4/24 晴れモダン BRDemigod
2017年4月24日 【モダン・大会レポ】いつもので。
Round1 親和(ozkさん) 2-1
Round2 アミュレット 0-2
Round3 グリクシスデルバー 2-0
平日にマジックできる幸せ。
コラコマめっちゃ強いけど、だからといって親和が楽かというとそうでもない。
アミュレット初めてでようわからんけど普通だったら相性差あるのかなーって。
レア孔雀で青赤ファストランド2枚手に入ったからグリクシスもやってみたいです。
あと、平日に大会があって、そこそこ人が集まる環境が札幌にもあるっていうのが感慨深いなーって。おしまい。
Round1 親和(ozkさん) 2-1
Round2 アミュレット 0-2
Round3 グリクシスデルバー 2-0
平日にマジックできる幸せ。
コラコマめっちゃ強いけど、だからといって親和が楽かというとそうでもない。
アミュレット初めてでようわからんけど普通だったら相性差あるのかなーって。
レア孔雀で青赤ファストランド2枚手に入ったからグリクシスもやってみたいです。
あと、平日に大会があって、そこそこ人が集まる環境が札幌にもあるっていうのが感慨深いなーって。おしまい。
4/9 GPT神戸 たてる屋 BR Demigod
2017年4月12日 【モダン・大会レポ】使用デッキは宗教上の理由から亜神を使わないといけないので、今回はBR Demigodを持ってきました。
蛮行とルーティングを強く使いたかったので、恐血鬼。カリタスとのシナジーもあるし、モダン環境はよく分からんけどなんとなくレガシーよりは恐血鬼が活かせると思ってました。
Round1 死の影ジャンド あまつ君 ×○×
game1
お互いハンデス撃ち合いからの恐血鬼がひたすらクロック刻んでく。カリタス追加して詰めの段階で戒めフルパンしたせいで、見ていたはずのティムールの激闘で死の影ワンパン。早速死にたい。いや、死んだけどさ。
game2
ハンデスからの捌きあって相手苦い真理の返しにチャンドラ着地で墓地に亜神、手札に亜神。
game3
ぬるいルーティングキープしたらハンデスで抜かれる。
トップこそ良かったけど、相手のリンリンにいわされて負け。
Round2 ドレッジ ×○○
game1
順当に負け
game2
相手展開してきた所に神々の憤怒で流して勝ち。
game3
トリマリでクロックの恐血鬼もサージカルで抜かれてイかれたと思いきや、ファーストドローの力線をセットするところまで耐えられて、神々の憤怒で流しながらカリタス着地で勝ち。
Round3 青赤ストーム すみれちゃん ××
game1
動き分からんけど3t目まで毎ターンハンデス撃ってた筈なのに、けちから負け。
game2
力線スタートで必殺殺戮遊戯を最速で撃ってみるも、すみれちゃんが全力で勝ち手段散らすニキしてたせいで、シークレットテクのバンシィ・ノルンが着地して捌けず負け。向こう見ず過ぎる。
Round4 バーン tksニキ ××
game1
蛮行で耐え。
も、ひたすらマナフラッドで負け。
game2
ハンデスとコラコマが嵌って耐え。
も、こちらクロック引かずどんどんトップから火力降ってきて負け。
Round5 白黒エルドラージ ×○○
game1
ランド2ストップしてるうちに予見者でドンドコ。
game2
サリア捌いて変位エルドラージの返しに月置いて勝ち。
game3
同上。ただ、黒ダブル出なくて相手の変位エルドラージ捌けなくてファイナルターンまでいってヒヤヒヤ。
2-3!
