一ヶ月ぶりくらいの大会参加。
使用デッキは愛しのDemigod Booom!!
今日は甲鱗様杯ということで、皆様思い思いの甲鱗デッキを持ち込んだようで。(会場の過半数がタッチ甲鱗、一部ガチ甲鱗デッキという健全な環境でした。)
そんな事とは露知らず、私も当日ギリギリになってストレージにおわしました甲鱗様を慌てて忍ばせて参加した次第であります。
ボブで甲鱗様を捲らないことを祈りながら戦った、14名スイスラウンド4回戦でした。
☆Round1 UG NTR 甲鱗@カニマダムさん ○○
vsガチ甲鱗デッキ
Game1
ボブで引き増ししながらクロック刻んで単騎亜神。
相手の金粉のドレイクをWillで弾いて、亜神コピった幻影の像を暗黒破で捌いて削りきり。
Game2
セラピーで相手のNTR手段を落としてハンドを甲鱗だけにして直観→亜神
☆Round2 WB Mystic ○○
vsNO 甲鱗
Game1
相手2t目石鍛治(殴打頭蓋サーチ)に対して、納墓でセラピー埋めて恐血鬼キャスト→セラピーFB
見えたハンドはヨツン、ペス、名誉回復。
ヨツンに殴らせといてハンド整えた後に直観→亜神
Game2
相手の初動が大祖始の遺産。
それに対してこちらボブ2体並べてクロック刻み、十手と亜神を引き込み勝ち。
☆Round3 エスパー甲鱗@ポチさん ×○○
vsガチ甲鱗デッキその2
Game1
こちらダブマリ。
思考囲い、コジレックの審問連打で要所を抜かれ、未練ある魂から変幻の杖で甲鱗様が降臨なすって負け。
Game2
1t目ダクリ→リリアナで消耗戦を挑みつつ、相手のスピリットトークンを暗黒破で捌いて勝ち。
Game3
恐血鬼+十手で勝ち。
何回か十手の使い方ミスってたので猛省。
☆Round4 HiveMindタッチ甲鱗@こりんさん ×○○
大人げないガチ対決w
Game1
こちらダブマリ。
1ランドでWill、ボブキープ。しっかり土地を引けてボブを送り出すも、ブルーカウント引けず、Will抱えたままパクト死。
緑パクトでお互い甲鱗様をお呼びしてニッコリ。
Game2
相手黒力線。
セラピー、ポンダー、Will、ボブでキープ。こちらポンダーでピアス、土地、サージカルを見つけてピアスゲット。相手モノリススタート。
帰ってきたターンでピアス構えながらセラピー指定ハイブがヒットしそのままサージカルで抜いて勝負あり。
Game3
相手白力線×2。
土地詰まってる様でアクションが無いため相手エンドに残響する真実を力線に。
これはWillで弾かれるも、恐血鬼送り出してビートダウン開始。
しばらくドローゴーを繰り返したところでWillにサージカル撃って前方確認。
ハイブ待ちのところ残響する真実を力線に撃って、直観→亜神で勝ち。
そんなこんなで4-0して優勝。
甲鱗様のFoil、APACランド等々豪華商品をゲット。
正直、タッチ甲鱗程度では空気読めてなかったがまぁ結果残せたから良しw
甲鱗様は一先ず置いておいて、未練ある魂を積んだデッキが多かったですね。
残響する真実はもう1枚取りたいところ。
なにはともあれ、次の甲鱗杯はちゃんと甲鱗デッキを作るからゆるしてね!
使用デッキは愛しのDemigod Booom!!
今日は甲鱗様杯ということで、皆様思い思いの甲鱗デッキを持ち込んだようで。(会場の過半数がタッチ甲鱗、一部ガチ甲鱗デッキという健全な環境でした。)
そんな事とは露知らず、私も当日ギリギリになってストレージにおわしました甲鱗様を慌てて忍ばせて参加した次第であります。
Demigod Booom!~甲鱗の調べは春風と伴に~
【クリーチャー】12
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
1《甲鱗のワーム/Scaled Wurm》
【インスタント・ソーサリー】28
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《思案/Ponder》
4《直観/Intuition》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《Force of Will》
1《納墓/Entomb》
1《暗黒破/Darkblast》
【PW】2
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】15
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《滅び/Damnation》
2《残響する真実/Echoing Truth》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Clusader》
ボブで甲鱗様を捲らないことを祈りながら戦った、14名スイスラウンド4回戦でした。
☆Round1 UG NTR 甲鱗@カニマダムさん ○○
vsガチ甲鱗デッキ
Game1
ボブで引き増ししながらクロック刻んで単騎亜神。
相手の金粉のドレイクをWillで弾いて、亜神コピった幻影の像を暗黒破で捌いて削りきり。
Game2
セラピーで相手のNTR手段を落としてハンドを甲鱗だけにして直観→亜神
☆Round2 WB Mystic ○○
vsNO 甲鱗
Game1
相手2t目石鍛治(殴打頭蓋サーチ)に対して、納墓でセラピー埋めて恐血鬼キャスト→セラピーFB
見えたハンドはヨツン、ペス、名誉回復。
ヨツンに殴らせといてハンド整えた後に直観→亜神
Game2
相手の初動が大祖始の遺産。
それに対してこちらボブ2体並べてクロック刻み、十手と亜神を引き込み勝ち。
☆Round3 エスパー甲鱗@ポチさん ×○○
vsガチ甲鱗デッキその2
Game1
こちらダブマリ。
思考囲い、コジレックの審問連打で要所を抜かれ、未練ある魂から変幻の杖で甲鱗様が降臨なすって負け。
Game2
1t目ダクリ→リリアナで消耗戦を挑みつつ、相手のスピリットトークンを暗黒破で捌いて勝ち。
