新根絶のピッチで俺の亜神が
2011年4月11日 【レガシー・雑記】たったペイ2ライフで撃てるのかぁ…タップアウトしたからって油断ならぬ。サイド後は更に辛くなるな。
これまで以上に前方確認大事になってきそうね。
これまで以上に前方確認大事になってきそうね。
一年前の自分と比べて。【MTG的反省会】
2011年3月31日 【レガシー・雑記】MFCに初めて参加してから一年ちょいが経ちました。早いね!
最初の頃はラウンドが終わる都度、プレイミスした点やサイドイン/アウトしたカード等できる限りをメモしていました。
殴り書き程度のものですが、見返してみると結構勉強になるものです。
それに比べて最近は慣れが生じてか、そういうのが無くなってきたなぁ…と。
まだまだへたくそプレイヤーなのでそういう所からもう一度やり直そうと思う。
それから、折角たくさんのプレイヤーが集まるのだからもっと他の人のプレイングを見て勉強すべきだな。
プレイング向上だけじゃなくて、メタゲームの把握や今後のデッキ構築に絶対役に立つ。
EDHは楽しい…けど、せめて決勝戦くらいは見ようぜ☆
もう一度初心を思いだし、今週の土曜日はグリフォンに参戦!…するかもです。
最初の頃はラウンドが終わる都度、プレイミスした点やサイドイン/アウトしたカード等できる限りをメモしていました。
殴り書き程度のものですが、見返してみると結構勉強になるものです。
それに比べて最近は慣れが生じてか、そういうのが無くなってきたなぁ…と。
まだまだへたくそプレイヤーなのでそういう所からもう一度やり直そうと思う。
それから、折角たくさんのプレイヤーが集まるのだからもっと他の人のプレイングを見て勉強すべきだな。
プレイング向上だけじゃなくて、メタゲームの把握や今後のデッキ構築に絶対役に立つ。
EDHは楽しい…けど、せめて決勝戦くらいは見ようぜ☆
もう一度初心を思いだし、今週の土曜日はグリフォンに参戦!…するかもです。
(1月が)あけましておめでとうございます。
生きてます!スタックに積まれた色々が解決されたのでmtg的近況報告。
まず、亜神ブーーン。
次回のMFCに向け調整中。現在無理矢理Willを突っ込んだ型を試しているのですが、駄目そう。まずブルーカウントが足らん。次に打ち消し構えるデッキではない。
ただ、前回ハンデスとヴェンディに亜神やらキーカードを落とされてきつかったのと、初動を強くするために、ブレストの採用はありかなと。独楽との兼ね合いには要注意。
そして次に、密かに暖め続けてきた新デッキの公開。
ライフゲインウィニーです。
元になったのは昨年のAMC準優勝のデッキです。というかほとんどまるパクりですw
本家様と異なる点は白いタルモゴイフこと《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》の採用。
こいつを安定して育てるために《微光地/Glimmerpost》と《新たな信仰/Renewed Face》を追加のライフゲイン手段で取り入れてみました。
《微光地/Glimmerpost》はテンポロスすることなくライフゲイン出来、非常に便利。
《新たな信仰/Renewed Face》の6点ゲインも高位僧のフィーバータイムへと確実に繋げてくれますし、サイクリングモードでもしっかりアジャニの群れ仲間を育ててくれて非常に便利。
1枚刺しされた《Zuran Orb》と群れ仲間のシナジーは言わずもがなです。
そんなこんなで黒のブーーン、白のライフゲイン、
青の魚、緑のストンピィと4色デッキが出来ました。
最後は赤。候補はフルバーンかドラストやな!