モダンも楽しい。というかやっぱりマジック楽しい。
ただ、適当にハンデス撃って月置いてたら勝てるという安直な考えはよく無かった。
やるにしても、もっとコンセプトを尖らせないとダメかなーっていう印象でした。
次の週末も大会出られそうなので何かしらマジックしたいです。おわり。
BR Demigod
【生物】11
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《恐血鬼/Bloodghast》
2《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
1《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
【スペル】22
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《終止/Terminate》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3《集団的蛮行/Collective Brutality》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
【置物】4
4《血染めの月/Blood Moon》
【PW】3
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
【土地】22
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
3《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2《血の墓所/Blood Crypt》
2《山/Mountain》
6《沼/Swamp》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
【サイド】
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《仕組まれた爆薬》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1《粉砕の嵐/Shatterstorm》
1《塵への崩壊/Crumble to Dust》
1《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
蛮行とルーティングを強く使いたかったので、恐血鬼。カリタスとのシナジーもあるし、モダン環境はよく分からんけどなんとなくレガシーよりは恐血鬼が活かせると思ってました。
Round1 死の影ジャンド あまつ君 ×○×
game1
お互いハンデス撃ち合いからの恐血鬼がひたすらクロック刻んでく。カリタス追加して詰めの段階で戒めフルパンしたせいで、見ていたはずのティムールの激闘で死の影ワンパン。早速死にたい。いや、死んだけどさ。
game2
ハンデスからの捌きあって相手苦い真理の返しにチャンドラ着地で墓地に亜神、手札に亜神。
game3
ぬるいルーティングキープしたらハンデスで抜かれる。
トップこそ良かったけど、相手のリンリンにいわされて負け。
Round2 ドレッジ ×○○
game1
順当に負け
game2
相手展開してきた所に神々の憤怒で流して勝ち。
game3
トリマリでクロックの恐血鬼もサージカルで抜かれてイかれたと思いきや、ファーストドローの力線をセットするところまで耐えられて、神々の憤怒で流しながらカリタス着地で勝ち。
Round3 青赤ストーム すみれちゃん ××
game1
動き分からんけど3t目まで毎ターンハンデス撃ってた筈なのに、けちから負け。
game2
力線スタートで必殺殺戮遊戯を最速で撃ってみるも、すみれちゃんが全力で勝ち手段散らすニキしてたせいで、シークレットテクのバンシィ・ノルンが着地して捌けず負け。向こう見ず過ぎる。
Round4 バーン tksニキ ××
game1
蛮行で耐え。
も、ひたすらマナフラッドで負け。
game2
ハンデスとコラコマが嵌って耐え。
も、こちらクロック引かずどんどんトップから火力降ってきて負け。
Round5 白黒エルドラージ ×○○
game1
ランド2ストップしてるうちに予見者でドンドコ。
game2
サリア捌いて変位エルドラージの返しに月置いて勝ち。
game3
同上。ただ、黒ダブル出なくて相手の変位エルドラージ捌けなくてファイナルターンまでいってヒヤヒヤ。
2-3!
モダンも楽しい。というかやっぱりマジック楽しい。
ただ、適当にハンデス撃って月置いてたら勝てるという安直な考えはよく無かった。
やるにしても、もっとコンセプトを尖らせないとダメかなーっていう印象でした。
次の週末も大会出られそうなので何かしらマジックしたいです。おわり。
12/13 CoS Modern UR Swan Control
2015年12月15日 【モダン・大会レポ】結構前から組みたいなーって思ってたデーキが組めたので、いつものSkred Redじゃなくてスワンコンで参加。
カウンターバーン使いの某おにいさんのレシピを参考にしながら組んでみました。
DN上でも面識無い人のデーキをパクって改悪しときながらレシピあげるのは忍びないけど、ムンナさんから、あげろ(威圧)とのお言葉を頂戴したのであげる次第でこざいます。
サイドは(適当にありあわせで組んでしまって、これ以上恥を晒したくないので)ないです。
メイン月はこれだけで勝てるゲームがあるんじゃないかという甘い考えにより採用。ブルームーンってデーキもあるしね。
月、スワン頼みな部分があるのでそれらにアクセスできるドロソはもう何枚かあっても良いかなーって思います。
具体的には予期なんかが候補として上がりますが、不要杯(複数枚きた月、メイン月が効果無い相手での月、だいたい月)が手札に溜まってもじもじすることが少なくないので、どのモードも丸いイゼットチャームが良さげかなと。どうせスワン着地させたらアドは取れるので手札の質をあげられるルーター兼火力兼カウンターは重宝しそう。
あと本体火力が何枚か欲しいなと。さっくりバーンモードで焼き切りたい局面もあったので。軽くて強い火力というとインシネレート?わかりません。
ちなみに結果は2-3でした。
今回のハイライトはサイド後に入れた焼却を自分のスワンに打ち込み、自殺未遂を行ったのと、相手のバーンが引き裂く流弾×2枚で10枚ドローした事です。
今度からサイドは焼却じゃなくて流弾にします。
このデッキ本当に楽しいので次のモダンもこれで出られたらなーって思います!おわり。
カウンターバーン使いの某おにいさんのレシピを参考にしながら組んでみました。
DN上でも面識無い人のデーキをパクって改悪しときながらレシピあげるのは忍びないけど、ムンナさんから、あげろ(威圧)とのお言葉を頂戴したのであげる次第でこざいます。
UR Snow Swan Control
【生物】8
4《瞬唱の魔道士Snapcaster Mage》
4《ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll》
【スペル】30
4《血清の幻視/Serum Visions》
4《頑固な否認/Stubborn Denial》
4《差し戻し/Remand》
2《マナ漏出/Mana Leak》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《雪崩し/Skred》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《火山の流弾/Volcanic Fallout》
1《粗暴な排除/Brutal Expulsion
》
1《謎めいた命令/Cryptic Command》
3《血染めの月/Blood Moon》
【土地】23
9《冠雪の島/Snow-Covered Island》
6《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《蒸気孔/Steam Vents》
2《占術の岩床/Scrying Sheets》
1《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
サイドは(適当にありあわせで組んでしまって、これ以上恥を晒したくないので)ないです。
メイン月はこれだけで勝てるゲームがあるんじゃないかという甘い考えにより採用。ブルームーンってデーキもあるしね。
月、スワン頼みな部分があるのでそれらにアクセスできるドロソはもう何枚かあっても良いかなーって思います。
具体的には予期なんかが候補として上がりますが、不要杯(複数枚きた月、メイン月が効果無い相手での月、だいたい月)が手札に溜まってもじもじすることが少なくないので、どのモードも丸いイゼットチャームが良さげかなと。どうせスワン着地させたらアドは取れるので手札の質をあげられるルーター兼火力兼カウンターは重宝しそう。
あと本体火力が何枚か欲しいなと。さっくりバーンモードで焼き切りたい局面もあったので。軽くて強い火力というとインシネレート?わかりません。
ちなみに結果は2-3でした。
今回のハイライトはサイド後に入れた焼却を自分のスワンに打ち込み、自殺未遂を行ったのと、相手のバーンが引き裂く流弾×2枚で10枚ドローした事です。
今度からサイドは焼却じゃなくて流弾にします。
このデッキ本当に楽しいので次のモダンもこれで出られたらなーって思います!おわり。
急遽休みとなったので、仕事の山に目を背けつつ参加してきましたCoSモダン。
ほんとマジックは心の清涼剤なんだよなぁ。
使用デッキはSkred Red。
宗教的な事由により亜神が入っていないデッキは使えない為、密かに構想していたスワンコントロールを辞めていつものに。
(氷雪の島が当日に3枚しか見当たらなくて組めなかったのは内緒だ!)