Game3
恐血鬼+十手で勝ち。
何回か十手の使い方ミスってたので猛省。
☆Round4 HiveMindタッチ甲鱗@こりんさん ×○○
大人げないガチ対決w
Game1
こちらダブマリ。
1ランドでWill、ボブキープ。しっかり土地を引けてボブを送り出すも、ブルーカウント引けず、Will抱えたままパクト死。
緑パクトでお互い甲鱗様をお呼びしてニッコリ。
Game2
相手黒力線。
セラピー、ポンダー、Will、ボブでキープ。こちらポンダーでピアス、土地、サージカルを見つけてピアスゲット。相手モノリススタート。
帰ってきたターンでピアス構えながらセラピー指定ハイブがヒットしそのままサージカルで抜いて勝負あり。
Game3
相手白力線×2。
土地詰まってる様でアクションが無いため相手エンドに残響する真実を力線に。
これはWillで弾かれるも、恐血鬼送り出してビートダウン開始。
しばらくドローゴーを繰り返したところでWillにサージカル撃って前方確認。
ハイブ待ちのところ残響する真実を力線に撃って、直観→亜神で勝ち。
そんなこんなで4-0して優勝。
甲鱗様のFoil、APACランド等々豪華商品をゲット。
正直、タッチ甲鱗程度では空気読めてなかったがまぁ結果残せたから良しw
甲鱗様は一先ず置いておいて、未練ある魂を積んだデッキが多かったですね。
残響する真実はもう1枚取りたいところ。
なにはともあれ、次の甲鱗杯はちゃんと甲鱗デッキを作るからゆるしてね!
使用デッキは愛しのDemigod Booom!
11名参加の4回戦でした。
結果は3-1で3位。久々に使ってみたけど、やっぱり一番しっくりくるなぁと。
【クリーチャー】11
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
【インスタント・ソーサリー】28
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《思案/Ponder》
4《直観/Intuition》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《Force of Will》
1《納墓/Entomb》
1《暗黒破/Darkblast》
【PW】2
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】15
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《滅び/Damnation》
2《残響する真実/Echoing Truth》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Clusader》
1《精神を刻むもの、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
メインはデッキ的にいまいち噛み合ってない《目くらまし/Daze》を解雇して《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を突っ込む。やはり安定のリリアナ様でした。
サイドには《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Clusader》と《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》を積んで、一応墓地利用に依存しないような方向性もできるように。
SCMでStPやBoltがやたらめったら飛び交う現状、ファイクルはgoodな生物。マーベリックやZoo相手にも地上がっちり止められるしねー。
ちなみに本当はサイドにファイクル3枚欲しいところ2枚しか見当たらなく、数合わせで適当にジェースを入れました。おかげでデッキリストが汚いw
以下簡易レポ
☆Round1 マーベリック@ぷろぱーさん ○×○
神戸のベスト8のアレ
Game1
1T目バッパラを暗黒破で捌く。ボブにStP使ってもらってドレッジで落ちた恐血鬼と単騎亜神でライフを詰める。
亜神は1パン入れた後にStPで退場。
キッチン→白アジャニ→錯乱した隠遁者と動かれるも、暗黒破とリリアナで茶を濁し、直観が間に合って削りきり。
Game2
こちら1マリ。
1t目ダクリ→ファイクル着地。
ギタ調→セラピーでガットショット落としてボブ送り出してStP打ってもらう。
相手森知恵でガンガンペイライフしていたので隙あれば亜神で削りきろうと構えていたが、5マナに届かず、その内にマザーが2体ならんでGG。
Game3
ボブ*2、ファイクル*2なハンドキープ。
ボブが順当に死んだ後、ファイクル2連打。
軟泥着地で雲行きが怪しくなるも、パンプした後に残響する真実でバウンスし、リリアナで蓋。
最後はファイクルが十手担いで勝ち。
☆Round2 UR Delver@カニマダムさん ○○
Game1
1t目に着地したガイドに4、5回どつかれるも、ブレストとポンダーでWill2セットかき集めて直観→亜神。ブロッカーに2体残しで1体パンチ。
返す相手ターンの虫、しゅんしょー、ガイドのフルパンを亜神2体で止めてライフ射程圏のチェンライ2発をWillで弾いて勝ち。
Game2
こちらダブマリ。暗黒破、恐血鬼、ダクリ、沼、フェッチでキープ。
相手初動の虫をダクリ→暗黒破で捌き、恐血鬼。
虫二発目もドレッジで暗黒破回収して捌き、恐血鬼ビート。
程無くして十手ツモって、Dazeだけケアしてキャスト→通る。たくさんバウンスされたり焼かれたりしたけど何度でも蘇る恐血鬼+十手で勝ち。
☆Round3 マーベリック@モアイさん ×○×
Game1
先手。ギタ調で覗くとマザー・StP・森知恵・KotR・ゼニスと厄介。
相手の土地2枚が不毛とキャノピーだったので、セラピーでゼニスから落とす。
すると返すターンでゼニスX=0で撃たれる。あるある。