2011年もよろしくお願いいたします。
生きてます!スタックに積まれた色々が解決されたのでmtg的近況報告。
まず、亜神ブーーン。
次回のMFCに向け調整中。現在無理矢理Willを突っ込んだ型を試しているのですが、駄目そう。まずブルーカウントが足らん。次に打ち消し構えるデッキではない。
ただ、前回ハンデスとヴェンディに亜神やらキーカードを落とされてきつかったのと、初動を強くするために、ブレストの採用はありかなと。独楽との兼ね合いには要注意。
そして次に、密かに暖め続けてきた新デッキの公開。
白単ライフゲイン~No Sisters~
【クリーチャー】20
4《セラの高位僧/Serra Ascendant》
4《砂の殉教者/Martyr of Sands》
4《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
4《孤独な宣教師/Lone Missionary》
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
【インスタント・ソーサリー】14
4《剣を鍬に/Sword to Plowshares》
2《流刑への道/Path to Exile》
4《生き残りの隠し場所/Survival Cache》
3《新たな信仰/Renewed Face》
1《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
【エンチャント・アーティファクト】5
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《パララクスの波/Parallax Wave》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《Zuran Orb》
【PW】
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
【土地】20
13《平地/Plains》
3《不毛の大地/Wasteland》
4《微光地/Glimmerpost》
ライフゲインウィニーです。
元になったのは昨年のAMC準優勝のデッキです。というかほとんどまるパクりですw
本家様と異なる点は白いタルモゴイフこと《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》の採用。
こいつを安定して育てるために《微光地/Glimmerpost》と《新たな信仰/Renewed Face》を追加のライフゲイン手段で取り入れてみました。
《微光地/Glimmerpost》はテンポロスすることなくライフゲイン出来、非常に便利。
《新たな信仰/Renewed Face》の6点ゲインも高位僧のフィーバータイムへと確実に繋げてくれますし、サイクリングモードでもしっかりアジャニの群れ仲間を育ててくれて非常に便利。
1枚刺しされた《Zuran Orb》と群れ仲間のシナジーは言わずもがなです。
そんなこんなで黒のブーーン、白のライフゲイン、
青の魚、緑のストンピィと4色デッキが出来ました。
最後は赤。候補はフルバーンかドラストやな!
2011年もよろしくお願いいたします。
クリスマスとDN1周年記念と残響するレーティング!
2010年12月25日 【レガシー・雑記】シングルベル!
と、いうわけでDN始めて1年が経ちましたねー。早いものだ。
レーティングもやっとこさ1700台に乗ったので、この調子でキープしたいですね。
まだまだひよっこなので精進していきましょう!
と、いうわけでDN始めて1年が経ちましたねー。早いものだ。
レーティングもやっとこさ1700台に乗ったので、この調子でキープしたいですね。
まだまだひよっこなので精進していきましょう!
だろうか!?
脳内構築では《大建築家/Grand Architect》が強いと思うのだ。ダブルシンボルなのには目を瞑ろう!
ネックは各パーツが高いこと。ドレイクに2マナランドにモックスにイフリートetc…
散財する前に叩き台を晒しあげときます。
大建築家に期待。
脳内構築では《大建築家/Grand Architect》が強いと思うのだ。ダブルシンボルなのには目を瞑ろう!
ネックは各パーツが高いこと。ドレイクに2マナランドにモックスにイフリートetc…
散財する前に叩き台を晒しあげときます。
しーすとんぴ
【クリーチャー】22
4《海のドレイク/Sea Drake》
4《Serendib Efreet》
4《粗石の魔道士/Trinket Mage》
4《大建築家/Grand Architect》
4《熟考漂い/Mulldrifter》
2《誘惑巻き/Sower of Temptation》
【インスタント・ソーサリー】4
4《Force of Will》
【アーティファクト・エンチャント】16
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《金属モックス/Chrome Mox》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1《真髄の針/Pithing Needle》
【土地】18
4《古の墳墓/Ancient Tomb》
4《裏切り者の都/City of Traitors》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
9《島/Island》
大建築家に期待。
男の嗜みといえば、これ。《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2010年10月9日 【レガシー・雑記】 コメント (6)ジャッジ報奨だかなんだかの暗黒の儀式が欲しい…なんかフクロウみたいな虫のような何かが煙を出しているような絵のやつです…。
欲しいわりにとても曖昧w
きらきらしてるあの特別感は僕の中の何かをくすぐる!黒マナがでちゃう!
ただ…1枚4000円(某ショップ調べ)は流石に死ねるよね。
欲しいわりにとても曖昧w
きらきらしてるあの特別感は僕の中の何かをくすぐる!黒マナがでちゃう!