サイドが焼却のままだったり、ドラゴンの爪がなかったり(フラグ1)、火歩き用の赤呪文爆弾およびロノムの口が無かったり(フラグ2)、神々の憤怒が無かったり(フラグ3)は前回同様だけど、前回困らなかったし大丈夫やろ!と前向きに。
当たらなければ どうってことないしな!
5回戦!
☆Round1 バーン@千葉神さん ×○×
フラグ1、2回収
Game1
ガイドガイド速槍で火力ポイポイ
Game2
2t目に牛君出して紅蓮地獄でシャくりながら、大歓楽で蓋して勝ち。
Game3
1t目ガイドの返しにこちら1t目大歓楽、2t目大歓楽で蓋しながらコスに繋げるプランだったが、速槍が果敢しながら突っ込んできて崩壊。火力ポイポイで負け。
☆Round2 RUG アサルトローム ×○○
Game1
土地多めのゆとりキープしたらスペル引かず、アサルトローム完成で負け。
Game2
月
Game3
先置きディッチャに対して、相手タップアウトした隙に月2枚貼りして勝ち。
☆Round3 エルフ@しーとぅーさん ○○
エルフvs亜神。レガシーかな?
Game1
マナクリ連打を火力で片っ端から焼いて月置いて牛君で勝ち。
Game2
相手ダブマリ。紅蓮地獄で流してコス奥義まで繋げて山シューティングで勝ち。
☆Round4 Chicking End@すみれさん ×○○
つよいちきんぐブランドのデッキと当たるなんてとても光栄です!
Game1
普通に4t目くらいに死せる生で負け。
Game2
相手黒力線スタート、こちら遺産スタートで墓地掃除し続けて牛君で勝ち。
Game3
相手黒力線スタート、こちら遺産スタートで相手ランドストップの所をコスが奥義までいって勝ち。
☆Round5 ccナヤ@ムンナさん ×○×
Game1
マナクリ焼いてから月貼って、3体の2/2ナカティルを火山の流弾で流そうとするも、延々と2ランドストップ。
ランド引いて流して、殴打頭蓋着地させた返しに稲妻2発飛んできて負け。
Game2
コス着地から全力で火力で捌いて奥義。
CCから出てくる生物を全部山シューティングで捌いて勝ち。
Game3
2t目の火歩き(フラグ2回収)3t目の復活の声(フラグ3回収)にボコられて負け。
3-2!
最終戦の1game目は完全にイケると思った流れだっただけに、スクリューは悲しかった。
そんなこんなでgiyaニキのドレッジヴァインとフリプして、世界チャンピオンで死ぬほど肉食って、英気を養って帰宅。
マジックの後の飯は、うまい(確信)
そんなこんなで、今度こそ暫く大会には出られない系プレイヤーとなりそうなので、しばしの別れなのじゃ。
落ち着いたら月に1回は大会出たいなぁ。じゃあの!
ほんとマジックは心の清涼剤なんだよなぁ。
使用デッキはSkred Red。
宗教的な事由により亜神が入っていないデッキは使えない為、密かに構想していたスワンコントロールを辞めていつものに。
(氷雪の島が当日に3枚しか見当たらなくて組めなかったのは内緒だ!)
Skred Red Demigod
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
3《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《雪崩し/Skred》
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act》
4《槌のコス/Koth of the Hammer》
4《血染めの月/Blood Moon》
1《殴打頭蓋/Batterscull》
21《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2《占術の岩床/Scrying Sheets》
4《大歓楽の幻霊/Eidlon of the Great Revel》
3《焼却/Combust》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act
》
2《溶鉄の雨/Molten Rain》
2《粉砕の嵐/Shatterstorm
》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
サイドが焼却のままだったり、ドラゴンの爪がなかったり(フラグ1)、火歩き用の赤呪文爆弾およびロノムの口が無かったり(フラグ2)、神々の憤怒が無かったり(フラグ3)は前回同様だけど、前回困らなかったし大丈夫やろ!と前向きに。
当たらなければ どうってことないしな!