こちらはこのターンツモったダクリからリリアナ-2で東屋をサクってもらい、エンド。
森知恵に対してはブレストでWillを探しに行くも見つからず。返ってきたターンでリリアナ+1でブレストで見つけた恐血鬼捨てて、上陸。セラピー裏でKotR落とす。
こうなるとやはり森知恵がぶいぶい言わせて、石鍛治(十手サーチ)、ミラクルを運んできてGG。
色々ミスってる気がするが、一番は森知恵を落とすべきだったか…
Game2
お互いダブマリ。初動教主を暗黒破で捌き、2t目石鍛治に対する回答を持ち合わせてなかった為、返ってきたターンで素直にドレッジで暗黒破回収→ボブでエンド。
すると案の定石鍛治プレイ(殴打頭蓋サーチ)して来たのでアップキープとメインで暗黒破を石鍛治に撃ってエンド。亜神を引き込んでいたのでドレッジで掘り進み、都合よく亜神落ちたなー次キャストできるなーってところで漁る軟泥が丁度1マナたてて着地。
とりあえずアップキープに暗黒破撃って誘ってみるも失敗。
どのみちやるしかないのでLakeセット亜神キャスト→誘発で相手が何も動かなかったのでそのまま10点パンチで勝ち。
Game3
相手初動教主でエンド。
こちらの初動はセラピー。指定はKotRかゼニスの2択で迷い前者を選択。これがヒットし、オープンハンドが森知恵・エンチュー・石鍛治。
返すターンで石鍛治(十手サーチ)キャストされ、こちらも恐血鬼キャスト→セラピー裏で十手落とす…も殴打頭蓋がちらり。
エンチューで遺産持ってこられて殴打頭蓋着地。
こちらは無理やり回答探すためダクリ経由でボブ2体キャスト。
ここから頭蓋の賛美5点、6点と通し。残りライフ6。この間ボブが生き残り、かつ宇宙→ブレスト→ブレストと掘り下げることができて、滅びが見つかる。
この時点での相手の場は
頭蓋、教主、クァーサル、遺産、森の知恵、土地4枚(うち1枚タップ)。
こちら
ボブ*2、恐血鬼、土地4(うち1枚タップ)。
手札が直観、Lake、納墓、ダクリ、フェッチ、セラピー、滅び。
ダクリ経由で滅びキャストで流す。これに対応して相手何も動かず。
こちらフェッチ起き、恐血鬼上陸。これに誘われて遺産を切ってくれたので、レスポンスでフェッチ切って一応再上陸。
あとはエンドに納墓かまえて、返ってきたターンで直観撃ってLakeでマナ伸ばして20点*2回で捲ったかなーと思うも、やはり森知恵がミラクルを運んでくる。
こちらライフ6の状態。賛美生物or土地を引かれずターン返って来たら勝ちだが、そこは森知恵。5枚目の土地を運んできてミラクルが頭蓋装備パンチでgg
☆Round4 ドレッジ@かずさん ○×○
Game1
初動インプをWillで弾き、墓地の落ちがぬるいところをボブボブ亜神と畳み掛け、途中セラピーボブサクって橋を消しつつ、暗黒破が捲れ、相手投了。
Game2
イチョがアグレッシブにビートでgg
Game3
ボブボブで十手ゲーして勝ち。
そんな感じでした。
メインにWill4枚積んでるけどブルーカウントがギリギリなのは気にしないw
あとはファイクルはやっぱり3枚必要。残響する真実もできれば3枚欲しいかなぁ。爆薬も丸いなぁそしたら3色目は赤でもするかなぁ…等々あげるときりがないですねー。
やっぱ亜神ブーーンは楽しいのぅ。
11名参加の4回戦でした。
結果は3-1で3位。久々に使ってみたけど、やっぱり一番しっくりくるなぁと。
【クリーチャー】11
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
【インスタント・ソーサリー】28
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《思案/Ponder》
4《直観/Intuition》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《Force of Will》
1《納墓/Entomb》
1《暗黒破/Darkblast》
【PW】2
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】15
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《滅び/Damnation》
2《残響する真実/Echoing Truth》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Clusader》
1《精神を刻むもの、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
メインはデッキ的にいまいち噛み合ってない《目くらまし/Daze》を解雇して《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を突っ込む。やはり安定のリリアナ様でした。
サイドには《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Clusader》と《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》を積んで、一応墓地利用に依存しないような方向性もできるように。
SCMでStPやBoltがやたらめったら飛び交う現状、ファイクルはgoodな生物。マーベリックやZoo相手にも地上がっちり止められるしねー。
ちなみに本当はサイドにファイクル3枚欲しいところ2枚しか見当たらなく、数合わせで適当にジェースを入れました。おかげでデッキリストが汚いw
以下簡易レポ
☆Round1 マーベリック@ぷろぱーさん ○×○
神戸のベスト8のアレ
Game1
1T目バッパラを暗黒破で捌く。ボブにStP使ってもらってドレッジで落ちた恐血鬼と単騎亜神でライフを詰める。
亜神は1パン入れた後にStPで退場。