ただ…1枚4000円(某ショップ調べ)は流石に死ねるよね。
【レガシー】MFCでブーーンしてきた
2010年8月29日 【レガシー・雑記】 コメント (3)そんなこんなで3-2の10位でした。
賞品のパックからゴブリンの先達がでてきました。まぁまぁよかったですね。
レポは気が向いたら書きます。
EDHおもろかたー。
賞品のパックからゴブリンの先達がでてきました。まぁまぁよかったですね。
レポは気が向いたら書きます。
EDHおもろかたー。
まぁごく稀に自分に撃って、気持ち良くなります。
それは置いておいて、出来ればセラピーは格好よくスタイリッシュに一発目(表)で当てたい。
高らかに「指定、剣を鍬に!」なーんて唱えて、手札を覗いたらPtEが二枚くらいこんにちはしてプギャーしたりするのは流石に悲しい。
そこに絡むは結局のところ、人間力。
使い手次第で強かったり、弱かったりするのですね。
次のMFCまでに透視を身につけようと思う。
それは置いておいて、出来ればセラピーは格好よくスタイリッシュに一発目(表)で当てたい。
高らかに「指定、剣を鍬に!」なーんて唱えて、手札を覗いたらPtEが二枚くらいこんにちはしてプギャーしたりするのは流石に悲しい。
そこに絡むは結局のところ、人間力。
使い手次第で強かったり、弱かったりするのですね。
次のMFCまでに透視を身につけようと思う。
ある夏の日───
鶏「魚を…ばらそうと思うんだ。」
友人「え?何?三枚おろしのこと?」
鶏「ドレッドノートをぶっこんでみたけど、俺には使いこなせないんだ…」
友人「ドレッ…それどんな香辛料さ?」
鶏「そもそも魚ってあまり好きになれないんだよなぁ…」
友人「あー…わかるわかる。でも寿司食いながらそれってどうなの?」
──とある回転寿司にて。
そんなこんなでお盆が終わりましたね。
たくさん食べて、たくさん働いて、少し遊んで、有意義に過ごせたと思う。
そんなことはどうでもよく、ずぅーーーっと前からこちょこちょ使っていた【W/U 鶏アグロ(通称:くるっくーパーミッション)】をなんか真剣に組んでみたよ!
これこそどーでもいいことなのだけど、回してみると意外といい感じなので晒してみる。
以前のくるっくー以下略の面影はまるでないです。
白青テンポだかを参考に組んでみました。
やりたいことは、
1,《雲の群れ》が《幽体の行列》ですごく大きい!
2,《幽体の行列》のトークンが剣とか十手とか持ってなんだかすごい!
3,《戦隊の鷹》でハンドがたくさん!ブレストで楽しい!《難問のスフィンクス》が嬉しい!
まぁ回してて楽しいけれども、実戦で現実を垣間見ることになることうけあいです。
デッキ内の生物はほぼみんな飛行持ちなので、戦闘ダメージが通りやすいのと、《雲の群れ》が基本的にまぁまぁのサイズ。
一応クロックパーミの形(というかWillとDaze)をとっているけど、Willがピッチで撃てないときがあるので要検討。
あとは1マナ域の生物──ルーンのままんや雨ざらしやらを入れるか否か。
ともあれ、雛型は出来たのでなんとかしたい。
鶏「魚を…ばらそうと思うんだ。」
友人「え?何?三枚おろしのこと?」
鶏「ドレッドノートをぶっこんでみたけど、俺には使いこなせないんだ…」
友人「ドレッ…それどんな香辛料さ?」
鶏「そもそも魚ってあまり好きになれないんだよなぁ…」
友人「あー…わかるわかる。でも寿司食いながらそれってどうなの?」
──とある回転寿司にて。
そんなこんなでお盆が終わりましたね。
たくさん食べて、たくさん働いて、少し遊んで、有意義に過ごせたと思う。
そんなことはどうでもよく、ずぅーーーっと前からこちょこちょ使っていた【W/U 鶏アグロ(通称:くるっくーパーミッション)】をなんか真剣に組んでみたよ!