5回戦!
☆Round1 バーン@千葉神さん ×○×
フラグ1、2回収
Game1
ガイドガイド速槍で火力ポイポイ
Game2
2t目に牛君出して紅蓮地獄でシャくりながら、大歓楽で蓋して勝ち。
Game3
1t目ガイドの返しにこちら1t目大歓楽、2t目大歓楽で蓋しながらコスに繋げるプランだったが、速槍が果敢しながら突っ込んできて崩壊。火力ポイポイで負け。
☆Round2 RUG アサルトローム ×○○
Game1
土地多めのゆとりキープしたらスペル引かず、アサルトローム完成で負け。
Game2
月
Game3
先置きディッチャに対して、相手タップアウトした隙に月2枚貼りして勝ち。
☆Round3 エルフ@しーとぅーさん ○○
エルフvs亜神。レガシーかな?
Game1
マナクリ連打を火力で片っ端から焼いて月置いて牛君で勝ち。
Game2
相手ダブマリ。紅蓮地獄で流してコス奥義まで繋げて山シューティングで勝ち。
☆Round4 Chicking End@すみれさん ×○○
つよいちきんぐブランドのデッキと当たるなんてとても光栄です!
Game1
普通に4t目くらいに死せる生で負け。
Game2
相手黒力線スタート、こちら遺産スタートで墓地掃除し続けて牛君で勝ち。
Game3
相手黒力線スタート、こちら遺産スタートで相手ランドストップの所をコスが奥義までいって勝ち。
☆Round5 ccナヤ@ムンナさん ×○×
Game1
マナクリ焼いてから月貼って、3体の2/2ナカティルを火山の流弾で流そうとするも、延々と2ランドストップ。
ランド引いて流して、殴打頭蓋着地させた返しに稲妻2発飛んできて負け。
Game2
コス着地から全力で火力で捌いて奥義。
CCから出てくる生物を全部山シューティングで捌いて勝ち。
Game3
2t目の火歩き(フラグ2回収)3t目の復活の声(フラグ3回収)にボコられて負け。
3-2!
最終戦の1game目は完全にイケると思った流れだっただけに、スクリューは悲しかった。
そんなこんなでgiyaニキのドレッジヴァインとフリプして、世界チャンピオンで死ぬほど肉食って、英気を養って帰宅。
マジックの後の飯は、うまい(確信)
そんなこんなで、今度こそ暫く大会には出られない系プレイヤーとなりそうなので、しばしの別れなのじゃ。
落ち着いたら月に1回は大会出たいなぁ。じゃあの!
約一年ぶりくらいにモダンやってきました。
使用デッキは亜神ブーーン、もといSkred Red。
必殺の血染めの月、反抗者13点火力、亜神ブーーンとやりたいこと詰め込んだ楽しい仕様となっております。
Skred Red
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
3《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
2《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《雪崩し/Skred》
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act
》
4《槌のコス/Koth of the Hammer》
4《血染めの月/Blood Moon》
1《殴打頭蓋/Batterscull》
21《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2《占術の岩床/Scrying Sheets》
4《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
3《焼却/Combust》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act
》
2《溶鉄の雨/Molten Rain》
2《粉砕の嵐/Shatterstorm
》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
一般的なSkred Redだとメインに4枚の大祖始の遺産採ってある枠に、信仰無き物あさりを。亜神との兼ね合いもそうだけど、やっぱりルーターは偉い。
ハンドは減るけど、掘り進める事による安定感と安心感が違うね。
後半は占術の岩床との合わせ技で更に強いし。
あと雪崩しほんとすき。
Round1 親和 ××
game1
月置いてマンランド縛るも、パイロを乗り越えるラベジャーが強過ぎて負け。
game2
戒め事案発生。
なお、ルーティング4発で掘り進めるも、有効牌が全く手にはいらなかったのでどのみち負けてた。
Round2 アブザンリアニ ○○
game1
月置いて反抗者君が紅蓮地獄を身に纏いながら突貫して勝ち
game2
包囲サイ、サイ、屈葬でサイとサイ祭りに合うも、2体の反抗者君が紅蓮地獄を身に纏いながらリンガリングトークンをついでに焼き散らして、突貫。勝ち。
Round3 スケープシフト ○○
game1
強気で出した月がうっかり通った所でコス着地。
亜神2体キャストまでたどり着いて勝ち。
game2
相手ショックインが多かったので、稲妻本体に投げ入れつつ反抗者君が殴って、クリコマだけケアして反抗者君にSkredの分からん殺し。
Round4 ジャンドスケープシフト ○○
game1
月。
game2
ルーティングで落としておいた亜神がブーーンで勝ち
Round5 グリクシスふたご ×○○
gamd1
タフ4を雪崩しできず、双子負け。
game2
コスの奥義までつなげられたので山シューティングで勝ち。
game3
牛君が突貫。コスも着地できたので勝ち。
4-1!