キッチン→白アジャニ→錯乱した隠遁者と動かれるも、暗黒破とリリアナで茶を濁し、直観が間に合って削りきり。
Game2
こちら1マリ。
1t目ダクリ→ファイクル着地。
ギタ調→セラピーでガットショット落としてボブ送り出してStP打ってもらう。
相手森知恵でガンガンペイライフしていたので隙あれば亜神で削りきろうと構えていたが、5マナに届かず、その内にマザーが2体ならんでGG。
Game3
ボブ*2、ファイクル*2なハンドキープ。
ボブが順当に死んだ後、ファイクル2連打。
軟泥着地で雲行きが怪しくなるも、パンプした後に残響する真実でバウンスし、リリアナで蓋。
最後はファイクルが十手担いで勝ち。
☆Round2 UR Delver@カニマダムさん ○○
Game1
1t目に着地したガイドに4、5回どつかれるも、ブレストとポンダーでWill2セットかき集めて直観→亜神。ブロッカーに2体残しで1体パンチ。
返す相手ターンの虫、しゅんしょー、ガイドのフルパンを亜神2体で止めてライフ射程圏のチェンライ2発をWillで弾いて勝ち。
Game2
こちらダブマリ。暗黒破、恐血鬼、ダクリ、沼、フェッチでキープ。
相手初動の虫をダクリ→暗黒破で捌き、恐血鬼。
虫二発目もドレッジで暗黒破回収して捌き、恐血鬼ビート。
程無くして十手ツモって、Dazeだけケアしてキャスト→通る。たくさんバウンスされたり焼かれたりしたけど何度でも蘇る恐血鬼+十手で勝ち。
☆Round3 マーベリック@モアイさん ×○×
Game1
先手。ギタ調で覗くとマザー・StP・森知恵・KotR・ゼニスと厄介。
相手の土地2枚が不毛とキャノピーだったので、セラピーでゼニスから落とす。
すると返すターンでゼニスX=0で撃たれる。あるある。
こちらはこのターンツモったダクリからリリアナ-2で東屋をサクってもらい、エンド。
森知恵に対してはブレストでWillを探しに行くも見つからず。返ってきたターンでリリアナ+1でブレストで見つけた恐血鬼捨てて、上陸。セラピー裏でKotR落とす。
こうなるとやはり森知恵がぶいぶい言わせて、石鍛治(十手サーチ)、ミラクルを運んできてGG。
色々ミスってる気がするが、一番は森知恵を落とすべきだったか…
Game2
お互いダブマリ。初動教主を暗黒破で捌き、2t目石鍛治に対する回答を持ち合わせてなかった為、返ってきたターンで素直にドレッジで暗黒破回収→ボブでエンド。
すると案の定石鍛治プレイ(殴打頭蓋サーチ)して来たのでアップキープとメインで暗黒破を石鍛治に撃ってエンド。亜神を引き込んでいたのでドレッジで掘り進み、都合よく亜神落ちたなー次キャストできるなーってところで漁る軟泥が丁度1マナたてて着地。
とりあえずアップキープに暗黒破撃って誘ってみるも失敗。
どのみちやるしかないのでLakeセット亜神キャスト→誘発で相手が何も動かなかったのでそのまま10点パンチで勝ち。
Game3
相手初動教主でエンド。
こちらの初動はセラピー。指定はKotRかゼニスの2択で迷い前者を選択。これがヒットし、オープンハンドが森知恵・エンチュー・石鍛治。
返すターンで石鍛治(十手サーチ)キャストされ、こちらも恐血鬼キャスト→セラピー裏で十手落とす…も殴打頭蓋がちらり。
エンチューで遺産持ってこられて殴打頭蓋着地。
こちらは無理やり回答探すためダクリ経由でボブ2体キャスト。
ここから頭蓋の賛美5点、6点と通し。残りライフ6。この間ボブが生き残り、かつ宇宙→ブレスト→ブレストと掘り下げることができて、滅びが見つかる。
この時点での相手の場は
頭蓋、教主、クァーサル、遺産、森の知恵、土地4枚(うち1枚タップ)。
こちら
ボブ*2、恐血鬼、土地4(うち1枚タップ)。
手札が直観、Lake、納墓、ダクリ、フェッチ、セラピー、滅び。
ダクリ経由で滅びキャストで流す。これに対応して相手何も動かず。
こちらフェッチ起き、恐血鬼上陸。これに誘われて遺産を切ってくれたので、レスポンスでフェッチ切って一応再上陸。
あとはエンドに納墓かまえて、返ってきたターンで直観撃ってLakeでマナ伸ばして20点*2回で捲ったかなーと思うも、やはり森知恵がミラクルを運んでくる。
こちらライフ6の状態。賛美生物or土地を引かれずターン返って来たら勝ちだが、そこは森知恵。5枚目の土地を運んできてミラクルが頭蓋装備パンチでgg
☆Round4 ドレッジ@かずさん ○×○
Game1
初動インプをWillで弾き、墓地の落ちがぬるいところをボブボブ亜神と畳み掛け、途中セラピーボブサクって橋を消しつつ、暗黒破が捲れ、相手投了。
Game2
イチョがアグレッシブにビートでgg
Game3
ボブボブで十手ゲーして勝ち。
そんな感じでした。
メインにWill4枚積んでるけどブルーカウントがギリギリなのは気にしないw
あとはファイクルはやっぱり3枚必要。残響する真実もできれば3枚欲しいかなぁ。爆薬も丸いなぁそしたら3色目は赤でもするかなぁ…等々あげるときりがないですねー。
やっぱ亜神ブーーンは楽しいのぅ。
~簡易報告~
両日共に使用デッキはCounterDemigod。またの名を亜神ブーーンともいう。
使い納め詐欺やっちゃった!ごめんね!
◆1/21 イエサブレガシー スイスラウンド4回戦
R1 ハイタイド@ポチ氏 2-0
R2 ハイタイド@カニマダム氏 2-0
R3 Deadguy Ale 2-1
R4 魚 0-2
結果:3-1のオポトップで優勝。商品はブックプロモのジェイスとその他たくさん。やったね。
◆1/22 MFC37th スイスラウンド5回戦
R1 玉虫アルター 1-2
R2 ドレッジ@pan氏 2-1
R3 アストログライド@あっぞん氏 2-0
R4 ドレッジ@千葉神氏 1-2
R5 ハイタイド@くらげ氏 2-1
結果3-2で11位。よーく考えるとコンボデッキにしか当たってないぞw
2日間で3回ハイタイドを踏むという苦行を制せて善かったです、はい。
詳しいレポは気が向いたら書こうかなと思います。
お疲れ様でした!