これこそどーでもいいことなのだけど、回してみると意外といい感じなので晒してみる。
W/U Chicken
【生物】17
4《雲の群れ/Pride of the Clouds》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《セラの報復者/Serra Avenger》
3《難問のスフィンクス/Vexing Sphinx》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
【スペル】20
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《Force of Will》
4《目くらまし/Daze》
4《剣を鍬に/Sword to Plowshares》
4《幽体の行列/Spectral Procession》
【置物】5
3《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
【土地】18
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《Tundra》
1《島》
2《平地》
3《不毛の大地/Wasteland》
以前のくるっくー以下略の面影はまるでないです。
白青テンポだかを参考に組んでみました。
やりたいことは、
1,《雲の群れ》が《幽体の行列》ですごく大きい!
2,《幽体の行列》のトークンが剣とか十手とか持ってなんだかすごい!
3,《戦隊の鷹》でハンドがたくさん!ブレストで楽しい!《難問のスフィンクス》が嬉しい!
まぁ回してて楽しいけれども、実戦で現実を垣間見ることになることうけあいです。
デッキ内の生物はほぼみんな飛行持ちなので、戦闘ダメージが通りやすいのと、《雲の群れ》が基本的にまぁまぁのサイズ。
一応クロックパーミの形(というかWillとDaze)をとっているけど、Willがピッチで撃てないときがあるので要検討。
あとは1マナ域の生物──ルーンのままんや雨ざらしやらを入れるか否か。
ともあれ、雛型は出来たのでなんとかしたい。
【レガシー】スタイフル☆魚☆ノート【土用の丑】
2010年7月25日 【レガシー・雑記】 コメント (10)ずいぶん昔に「魚にドレッドノートつっこみたいなぁ…」みたいに書いたのですが、最近になってやっとこさ夢が叶いました。
たしか、うなノート…でしたっけ?すごーく好きです。こいつで最近は遊んでいます。
ミスチュー禁止後の環境的に魚を使う旨みが以前よりも薄くなっているのでどうなのかはわかりませんが…
多分、対ゴブリンでメインから戦っていけるのがうなノートの強み…なのかなぁ?
対Zooもワンチャンスありそうだけど依然として辛いか。
まぁ何だかんだで最後に愛は勝つんだ!
今使っているのはこんな形。今回のMFCにはこれで行こうかと思いましたが、バイトがあり無念。
素直にロード水増しして十手つっこんだほうが魚的にはいいのかなー…
たしか、うなノート…でしたっけ?すごーく好きです。こいつで最近は遊んでいます。
ミスチュー禁止後の環境的に魚を使う旨みが以前よりも薄くなっているのでどうなのかはわかりませんが…
多分、対ゴブリンでメインから戦っていけるのがうなノートの強み…なのかなぁ?
対Zooもワンチャンスありそうだけど依然として辛いか。
まぁ何だかんだで最後に愛は勝つんだ!
【クリーチャー】19
4《呪い捕え/Cursecatcher》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
3《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
【インスタント・ソーサリー】13
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《もみ消し/Stifle》
1《幻視の魔除け/Vision Charm》
【エンチャント・アーティファクト】8
4《行き詰まり/Standstill》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
【土地】20
4《変わり谷/Mutavault》
4《不毛の大地/Wasteland》
12《島/Island》
今使っているのはこんな形。今回のMFCにはこれで行こうかと思いましたが、バイトがあり無念。
素直にロード水増しして十手つっこんだほうが魚的にはいいのかなー…
早い話がM11の《聖句札の死者》を使おうぜ!ということですね。
これはレガシーでゾンビ単を作れといわんばかりのカード。魂は《霊気の薬瓶》にでも詰めとけばいいんじゃないかい。ほら、なんとなく名前もぴったりお似合いだし。
多分今回の件に関しまして、先駆者がたくさんいらっしゃると思いますが、そこはあえて気にしない方向で。
ちなみにアクセス解析では、【レガシー・ゾンビ】というワードが【亜神ブーーン】に次ぐ第二位。ということなので過去にやったメモを参考にやってみましょう!
☆生物
1マナ
《カーノファージ》…1マナ2/2。基本となるアタッカー
2マナ
《ストロームガルドの十字軍》…アタッカーその2。プロ白、パンプ能力、航空戦力と申し分ない。
《にやにや笑いの卑劣漢》or《イクスリッドの看守》…メイン墓地対策ができるのは強み。
3マナ
《アンデッドの王》…ロードその1。息切れ防止。
《墓地を刈り取るもの》…ロードその2。同上。
《死の男爵》…ロードその3。接死付与はこの環境で強いと思います。
《聖句札の死者》…大きくてかっこいい!黒い!