賞品でコジレック貰い!
このデッキ楽しい!あとメイン月で勝てるマッチアップが多いよね。
またモダンやりたい。
使用デッキは亜神ブーーン、もといSkred Red。
必殺の血染めの月、反抗者13点火力、亜神ブーーンとやりたいこと詰め込んだ楽しい仕様となっております。
Skred Red
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
3《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
2《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《雪崩し/Skred》
4《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act
》
4《槌のコス/Koth of the Hammer》
4《血染めの月/Blood Moon》
1《殴打頭蓋/Batterscull》
21《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2《占術の岩床/Scrying Sheets》
4《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
3《焼却/Combust》
1《冒涜の行動/Blasphemous Act
》
2《溶鉄の雨/Molten Rain》
2《粉砕の嵐/Shatterstorm
》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
一般的なSkred Redだとメインに4枚の大祖始の遺産採ってある枠に、信仰無き物あさりを。亜神との兼ね合いもそうだけど、やっぱりルーターは偉い。
ハンドは減るけど、掘り進める事による安定感と安心感が違うね。
後半は占術の岩床との合わせ技で更に強いし。
あと雪崩しほんとすき。
Round1 親和 ××
game1
月置いてマンランド縛るも、パイロを乗り越えるラベジャーが強過ぎて負け。
game2
戒め事案発生。
なお、ルーティング4発で掘り進めるも、有効牌が全く手にはいらなかったのでどのみち負けてた。
Round2 アブザンリアニ ○○
game1
月置いて反抗者君が紅蓮地獄を身に纏いながら突貫して勝ち
game2
包囲サイ、サイ、屈葬でサイとサイ祭りに合うも、2体の反抗者君が紅蓮地獄を身に纏いながらリンガリングトークンをついでに焼き散らして、突貫。勝ち。
Round3 スケープシフト ○○
game1
強気で出した月がうっかり通った所でコス着地。
亜神2体キャストまでたどり着いて勝ち。
game2
相手ショックインが多かったので、稲妻本体に投げ入れつつ反抗者君が殴って、クリコマだけケアして反抗者君にSkredの分からん殺し。
Round4 ジャンドスケープシフト ○○
game1
月。
game2
ルーティングで落としておいた亜神がブーーンで勝ち
Round5 グリクシスふたご ×○○
gamd1
タフ4を雪崩しできず、双子負け。
game2
コスの奥義までつなげられたので山シューティングで勝ち。
game3
牛君が突貫。コスも着地できたので勝ち。
4-1!
賞品でコジレック貰い!
このデッキ楽しい!あとメイン月で勝てるマッチアップが多いよね。
またモダンやりたい。
GPT神戸inふぇーる 亜神ぶーーん【モダン】
2014年7月22日 【モダン・大会レポ】 コメント (4)久々の大会!しかもGPT!
好きなカードでやりたいことやろうと思い、密かにせっせとこしらえていたのがこちら。
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《雪崩し/Skred》
3《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout》
4《槌のコス/Koth of the Hammer》
4《血染めの月/Blood Moon》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
21《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2《占術の岩床/Scrying Sheets》
4《焼却/Combust》
3《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
2《四肢切断/Dismember》
2《溶鉄の雨/Molten Rain》
2《冒涜の行動/Blasphemous Act》
2《粉砕の嵐/Shatterstorm》
Skred Redっていう素敵なデッキがあったので自分用にアレンジしました。
亜神を走らせたかっただけなのは内緒だ!
結果は・・・
0-2からのバイでドロップ!
モダン楽しかった!(^ω^)
次大会に出られそうならこれを調整して頑張ろうと思う。
まぁ久々に大会に出られたので、まずはキャラ遵守出来て良かったw
あと会場にいた赤黒亜神デッキの情報をどなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
好きなカードでやりたいことやろうと思い、密かにせっせとこしらえていたのがこちら。
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《雪崩し/Skred》
3《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout》
4《槌のコス/Koth of the Hammer》
4《血染めの月/Blood Moon》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
21《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2《占術の岩床/Scrying Sheets》
4《焼却/Combust》
3《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
2《四肢切断/Dismember》
2《溶鉄の雨/Molten Rain》
2《冒涜の行動/Blasphemous Act》
2《粉砕の嵐/Shatterstorm》
Skred Redっていう素敵なデッキがあったので自分用にアレンジしました。
亜神を走らせたかっただけなのは内緒だ!
結果は・・・
0-2からのバイでドロップ!