両日共に使用デッキはCounterDemigod。またの名を亜神ブーーンともいう。
使い納め詐欺やっちゃった!ごめんね!
【クリーチャー】11
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
【インスタント・ソーサリー】30
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《思案/Ponder》
4《直観/Intuition》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3《Force of Will》
2《目くらまし/Daze》
2《納墓/Entomb》
1《暗黒破/Darkblast》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《滅び/Damnation》
2《残響する真実/Echoing Truth》
1《Force of Will》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《Hymn to Tourach》
2《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》/2《精神を刻むもの、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
※イエサブレガシーでは迫害者、MFCではジェイスを使いました。
◆1/21 イエサブレガシー スイスラウンド4回戦
R1 ハイタイド@ポチ氏 2-0
R2 ハイタイド@カニマダム氏 2-0
R3 Deadguy Ale 2-1
R4 魚 0-2
結果:3-1のオポトップで優勝。商品はブックプロモのジェイスとその他たくさん。やったね。
◆1/22 MFC37th スイスラウンド5回戦
R1 玉虫アルター 1-2
R2 ドレッジ@pan氏 2-1
R3 アストログライド@あっぞん氏 2-0
R4 ドレッジ@千葉神氏 1-2
R5 ハイタイド@くらげ氏 2-1
結果3-2で11位。よーく考えるとコンボデッキにしか当たってないぞw
2日間で3回ハイタイドを踏むという苦行を制せて善かったです、はい。
詳しいレポは気が向いたら書こうかなと思います。
お疲れ様でした!
【レガシー】1/14厚別グリフォンレガシー【亜神ブーーン】
2012年1月15日 【レガシー・大会レポ】 コメント (4)あけおめ!
GPTやってる最中、なんか8人いたから開催されちゃったよ!やったね!
というわけで新年一発目のレガシーは亜神ブーーンででてきました。
以下レシピと簡易レポ
☆Round1 ノワール ×○×
Game1
初手にギタ調、納墓、Lake、亜神あるハンドキープ
相手後手1t目チャリス。スタック納墓で亜神を落とし、返すターンで反転ガラクが相手の場にでるもLake経由で最速10点パンチでリーチ。
…が、パルスで亜神2体が壊され、不毛でLakeを割られ、ブレイズ着地でgg。
Game2
ギタ調→セラピーでハンド攻めつつ、独楽置いてピアスで捌いてリリアナで蓋で勝ち。
Game3
スモポ、チャリスx=1、ブレイズ。つまりはそういうこと。
☆Round2 スニークショー ○○
Game1
先手
ギタ調で覗くとペタル×3、デイズ、ショーテル、大祖始、ボルカ。1killハンドやなーと思いつつ、
こちら
ダクリ→セラピー(表)→恐血鬼→セラピー(裏)
でハンド4枚ぶっこぬいて流石に勝ち。南無三。
Game2
相手白力線スタートでセラピー×2、ヒムというハンドが早速腐る。
多分力線キープなのか、相手がゆっくりしていた+リリアナが通ったのでワンチャンできる。
ボブで引き増しつつ、リリアナ+1を連打。途中騙し討ちが通るも相手に弾がなく、こちらのエンドに直観で江村持ってきたのでサージカルで捌いて勝負あり。
☆Round3 The Gate ○○
Game1
相手独楽からボブの立ち上がりに対して、こちら納墓から暗黒破持ってきてボブを捌く。
ブレストとドレッジで掘り進めながら恐血鬼ビート+リリアナで勝ち。
Game2
囲い→ダクリ経由夜鷲→独楽→十手と動かれたため、ブッパせざるを得なくなる。
不毛にサージカル撃って前方確認後に相手エンドに直観。Lake置いて手札に抱えてた亜神と、直観で持ってきた亜神を2ターン立て続けにキャストして勝負あり。
そんな感じでした。
一応今回で亜神ブーーンは使い納めの予定。長い間ありがとう!
しばらくは別のデッキを使おうかなと。
そんな(来週のMFCに向けた)情報戦略でしたw
GPTやってる最中、なんか8人いたから開催されちゃったよ!やったね!
というわけで新年一発目のレガシーは亜神ブーーンででてきました。
以下レシピと簡易レポ
UB Demigod Booom!
【クリーチャー】11
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
【インスタント・ソーサリー】24
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《直観/Intuition》
1《生き埋め/Buried Alive》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《納墓/Entomb》
2《Lim-Dul’s Vault》
1《暗黒破/Darkblast》
【エンチャント・アーティファクト】1
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
【PW】2
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《滅び/Damnation》
2《残響する真実/Echoing Truth》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3《Hymn to Tourach》
☆Round1 ノワール ×○×
Game1
初手にギタ調、納墓、Lake、亜神あるハンドキープ
相手後手1t目チャリス。スタック納墓で亜神を落とし、返すターンで反転ガラクが相手の場にでるもLake経由で最速10点パンチでリーチ。
…が、パルスで亜神2体が壊され、不毛でLakeを割られ、ブレイズ着地でgg。
Game2
ギタ調→セラピーでハンド攻めつつ、独楽置いてピアスで捌いてリリアナで蓋で勝ち。
Game3
スモポ、チャリスx=1、ブレイズ。つまりはそういうこと。
☆Round2 スニークショー ○○
Game1
先手
ギタ調で覗くとペタル×3、デイズ、ショーテル、大祖始、ボルカ。1killハンドやなーと思いつつ、
こちら
ダクリ→セラピー(表)→恐血鬼→セラピー(裏)
でハンド4枚ぶっこぬいて流石に勝ち。南無三。
Game2
相手白力線スタートでセラピー×2、ヒムというハンドが早速腐る。
多分力線キープなのか、相手がゆっくりしていた+リリアナが通ったのでワンチャンできる。
ボブで引き増しつつ、リリアナ+1を連打。途中騙し討ちが通るも相手に弾がなく、こちらのエンドに直観で江村持ってきたのでサージカルで捌いて勝負あり。
☆Round3 The Gate ○○
Game1
相手独楽からボブの立ち上がりに対して、こちら納墓から暗黒破持ってきてボブを捌く。
ブレストとドレッジで掘り進めながら恐血鬼ビート+リリアナで勝ち。
Game2
囲い→ダクリ経由夜鷲→独楽→十手と動かれたため、ブッパせざるを得なくなる。
不毛にサージカル撃って前方確認後に相手エンドに直観。Lake置いて手札に抱えてた亜神と、直観で持ってきた亜神を2ターン立て続けにキャストして勝負あり。
そんな感じでした。
一応今回で亜神ブーーンは使い納めの予定。長い間ありがとう!