《肉袋の匪賊》…メイン除去。薬瓶でインスタントのタイミングで使える。アンデッドの王で使いまわそう。
4マナ
《墓荒らし》…ゾンビ版リングリーダー
…と、ここまで考えて力尽きたw
あとはね、《宝石の手の汚染者》で遠距離射撃したり、《名も無き転置》+《アンデッドの王》or《邪悪な岩屋》のエンジンを組み込んだり。
相対的に速度を上げるため《不毛の大地》
絶対的に速度を上げるため《暗黒の儀式》
いずれにせよゴブリンや魚の二番煎じみたいな安直な構成ではやっていけないと思います。
何かこう…素敵な案があれば募集します!うまいことできたら、友人をレガシーへ誘いますw
これはレガシーでゾンビ単を作れといわんばかりのカード。魂は《霊気の薬瓶》にでも詰めとけばいいんじゃないかい。ほら、なんとなく名前もぴったりお似合いだし。
多分今回の件に関しまして、先駆者がたくさんいらっしゃると思いますが、そこはあえて気にしない方向で。
ちなみにアクセス解析では、【レガシー・ゾンビ】というワードが【亜神ブーーン】に次ぐ第二位。ということなので過去にやったメモを参考にやってみましょう!
☆生物
1マナ
《カーノファージ》…1マナ2/2。基本となるアタッカー
2マナ
《ストロームガルドの十字軍》…アタッカーその2。プロ白、パンプ能力、航空戦力と申し分ない。
《にやにや笑いの卑劣漢》or《イクスリッドの看守》…メイン墓地対策ができるのは強み。
3マナ
《アンデッドの王》…ロードその1。息切れ防止。
《墓地を刈り取るもの》…ロードその2。同上。
《死の男爵》…ロードその3。接死付与はこの環境で強いと思います。
《聖句札の死者》…大きくてかっこいい!黒い!
《肉袋の匪賊》…メイン除去。薬瓶でインスタントのタイミングで使える。アンデッドの王で使いまわそう。
4マナ
《墓荒らし》…ゾンビ版リングリーダー
…と、ここまで考えて力尽きたw
あとはね、《宝石の手の汚染者》で遠距離射撃したり、《名も無き転置》+《アンデッドの王》or《邪悪な岩屋》のエンジンを組み込んだり。
相対的に速度を上げるため《不毛の大地》
絶対的に速度を上げるため《暗黒の儀式》
いずれにせよゴブリンや魚の二番煎じみたいな安直な構成ではやっていけないと思います。
何かこう…素敵な案があれば募集します!うまいことできたら、友人をレガシーへ誘いますw
正直、独楽が危ないと思っていたのでひやひやしていましたw
ミスチューかぁ…これで教示者で使えるのがエンチューのみということですね。黒と緑はあまりみたことないです。
それよりも解除された《Illusionaly Mask》の方が気になる。みんな大好きドレッドノートさんが更に値上がりするのでしょうか…
こうなったら黒単マスク・ドレッドを作るしかない!《狩り立てられた恐怖/Hunted Horror》も相性いいから入れよう!
大丈夫、PtEやStPがとんできても、
そんなものカウンターしてしまえばいいのさ。
そうだね《この世界にあらず/Not of This World》だね☆
やばい、沼しか並べてないのにドヤ顔でカウンターとかヤバい。痺れる、超クール。
でも何だかんだタッチ青が安定なのは目に見えてますねw
ミスチューかぁ…これで教示者で使えるのがエンチューのみということですね。黒と緑はあまりみたことないです。
それよりも解除された《Illusionaly Mask》の方が気になる。みんな大好きドレッドノートさんが更に値上がりするのでしょうか…
こうなったら黒単マスク・ドレッドを作るしかない!《狩り立てられた恐怖/Hunted Horror》も相性いいから入れよう!
大丈夫、PtEやStPがとんできても、
そんなものカウンターしてしまえばいいのさ。
そうだね《この世界にあらず/Not of This World》だね☆
やばい、沼しか並べてないのにドヤ顔でカウンターとかヤバい。痺れる、超クール。
でも何だかんだタッチ青が安定なのは目に見えてますねw
でも多分片道切符な気がしてならないよ。こわいこわい。
と、いうわけで基本土地にこだわりがある人は多いはず!