モダン楽しかった!(^ω^)
次大会に出られそうならこれを調整して頑張ろうと思う。
まぁ久々に大会に出られたので、まずはキャラ遵守出来て良かったw
あと会場にいた赤黒亜神デッキの情報をどなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
【モダン】9/15 飴ドリモダン【THE GATE】
2012年9月16日 【モダン・大会レポ】 コメント (6)前回果たせなかった勝ち越し目指し、改良()した黒単The Gateを携え参加してきました。
そんなわけで10名4回戦でした。
☆Round1 クルーエルコントロール ××
Game1
ハンデスから入って融合する武具、深淵の迫害者と繋げて、手札には消耗の儀式(殴って投げて18点や!)と迫害者2号で定石…と思いきや謎めいた命令のバウンス(対象融合する武具)+ドローを瞬唱FB込みで2発撃たれ、迫害者1号、2号共に失う。
そのまま瞬ちゃんとタールピットに殴り殺される。
Game2
マナ加速からのこくしょうさゆりが止まらず負け。
☆Round2 トロン@ぷろぱーさん ○××
Game1
カーン着地からワームトグロでGG
Game2
ダブマリするも2t目に送り出したボブのアドバンテージとドローが全て噛み合って勝ち。
Game3
初動2t目髑髏の占い師。捨てさせる前にカーン着地からコントロール。一度はカーンを落とすも2枚目が出てgg
☆Round3 ポンザ ○××
Game1
バッパラを切断してリリアナ着地させてプラス連打で相手投了。
Game2
火力と3マナ3/3速攻が2体に削りきられて負け。
Game3
夜鷲+融合する武具でライフリンクゲーに持ち込むも、武具を元基の印章で割られ、ライフゲイン出来なくなるエンチャント張られてひっくりかえる。
リリアナ着地させて相手生物を完全に捌ききるも既にライフが1。トップ火力で負け。
☆Round4 BW トークン ××
Game1
囲いでトークンアンセム落とすも未練ある魂2枚がどうにもならず横に並べられて負け。
Game2
囲い→ボブと立ち上がるも幽体の行列で横に並べられ、虎の子の滅びを潮の虚ろの漕ぎ手に囲われ、生物連打。
なんとか四肢切断で滅びを回収して盤面を更地にして迫害者を送り出すも、相手の残り1枚の手札から刃砦の英雄が出てくる。
こちらのライフが2。迫害者単騎ではどうにもならず負け。
1-3でした。
間違った。ぷろぱーさんに負けてるので0-4でしたぜ!2ゲーム目が奇跡的な勝ち方したので自分の中でマッチとった事になってたっすw
ごめんなさい。
アーティファクト対策がしっかりされてる環境で大霊堂のスカージと融合する武具は少々無理があったなと。融合する武具壊されるだけで1:2交換は正直いただけない。
悔しいけど迫害者型のThe GATEは諦めよう。
次回のモダンまでに抹消者型のThe GATEにするか別のデッキを組むかしなきゃなー。
大会終わった後はムンナさん、アタラクシアさん(途中から知らない人と仕事帰りのk´が参加)でEDH。
アタラクシアさんとは大会で何度かお会いしていたけど、今回のEDHが初めてマジックでした。
これからもよろしくお願いします(遠隔)
使用デッキはナース。
いくつか入れてた無限コンボを暗黒のマントルを絡めた無限マナのみにしてデッキをシェイプアップ。
精神を刻む者と取り除かれた扉はそろそろ入れようと思いました。
久々のEDHは楽しかったのぅ。みなさまお相手ありがとうございました!
そんなこんなで来週の飴ドリレガシーでまた会おう!お疲れさまでしたー
【クリーチャー】22
4《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor 》
3《髑髏の占い師/Auger of Skulls》
3《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
4《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
【インスタント・ソーサリー】10
4《思考囲い/Thoughtseize》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《四肢切断/Dismember》
2《消耗の儀式/Rite of Consumption》
【アーティファクト・エンチャント】4
4《融合する武具/Grafted Wargear》
【PW】3
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
【土地】21
14《沼/Swamp》
3《幽霊街/Ghost Quarter》
3《新緑の地下墓地/Vardant Catacombs》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
【サイドボード】15
4《外科的摘出/Surgical Extraction》
3《真髄の針/Pithing Needle》
2《滅び/Damnation》
2《強迫/Duress》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2《記憶殺し/Memoricide》
そんなわけで10名4回戦でした。
☆Round1 クルーエルコントロール ××
Game1
ハンデスから入って融合する武具、深淵の迫害者と繋げて、手札には消耗の儀式(殴って投げて18点や!)と迫害者2号で定石…と思いきや謎めいた命令のバウンス(対象融合する武具)+ドローを瞬唱FB込みで2発撃たれ、迫害者1号、2号共に失う。
そのまま瞬ちゃんとタールピットに殴り殺される。
Game2
マナ加速からのこくしょうさゆりが止まらず負け。
☆Round2 トロン@ぷろぱーさん ○××
Game1
カーン着地からワームトグロでGG
Game2
ダブマリするも2t目に送り出したボブのアドバンテージとドローが全て噛み合って勝ち。
Game3