しばらくは別のデッキを使おうかなと。
そんな(来週のMFCに向けた)情報戦略でしたw
使用デッキはいつもの亜神ブーーン。
メイン・サイド共に前回のMFCから変更なし。
年末に向けて試したいことはあるが、ひとまず結果残せたこの形をもうちょいテストすることに。
簡易レポ
☆Round1 青単訓練所
Game1
訓練所とドローソースしか見ないうちに殴りきり。
Game2
3t目単騎亜神にWillを切ってもらって次のターンに直観を通す。
ブーメラン構えていたのは確認済み。都合よくLakeに撃ってくれたので、温存していたダクリ*2発から亜神キャスト。20点パンチ!
が、《残響する真実》が飛んできて亜神4体がバウンス。お前ら戻ってくんなwww
殴りきり前に訓練所+ISDの変身リヴァイアサンにどつかれて負け。
Game3
セラピーで訓練所を落とすスタート。オープンハンドはカンスペ、Will等。
脳墓、ヒムでカウンター使わせて追加セラピーで全ハンド叩き落とす。
その間に恐血鬼ビートし、亜神二連打。
訓練所+イゼットギルドメイジ+ブーメランで冷や汗かくも、コピーを全部スタックに積んでいたのでオリジナルをピアスでカウンターして事なきをえる。危なかった。
☆Round2 トリコ石鍛治 ×○○
Game1
3t目納墓経由で亜神10点パンチも、ソープロ2発で沈む。
十手+ラバマンがどうにもならずgg
Game2
相手白力線スタート。正直黒力線より刺さる。
幸い色事故を起こしてたようなので恐血鬼でクロックを刻みながら、納墓、ボブとマスカン連打し、リリアナで蓋をする。
亜神をキャストして殴りきり。
Game3
相手ダブマリ。遺産スタート。
こちらダクリ経由で1t目リリアナ。これはWill。相手はランドがストップしているが、続いて黒呪文爆弾。
こちら独楽置いてセラピーコール石鍛治。オープンハンドは針、思案。
返すターンに針(独楽コール)置かれるも依然としてランドは1。
この隙に単騎亜神をLake経由でブッパ。
トップからソープロが降ってきて除去られるも2体目を構えていたので送り込み、勝ち。
☆Round3 罰する火マーベリック@ぷろぱーさん ×○×
Game1
相手教主スタート。こちら2t目にリリアナ着地させて時間稼ぎするも、何も引かず。その間にペス・セーイに蹂躙されて負け。
Game2
初動が教主コールでセラピー。ヒットするが、オープンハンドはソープロ、サージカル、セーイ。
そのままセラピーをサージカルされるも恐血鬼でクロックを刻みながら、門番で道を開いて勝ち。
Game3
2t目に着地した森の知恵が全て。ヒムでいいところ落とすも、ガンガンペイライフでハンドを増やされ、殴打頭蓋が着地。
ネクロってこんな感じだったのかなぁ…と思いながら死んでいきました。
というわけで2-1でした。
直観経由の動きが最近出来てないので追加のドローソースが必要かなぁなんて。
納墓は便利なので増やしたいなぁなんて。
そんなところです。
メイン・サイド共に前回のMFCから変更なし。
年末に向けて試したいことはあるが、ひとまず結果残せたこの形をもうちょいテストすることに。
簡易レポ
☆Round1 青単訓練所
Game1
訓練所とドローソースしか見ないうちに殴りきり。
Game2
3t目単騎亜神にWillを切ってもらって次のターンに直観を通す。
ブーメラン構えていたのは確認済み。都合よくLakeに撃ってくれたので、温存していたダクリ*2発から亜神キャスト。20点パンチ!