多分スリーブと同じくらい個性が出るのが基本土地でしょうねー。
特に単色のデッキを使っている人であれば、その使用枚数はふえるわけで。
黒枠派or白枠派だったり旧枠派or新枠派だったり、こだわっている人ならばきっと譲れない何かを持っているはずですw
ちなみに自分のこだわりは
黒枠かつ旧枠、デッキにはできるだけ同じイラストのものを入れない
ですね。やはり譲れない何かがあります。
イラストはどちらかといえば昔のものの方が好みですね。沼であればミラージュ沼が至高です。
あの月光に照らされた沼にかかる靄のイラストなんぞ、Bob Eggliton氏よくやってくれたなと。
島であればポータル系列のものが好物です。四版あたりの夕日に照らされた感じのイラストもグッときますねー
ユーロ、APEC、グルなどなどは値段が高いけど、持っていると何となくかっこいい気がする。
きっとこうやって投資額が増えていくのだろうなぁw
と、いうわけで基本土地にこだわりがある人は多いはず!
多分スリーブと同じくらい個性が出るのが基本土地でしょうねー。
特に単色のデッキを使っている人であれば、その使用枚数はふえるわけで。
黒枠派or白枠派だったり旧枠派or新枠派だったり、こだわっている人ならばきっと譲れない何かを持っているはずですw
ちなみに自分のこだわりは
黒枠かつ旧枠、デッキにはできるだけ同じイラストのものを入れない
ですね。やはり譲れない何かがあります。
イラストはどちらかといえば昔のものの方が好みですね。沼であればミラージュ沼が至高です。
あの月光に照らされた沼にかかる靄のイラストなんぞ、Bob Eggliton氏よくやってくれたなと。
島であればポータル系列のものが好物です。四版あたりの夕日に照らされた感じのイラストもグッときますねー
ユーロ、APEC、グルなどなどは値段が高いけど、持っていると何となくかっこいい気がする。
きっとこうやって投資額が増えていくのだろうなぁw
よーーく考えてみたら、全員が毎ターンチューターというのはライブラリーサーチに時間がかかりそうでかなりめんどくさそうですね。大丈夫なのかな?
マラレンでた状態でエムラクール+ファイレクシアの塔でずっと俺のターンとかやりたいw
更に稲妻のすねあてがあれば江村無双。全員をやっつけちゃうよ!
実際のところサーチの弊害とかどうなんでしょうねぇ。まぁ除去持ってこられて死ぬのはみえてますが。
マラレンでた状態でエムラクール+ファイレクシアの塔でずっと俺のターンとかやりたいw
更に稲妻のすねあてがあれば江村無双。全員をやっつけちゃうよ!
実際のところサーチの弊害とかどうなんでしょうねぇ。まぁ除去持ってこられて死ぬのはみえてますが。
時間がないぜ!どーしよー!
2010年5月28日 【レガシー・雑記】 コメント (4)日曜がMFCだというのに、全く調整ができぬ…ぶっつけ本番すぎるの。
EDHのカードもまだ揃っていないし困りものです。
何より、一番困っているのはサイドボードです。
非業の死を積むか、ネビ盤か、滅びか…
前回はMUD?に当たって泣きそうになったのでネビ盤を積みたくなりますが…難しい。
まぁ当日になり土壇場で魚を持ち込むブーーン詐欺になりそうなのは内緒w
EDHのカードもまだ揃っていないし困りものです。
何より、一番困っているのはサイドボードです。
非業の死を積むか、ネビ盤か、滅びか…
前回はMUD?に当たって泣きそうになったのでネビ盤を積みたくなりますが…難しい。
まぁ当日になり土壇場で魚を持ち込むブーーン詐欺になりそうなのは内緒w
どうも!EDHが流行っているみたいですね。
結構昔に、始祖ドラゴンの末裔をジェネラルに云々と書いた覚えがあるのですが、いやいや男なら黙って黒に染まれ。
あたしゃこいつを使うよ!