初動2t目髑髏の占い師。捨てさせる前にカーン着地からコントロール。一度はカーンを落とすも2枚目が出てgg
☆Round3 ポンザ ○××
Game1
バッパラを切断してリリアナ着地させてプラス連打で相手投了。
Game2
火力と3マナ3/3速攻が2体に削りきられて負け。
Game3
夜鷲+融合する武具でライフリンクゲーに持ち込むも、武具を元基の印章で割られ、ライフゲイン出来なくなるエンチャント張られてひっくりかえる。
リリアナ着地させて相手生物を完全に捌ききるも既にライフが1。トップ火力で負け。
☆Round4 BW トークン ××
Game1
囲いでトークンアンセム落とすも未練ある魂2枚がどうにもならず横に並べられて負け。
Game2
囲い→ボブと立ち上がるも幽体の行列で横に並べられ、虎の子の滅びを潮の虚ろの漕ぎ手に囲われ、生物連打。
なんとか四肢切断で滅びを回収して盤面を更地にして迫害者を送り出すも、相手の残り1枚の手札から刃砦の英雄が出てくる。
こちらのライフが2。迫害者単騎ではどうにもならず負け。
間違った。ぷろぱーさんに負けてるので0-4でしたぜ!2ゲーム目が奇跡的な勝ち方したので自分の中でマッチとった事になってたっすw
ごめんなさい。
アーティファクト対策がしっかりされてる環境で大霊堂のスカージと融合する武具は少々無理があったなと。融合する武具壊されるだけで1:2交換は正直いただけない。
悔しいけど迫害者型のThe GATEは諦めよう。
次回のモダンまでに抹消者型のThe GATEにするか別のデッキを組むかしなきゃなー。
大会終わった後はムンナさん、アタラクシアさん(途中から知らない人と仕事帰りのk´が参加)でEDH。
アタラクシアさんとは大会で何度かお会いしていたけど、今回のEDHが初めてマジックでした。
これからもよろしくお願いします(遠隔)
使用デッキはナース。
いくつか入れてた無限コンボを暗黒のマントルを絡めた無限マナのみにしてデッキをシェイプアップ。
精神を刻む者と取り除かれた扉はそろそろ入れようと思いました。
久々のEDHは楽しかったのぅ。みなさまお相手ありがとうございました!
そんなこんなで来週の飴ドリレガシーでまた会おう!お疲れさまでしたー
【モダン】8/25 札幌サブモダン【The Gate】
2012年8月25日 【モダン・大会レポ】 コメント (15)久々のモダンの大会に行ってきましたよー
使用デッキは黒単The Gate。
レガシーの時は使えた独楽、苦花、十手、セラピーetc…が使えないのは百も承知の上で作ってみました。
構築は難しかったけど、試行錯誤するのがすげぇ楽しかったですな。
The Gate of Chrysanthemum
【クリーチャー】19
4《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor 》
4《髑髏の占い師/Auger of Skulls》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
【インスタント・ソーサリー】12
4《思考囲い/Thoughtseize》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
1《残響する衰微/Echoing Decay》
2《消耗の儀式/Rite of Consumption》
【アーティファクト・エンチャント】4
3《融合する武具/Grafted Wargear》
1《迫撃鞘/Mortarpod》
【PW】3
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
【土地】22
14《沼/Swamp》
4《新緑の地下墓地/Vardant Catacombs》
3《幽霊街/Ghost Quarter》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
【サイドボード】
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《墓堀の墓/Grafdigger’s Cage》
3《真髄の針/Pithing Needle》
2《残響する衰微/Echoing Decay》
3《強迫/Duress》
2《記憶殺し/Memoricide》
1《滅び/Damnation》
サイドはもうちょい練るべきだったなー。漸増爆弾は欲しかった。
14名の4回戦。以下超簡易レポ。
☆Round1 The Gate@ダンセルさん ○××
まさかのミラーマッチ
Game1
相手ランド2枚で止まってる隙に門番が融合する武具でマッチョになって勝ち。
Game2
コジレックの審問→精神ねじきり→リリアナみたいな感じで綺麗に攻められて抹消者で負け。
Game3
消耗戦の末、抹消者と鞭打ち悶えで制圧されて負け。
☆Round2 トロン@ぷろぱーさん ××
Game1
後手ダブマリ。囲って、髑髏の占い師だしてハンド攻めるもこちらが息切れして圧殺。
Game2
囲うとウルザトロン三種、カーン*2という超テンパイハンド。ハンデスも針もサージカルも引けずカーン着地からコントロールされて負け。
☆Round3 トリコPWコントロール ××
Game1
囲って、髑髏の占い師だしてハンド攻めるも、大地主でマナフラッド起こしてしまう。アジャニとギデオンで負け。
Game2
セプター(刻印:流刑への道)の前に沈む。
──余談──
この3回戦目の方は福島からインターンシップでこちらに来ており、今日はたまたまご友人の方と一緒に大会に参加したそうだ。
普段はレガシーやっていて今日も一応デッキ持ってきているそうなので、是非ともお手合わせをお願いしました。
こちらいつもの亜神ブーーン。
後手でテンパイハンド。
初動の囲いでこちらのハンドをオープンすると少々フリーズした様子。
まぁローグデッキだし仕方ないかなぁなんて思いながら、返しのターンにギタ調で覗くと思わずこちらもフリーズ。
↓オープンハンド
ヒム、恐血鬼、生き埋め、亜神、沼
生き埋め、亜神、それから恐血鬼。
紛れもなくミラーマッチや!