が、《残響する真実》が飛んできて亜神4体がバウンス。お前ら戻ってくんなwww
殴りきり前に訓練所+ISDの変身リヴァイアサンにどつかれて負け。
Game3
セラピーで訓練所を落とすスタート。オープンハンドはカンスペ、Will等。
脳墓、ヒムでカウンター使わせて追加セラピーで全ハンド叩き落とす。
その間に恐血鬼ビートし、亜神二連打。
訓練所+イゼットギルドメイジ+ブーメランで冷や汗かくも、コピーを全部スタックに積んでいたのでオリジナルをピアスでカウンターして事なきをえる。危なかった。
☆Round2 トリコ石鍛治 ×○○
Game1
3t目納墓経由で亜神10点パンチも、ソープロ2発で沈む。
十手+ラバマンがどうにもならずgg
Game2
相手白力線スタート。正直黒力線より刺さる。
幸い色事故を起こしてたようなので恐血鬼でクロックを刻みながら、納墓、ボブとマスカン連打し、リリアナで蓋をする。
亜神をキャストして殴りきり。
Game3
相手ダブマリ。遺産スタート。
こちらダクリ経由で1t目リリアナ。これはWill。相手はランドがストップしているが、続いて黒呪文爆弾。
こちら独楽置いてセラピーコール石鍛治。オープンハンドは針、思案。
返すターンに針(独楽コール)置かれるも依然としてランドは1。
この隙に単騎亜神をLake経由でブッパ。
トップからソープロが降ってきて除去られるも2体目を構えていたので送り込み、勝ち。
☆Round3 罰する火マーベリック@ぷろぱーさん ×○×
Game1
相手教主スタート。こちら2t目にリリアナ着地させて時間稼ぎするも、何も引かず。その間にペス・セーイに蹂躙されて負け。
Game2
初動が教主コールでセラピー。ヒットするが、オープンハンドはソープロ、サージカル、セーイ。
そのままセラピーをサージカルされるも恐血鬼でクロックを刻みながら、門番で道を開いて勝ち。
Game3
2t目に着地した森の知恵が全て。ヒムでいいところ落とすも、ガンガンペイライフでハンドを増やされ、殴打頭蓋が着地。
ネクロってこんな感じだったのかなぁ…と思いながら死んでいきました。
というわけで2-1でした。
直観経由の動きが最近出来てないので追加のドローソースが必要かなぁなんて。
納墓は便利なので増やしたいなぁなんて。
そんなところです。
華麗に0-3で散る。
使用デッキはUBR トリンケットコン。チームメイトのデッキをパクっ…借りました。
そういった理由でデッキレシピは割愛。ラバマンに首輪つけてボブとジェイスと瞬ちゃんで爆アドぉっ!と叫ぶデッキで御座います。
非公認とはいえ、亜神ブーーン以外のデッキで出るのは初めてだなぁ。
簡易レポ
☆Round1 スニークショー@カニマダムさん ×○×
Game1
1t目ラバマンスタート。不毛で2マナランド潰すも、島1枚の状態からSSG二連打でSnTに繋げられる。
SnTをめぐるカウンター合戦に負け、gg
Game2
1t目ラバマンスタート。
相手3t目SnTにヴェンディを合わせて相手のWillをボトムに送った後、SnTをWill。ラバマンとヴェンディで押しきり勝ち。
Game3
序盤から相手が思案、ブレスト連打。芳しくなかったようなのでブレスト後の思案をピアス。
すると外科的摘出を撃たれ、手札に抱えてた2枚目のピアスを撃たざるを得ない展開に。
返しのSnTブッパをカウンター出来ず、江村でgg
☆Round2 URx カウンターバーン@こりんさん ×○×
Game1
いろいろ恥ずかしいミスをして負け。
Game2
1t目ラバマンスタートも順当に捌かれる。こちらも針でミシュランを刺し、稲妻を根絶。
ボブでハンド差をつけようも流石に生存権はなく、互いに攻めてを欠いているところでトリンケットからの独楽。
この独楽が決め手となってラバマン着地→蒔きでパクられる→瞬ちゃんで焼いてヴェンディ着地で勝ち。
Game3
色々と恥ずかしいプレイをして負け。
☆Round3 UBG Infect@wataruさん ○××
Game1
初動ラバマンスタート。
片っ端から焼いて、本体に火力打ちこみ続けて瞬ちゃんで勝ち。
Game2
カンスペを弾かれて激励→不安定性突然変異*2で3Kill。
Game3
こちらのカウンターを弾かれて激励→バーサク。
たしかこんな感じで0-3でした。
せめてサイドin/outくらいはメモするべきでした。
折角のいいデッキで不甲斐ない結果を残してしまいチームメイトには申し訳ない。
次は頑張る。亜神ブーーンでな!
使用デッキはUBR トリンケットコン。チームメイトのデッキをパクっ…借りました。
そういった理由でデッキレシピは割愛。ラバマンに首輪つけてボブとジェイスと瞬ちゃんで爆アドぉっ!と叫ぶデッキで御座います。
非公認とはいえ、亜神ブーーン以外のデッキで出るのは初めてだなぁ。
簡易レポ
☆Round1 スニークショー@カニマダムさん ×○×
Game1
1t目ラバマンスタート。不毛で2マナランド潰すも、島1枚の状態からSSG二連打でSnTに繋げられる。
SnTをめぐるカウンター合戦に負け、gg
Game2
1t目ラバマンスタート。
相手3t目SnTにヴェンディを合わせて相手のWillをボトムに送った後、SnTをWill。ラバマンとヴェンディで押しきり勝ち。
Game3
序盤から相手が思案、ブレスト連打。芳しくなかったようなのでブレスト後の思案をピアス。
すると外科的摘出を撃たれ、手札に抱えてた2枚目のピアスを撃たざるを得ない展開に。
返しのSnTブッパをカウンター出来ず、江村でgg
☆Round2 URx カウンターバーン@こりんさん ×○×
Game1
いろいろ恥ずかしいミスをして負け。
Game2
1t目ラバマンスタートも順当に捌かれる。こちらも針でミシュランを刺し、稲妻を根絶。
ボブでハンド差をつけようも流石に生存権はなく、互いに攻めてを欠いているところでトリンケットからの独楽。
この独楽が決め手となってラバマン着地→蒔きでパクられる→瞬ちゃんで焼いてヴェンディ着地で勝ち。
Game3
色々と恥ずかしいプレイをして負け。
☆Round3 UBG Infect@wataruさん ○××
Game1
初動ラバマンスタート。
片っ端から焼いて、本体に火力打ちこみ続けて瞬ちゃんで勝ち。
Game2
カンスペを弾かれて激励→不安定性突然変異*2で3Kill。
Game3
こちらのカウンターを弾かれて激励→バーサク。
たしかこんな感じで0-3でした。
せめてサイドin/outくらいはメモするべきでした。
折角のいいデッキで不甲斐ない結果を残してしまいチームメイトには申し訳ない。
次は頑張る。亜神ブーーンでな!