《朝の歌のマラレン/Maralen of the Mornsong》
ジェネラルがチューターって素敵。
自分も色々できますが相手にも色々されてしまうあたりにグッと。
とりあえず《血の長の昇天/Bloodchife Ascension》とのシナジーに期待。マラレンのライフロスで比較的簡単にカウンター乗るのでは?
あとは全体除去をひっぱってきてドレインしたり、手札破壊(特に《狂乱病のもつれ》)なんかでウハウハしたり…なんだかすごく嫌われそうな気がしますが。
単色ですがデッキに色々なギミックを仕組めれて楽しそうですねー。
苦花+汚染でロックしたり、るつぼ+露天鉱床で壊したり。考えただけで、おらワクワクするぞ!
ただ100枚って多いですよねぇ。ライブラリーが倒れないのかしら?
結構昔に、始祖ドラゴンの末裔をジェネラルに云々と書いた覚えがあるのですが、いやいや男なら黙って黒に染まれ。
あたしゃこいつを使うよ!
《朝の歌のマラレン/Maralen of the Mornsong》
ジェネラルがチューターって素敵。
自分も色々できますが相手にも色々されてしまうあたりにグッと。
とりあえず《血の長の昇天/Bloodchife Ascension》とのシナジーに期待。マラレンのライフロスで比較的簡単にカウンター乗るのでは?
あとは全体除去をひっぱってきてドレインしたり、手札破壊(特に《狂乱病のもつれ》)なんかでウハウハしたり…なんだかすごく嫌われそうな気がしますが。
単色ですがデッキに色々なギミックを仕組めれて楽しそうですねー。
苦花+汚染でロックしたり、るつぼ+露天鉱床で壊したり。考えただけで、おらワクワクするぞ!
ただ100枚って多いですよねぇ。ライブラリーが倒れないのかしら?
どうもー。今日は久々にマジックしてきました!早いもので前回のMFCから約1ヶ月ぶりの対人戦。
この1ヶ月間、やりたくてやりたくてもううずうずしていました。
今回もぷろぱーさん、それからmixi勢の方にお相手お願いしました。
そんなこんなで以下雑記。
☆亜神ブーーン
・対ビッグマナ@ぷろぱーさん
緑命令+証人でげんなりさせられたり、ドヤ顔で1t目に恐血鬼を埋めたら返しで根絶されたりしましたー
しかしこちらも負けじとブーーンしたり手札をボロボロにしたりしました!
サイド後は針が大活躍。相手の除去が薄いのもあり、ボブがアドバンテージを物凄く稼いでくれました。
・対CTG@ぷろぱーさん
新ジェイスってこんなにも強かったのか…
そしてこちらの亜神もただ強かったのだ。
Willにさえ気を付ければ亜神は通る…はず。主に前方確認をする意味でも8デュレスは崩せない…はず。
青を相手にするのが一番楽しいのは僕がマゾいだけなのでしょうか?
・対ドレッジ@ぷろぱーさん
1ゲーム目茶番、乙。
サイド後如何に勝てるかが問題。
セラピー、門番、暗黒破と橋を抜く方法はたくさんあるのでその件に関しては楽なほうなのかな。いずれにせよ、経験不足です。
・対エルドラージ@mixiの方(大学の先輩)
風景の変容で8postな江村COOL。まだ調整中だそうですが、かなり面白そう。
相手の動きがもっさりしている分早急に殴り殺しにいきました。
☆魚(おまけ)
・対ビッグマナ@ぷろぱーさん
相手アップキープ時、待機明けの《明日への探索》に対してDaze→どや!
「マナ…たってます。」
心に二度と青は使えないだろう深い傷を負った。さようなら僕のForce of Will。
と、まぁ大体がこんなところでした。
なんだか1日通してやけに右手が光っていた気がします。
特に初手に暗黒の儀式+生き埋めがくる確率が高かった気が…きっと欲求不満が爆発したせいw
さて、色々思うことがございましたので、亜神ブーーンの久々の考察を気が向いたら。主に夜鷲のスロットの改善かなー。
とりあえず今日はここまで。もう私はおねむの時間ですw
本日はお相手ありがとうございましたー
この1ヶ月間、やりたくてやりたくてもううずうずしていました。
今回もぷろぱーさん、それからmixi勢の方にお相手お願いしました。
そんなこんなで以下雑記。
☆亜神ブーーン
・対ビッグマナ@ぷろぱーさん
緑命令+証人でげんなりさせられたり、ドヤ顔で1t目に恐血鬼を埋めたら返しで根絶されたりしましたー
しかしこちらも負けじとブーーンしたり手札をボロボロにしたりしました!