いやぁミラーマッチですら驚きなのに、その相手が遥々遠方からお越しの方だなんて…感動の巡り合わせに思わず握手求めてしまいましたw
こういうことってあるんだなー
今更になってDNやってるかどうか聞けば良かったなぁと後悔。
ここ暫くで一番感動し、驚いた出来事でした。
──余談おわり──
☆Round4 BG ラック@ハヤトさん ○×○
お互いに絶対に勝ちたい試合w
Game1
相手マナフラッドの隙に門番が融合する武具でマッチョパンチ。
Game2
サージカルで迫害者と夜鷲が抜かれクロックがほぼない状態。消耗戦の末のニクサシッドが処理出来ず負け。
Game3
檻だしてキッチンと恐血鬼を防ぎながらボブが融合する武具でマッチョパンチ。
というわけで1-3でした!
モダンは色々なデッキがあって楽しいね!
次はどんな黒単ででようかなぁー
使用デッキは黒単The Gate。
レガシーの時は使えた独楽、苦花、十手、セラピーetc…が使えないのは百も承知の上で作ってみました。
構築は難しかったけど、試行錯誤するのがすげぇ楽しかったですな。
The Gate of Chrysanthemum
【クリーチャー】19
4《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor 》
4《髑髏の占い師/Auger of Skulls》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
【インスタント・ソーサリー】12
4《思考囲い/Thoughtseize》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
1《残響する衰微/Echoing Decay》
2《消耗の儀式/Rite of Consumption》
【アーティファクト・エンチャント】4
3《融合する武具/Grafted Wargear》
1《迫撃鞘/Mortarpod》
【PW】3
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
【土地】22
14《沼/Swamp》
4《新緑の地下墓地/Vardant Catacombs》
3《幽霊街/Ghost Quarter》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
【サイドボード】
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《墓堀の墓/Grafdigger’s Cage》
3《真髄の針/Pithing Needle》
2《残響する衰微/Echoing Decay》
3《強迫/Duress》
2《記憶殺し/Memoricide》
1《滅び/Damnation》
サイドはもうちょい練るべきだったなー。漸増爆弾は欲しかった。
14名の4回戦。以下超簡易レポ。
☆Round1 The Gate@ダンセルさん ○××
まさかのミラーマッチ
Game1
相手ランド2枚で止まってる隙に門番が融合する武具でマッチョになって勝ち。
Game2
コジレックの審問→精神ねじきり→リリアナみたいな感じで綺麗に攻められて抹消者で負け。
Game3
消耗戦の末、抹消者と鞭打ち悶えで制圧されて負け。
☆Round2 トロン@ぷろぱーさん ××
Game1
後手ダブマリ。囲って、髑髏の占い師だしてハンド攻めるもこちらが息切れして圧殺。
Game2
囲うとウルザトロン三種、カーン*2という超テンパイハンド。ハンデスも針もサージカルも引けずカーン着地からコントロールされて負け。
☆Round3 トリコPWコントロール ××
Game1
囲って、髑髏の占い師だしてハンド攻めるも、大地主でマナフラッド起こしてしまう。アジャニとギデオンで負け。
Game2
セプター(刻印:流刑への道)の前に沈む。
──余談──
この3回戦目の方は福島からインターンシップでこちらに来ており、今日はたまたまご友人の方と一緒に大会に参加したそうだ。
普段はレガシーやっていて今日も一応デッキ持ってきているそうなので、是非ともお手合わせをお願いしました。
こちらいつもの亜神ブーーン。
後手でテンパイハンド。
初動の囲いでこちらのハンドをオープンすると少々フリーズした様子。
まぁローグデッキだし仕方ないかなぁなんて思いながら、返しのターンにギタ調で覗くと思わずこちらもフリーズ。
↓オープンハンド
ヒム、恐血鬼、生き埋め、亜神、沼
生き埋め、亜神、それから恐血鬼。
紛れもなくミラーマッチや!
いやぁミラーマッチですら驚きなのに、その相手が遥々遠方からお越しの方だなんて…感動の巡り合わせに思わず握手求めてしまいましたw
こういうことってあるんだなー
今更になってDNやってるかどうか聞けば良かったなぁと後悔。
ここ暫くで一番感動し、驚いた出来事でした。
──余談おわり──
☆Round4 BG ラック@ハヤトさん ○×○
お互いに絶対に勝ちたい試合w
Game1
相手マナフラッドの隙に門番が融合する武具でマッチョパンチ。
Game2
サージカルで迫害者と夜鷲が抜かれクロックがほぼない状態。消耗戦の末のニクサシッドが処理出来ず負け。
Game3
檻だしてキッチンと恐血鬼を防ぎながらボブが融合する武具でマッチョパンチ。
というわけで1-3でした!
モダンは色々なデッキがあって楽しいね!
次はどんな黒単ででようかなぁー