力/Force of Will》
4《直観/Intuition》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
3《Hymn to Tourach》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
2《精神を刻むもの、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
【土地】24
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《不毛の大地/Wasteland》
2《Underground Sea》
3《Bayou》
2《異臭の池/Fetid Pools》
3《Lake of the Dead》
1《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】
3《虚空の力線/Leyline of the Void》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《集団的蛮行/Collective Brutality》
2《毒の濁流/Toxic Deluge》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Crique》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《森の知恵/Sylvan Library》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
チャリスが使いたくて、モックスダイア型にしてみた。5月後半は罰する火が入ってたり。
ドロソが無くて安定しないので断念。チャリス使いたい願望は後のUR亜神で果たされる。
7月
UBg Demigod
【クリーチャー】15
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3《悪意の大梟/Baleful Strix》
1《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1《墓所のタイタン/Grave Titan》
1《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
インスタント・ソーサリー】26
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《浄土からの生命/Life from the Loam》
1《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
【土地】20
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Bayou》
2《Underground Sea》
2《Lake of the Dead》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】15
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《花の絨毯/Carpet of Flower》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
1《森の知恵/Sylvan Library》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana , the Last Hope》
1《不毛の大地/Wasteland》
ウルヴェンワルド横断っていうカードがLakeにもタイタンにも亜神にもなって強そう!ヴォルラスの要塞でローム周りの動きを強めたい!ギタ調セラピー!と、やりたいこと詰め込んだ形。2枚くらいベテラン入れて、緑ゼニスで持ってきたりも出来るね。
祝、週刊デッキウォッチング掲載の構成。
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD00224SOT/
8月-9月
UR Demigod
【クリーチャー】10
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《猿人の指導霊/Simian Spilit Guid》
2《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
【スペル】32
4《蓄積した知識/Accumlated Knowledge》
3《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4《直観/Intuition》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
2《金属モックス/Chrom Mox》
4《血染めの月/Blood Moon》
4《煮えたぎる歌/Seething Song》
1《焦熱の合流点/Fiery Confluence》
2《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
【土地】19
4《古の墳墓/Ancient Tomb》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《灰のやせ地/Ash Barrens》
3《Volcanic Island》
2《島/Island》
2《山/Mountain》
【サイドボード】
3《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Crique》
2《残響する真実/Echoing Truth》
2《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2《熱烈の神、ハゾレト/Hazoret the Fervent》
1《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
1《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1《焦熱の合流点/Fiery Confluence》
1《削剥/Abrade》
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD00415SOT/
チャリスが使いたいが為に作った構成。チャリス!月!でお茶を濁しつつ直観亜神の流れは思ってた以上に使いやすく、煮えたぎる歌にかなり依存はするものの、黒に(Lake of the Deadに)頼らなくてもなんとかなるんだなと発見できた。
なお、蓄積した知識はお洒落がしたくて使ってた側面が強く、衝動ってカードの方が1000000倍強かったです。
11月
Lotus Demigod Booom
【クリーチャー】15
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
2《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1《墓所のタイタン/Grave Titan》
1《虐殺のワーム/Massacle Wurm》
【インスタント・ソーサリー】26
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《直観/Intuition》
4《Force of Will》
4《目くらまし/Daze》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《集団的蛮行/Collective Brutarity》
1《浄土からの生命/Life from the Loam》
【土地】20
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《不毛の大地/Wasteland》
2《Underground Sea》
2《Bayou》
1《Tropical Island》
2《Lake of the Dead》
1《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】15
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《四肢切断/Dismember》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
1《森の知恵/Sylvan Library》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana , the Last Hope》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
目くらましが使いたいシリーズその1
睡蓮のコブラのマナ加速の役割が、目くらましをデッキに投入する事を肯定する(と言い聞かす)
ちなみに噛み合った時の強さはあるけど、基本コブラはすぐ死ぬからデッキの動きがチグハグになりがちの為、解体しました。
12月
UB Demigod
【生物】12
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
【スペル】29
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《渦巻く知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《直観/Intuition》
4《意志の力/Force of Will》
3《目くらまし/Daze》
3《集団的蛮行/Collective Brutarity》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
【土地】20
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Underground Sea》
2《Bayou》
3《Lake of the Dead》
3《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《基本に帰れ/Back to Basics》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
目くらましが使いたいシリーズのその2
暗黒の儀式で序盤からマウント取りに行くスタイル。1T目暗黒の儀式暗黒の儀式復讐の亜神で、返しのStPに目くらまし当てられたから満足。
結局、Lakeと噛み合わない為目くらましは諦める方向に
2018年1月
UB Demigod′
【生物】12
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1《墓所のタイタン/Grave Titan》
1《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
【スペル】28
4《渦巻く知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
2《航路の作成/Chart a Course》
4《直観/Intuition》
4《意志の力/Force of Will》
4《集団的蛮行/Collective Brutarity》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
【土地】20
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Underground Sea》
1《Bayou》
4《Lake of the Dead》
3《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《基本に帰れ/Back to Basics》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD00679TA/
気の迷いデルバー亜神で1-3した後のナイトレガシーで、けのをオブザーバーに加えて構成を考えたもの。Lake4枚は思い切った構成だけど、絶対必要なカードは4枚という考えは実際使ってて良く分かった。
デッキ構成を考える上で、他の人の意見というのはいい刺激になりますね。
この一年は大体こんな感じの亜神で大会に出てました。
上に挙げた以外でも細々変えたりしながら大会出たり出なかったりと、マジック漬けには程遠いながらも楽しんでやってました。
今年はレガシーのGPがあるので、また休みをなんとかして遠征したいですね。
やりたい事、使いたいカード優先じゃなくて結果を残せる構成のデッキを作るのと、コンスタントに勝てる様に少し本腰入れてレガシーしていきたいですねー
コメント