サイド後は針が大活躍。相手の除去が薄いのもあり、ボブがアドバンテージを物凄く稼いでくれました。
・対CTG@ぷろぱーさん
新ジェイスってこんなにも強かったのか…
そしてこちらの亜神もただ強かったのだ。
Willにさえ気を付ければ亜神は通る…はず。主に前方確認をする意味でも8デュレスは崩せない…はず。
青を相手にするのが一番楽しいのは僕がマゾいだけなのでしょうか?
・対ドレッジ@ぷろぱーさん
1ゲーム目茶番、乙。
サイド後如何に勝てるかが問題。
セラピー、門番、暗黒破と橋を抜く方法はたくさんあるのでその件に関しては楽なほうなのかな。いずれにせよ、経験不足です。
・対エルドラージ@mixiの方(大学の先輩)
風景の変容で8postな江村COOL。まだ調整中だそうですが、かなり面白そう。
相手の動きがもっさりしている分早急に殴り殺しにいきました。
☆魚(おまけ)
・対ビッグマナ@ぷろぱーさん
相手アップキープ時、待機明けの《明日への探索》に対してDaze→どや!
「マナ…たってます。」
心に二度と青は使えないだろう深い傷を負った。さようなら僕のForce of Will。
と、まぁ大体がこんなところでした。
なんだか1日通してやけに右手が光っていた気がします。
特に初手に暗黒の儀式+生き埋めがくる確率が高かった気が…きっと欲求不満が爆発したせいw
さて、色々思うことがございましたので、亜神ブーーンの久々の考察を気が向いたら。主に夜鷲のスロットの改善かなー。
とりあえず今日はここまで。もう私はおねむの時間ですw
本日はお相手ありがとうございましたー
【レガシー】ハンテッド・なんちゃら
2010年4月6日 【レガシー・雑記】 コメント (6)☆ハンテッド・ブランド
《刻印》で駆り立てられたシリーズが相手に渡してしまったトークンを取り返す!爆発力は凄まじい。
ただし、今はもうできない。
☆ハンテッド・レイライン
《不同の力線》でトークンを対消滅させ、駆り立てられたシリーズのペナルティを帳消しにする。
初手の力線しだい…らしい。
☆ハンテッド・カーニバル
《魂のカーニバル》を張った上で駆り立てられたシリーズを出すと、すっごいマナがでるんだよ!使い道は知らん!
ところで、《魂のカーニバル/Carnival of Souls》でぴーーんと思いついたのですが、《魂のカーニバル/Carnival of Souls》と《弱者の剣/Sword of the Week》・《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》で無限トークン…になるのかしら?
実用的かどうかは別として、面白そう。というより《魂のカーニバル/Carnival of Souls》が面白そう。
☆CounterTop-Hunted
今、完全に勢いで思いついただけです。
そんなわけで当DNは思い付き9割で構成されております。
《刻印》で駆り立てられたシリーズが相手に渡してしまったトークンを取り返す!爆発力は凄まじい。
ただし、今はもうできない。
☆ハンテッド・レイライン
《不同の力線》でトークンを対消滅させ、駆り立てられたシリーズのペナルティを帳消しにする。
初手の力線しだい…らしい。
☆ハンテッド・カーニバル
《魂のカーニバル》を張った上で駆り立てられたシリーズを出すと、すっごいマナがでるんだよ!使い道は知らん!
ところで、《魂のカーニバル/Carnival of Souls》でぴーーんと思いついたのですが、《魂のカーニバル/Carnival of Souls》と《弱者の剣/Sword of the Week》・《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》で無限トークン…になるのかしら?
実用的かどうかは別として、面白そう。というより《魂のカーニバル/Carnival of Souls》が面白そう。
☆CounterTop-Hunted
今、完全に勢いで思いついただけです。
そんなわけで当DNは思い付き9割で構成されております。