【レガシー】MFC36thでブーーンしてきた【亜神ブーーン】
2011年10月23日 【レガシー・大会レポ】遅くなったけど簡易レポ。
結果は4-1の3位でした。
☆Round1 UW Mystic ×○○
Game1
こちらランド2ストップ。ボブ4体引ききるもスネアとStPで全部処理されgg
Game2
1マリ。フェッチ、直観、ダクリ、セラピー、Lakeみたいなハンド。
初動セラピーをブレストコールで撃つスタート。これでブレスト落とせて、スネアばかり抱えていたのを確認したので2t目に直観ブッパして3t目ブーーン。
Game3
初動相手フェッチに根絶撃って前方確認後、なんやかんやで亜神ならんで相手投了。
☆Round2 Mystic Bant@ぷろぱーさん ××
Game1
恐血鬼ビートハンドをキープ。殴打頭蓋持ってきた石鍛治を門番*2で捌いてひたすら殴る。相手ハンド2枚の時にブレストでセラピーとヒムを発見し、欲張ってヒムを選択。これが消されて殴打頭蓋を守られて着地を許す。
相手ライフ1から完全に盤面で捲られ、こちらの足し算と色々な勘違い含めてgg。
Game2
初手恐血鬼*3、滅び2という黒コンハンドでスタート。
恐血鬼キャスト→StPを3ターン連続で行われた後、ヴェンディ。こちらハンドは滅び2枚とエコー。
滅び1枚をボトムに置かれ、ドローはセラピー。
とりあえず滅びで流した後、出てきた殴打頭蓋をエコー→セラピーで処理。
しかし石鍛治トップからの殴打頭蓋、更に十手に対しては殴打頭蓋しか処理できず、そのまま十手ゲーでgg
☆Round3 ダークファイアーズ ×○○
Game1
相手初動がMOX、バッパラで?
ギタ調でハンド覗くとヤヴィマヤのドルイド、北の樹の木霊。依然としてわからん。
ドルイド、木霊を門番、リリアナで処理した後に出てきたはじける子嚢を見て把握。流石にライフが射程圏でgg
Game2
初手が十手*2、納墓、セラピー、沼、Lake
セラピーで前方確認後、納墓で恐血鬼落として十手プラン。
相手ハンドにファイレクシアの変形者が見えたのでこれだけはセラピーFBで落とす。
Lakeから十手、ボブ、門番と連打していき追い詰めるも、ヤヴィマヤの火とはじける子嚢、ブラストダームが着地。
場が膠着するが、十手と亜神で切り抜けて勝ち。
Game3
残り時間が8分程。
相手初動がフェッチから遺産。
こちらフェッチ、暗黒の儀式→ボブ・納墓。
恐血鬼の上陸を嫌がって相手遺産を切ってくれたので、ボブで2回殴った後にこのマッチ初の直観→亜神できっかり15点で勝ち。
ヤヴィマヤの火、はじける子嚢と動かれてバックにブラストダームが控えてたのでギリギリだった。
☆Round4 ベルモマ@ケータ ×○○
このあたりから記憶が曖昧すぎてヤバい。
Game1
ボブ、亜神*2みたいなハンドキープ。
ギタ調で覗かれた後に順当に決められて負け。
Game2
セラピー*2、ピアス、ヒムでキープ。
セラピー→Will→ピアスと撃ち合いを制し、キーカード落とした後にブーーン。
Game3
ピアス*2、セラピーみたいなハンドキープ。
鐘着地するも針さして、ピアスで援護しながらセラピーでハンド空にして亜神と恐血鬼で7点クロック。
結構いい試合だっただけに記憶が曖昧すぎて残念。
☆Round5 UBG Infect ×○○
Game1
Lakeとボブとヒムしか見せずに毒殺。
Game2
3t目直観から亜神15点のわからん殺し。
Game3
1t目納墓→2t目ダクリ*2から亜神10点のどブン。
3t目のパンチは墨蛾にブロックされるが、返したターンのブレストで何もなかったらしく相手投了。
3t目にこちらが納墓→恐血鬼とヒムで相手のハンドを捌けてなかったら返しに激励*2発で毒殺されてた。
そんな感じでした。
全ラウンド通して1ゲーム目を落としてるのが痛い。
その分サイド後がしっかり出来ていたのは大きな収穫ではあるのだけど…。
最後に今日のレシピ
お疲れ様でしたー。
結果は4-1の3位でした。
☆Round1 UW Mystic ×○○
Game1
こちらランド2ストップ。ボブ4体引ききるもスネアとStPで全部処理されgg
Game2
1マリ。フェッチ、直観、ダクリ、セラピー、Lakeみたいなハンド。
初動セラピーをブレストコールで撃つスタート。これでブレスト落とせて、スネアばかり抱えていたのを確認したので2t目に直観ブッパして3t目ブーーン。
Game3
初動相手フェッチに根絶撃って前方確認後、なんやかんやで亜神ならんで相手投了。
☆Round2 Mystic Bant@ぷろぱーさん ××
Game1
恐血鬼ビートハンドをキープ。殴打頭蓋持ってきた石鍛治を門番*2で捌いてひたすら殴る。相手ハンド2枚の時にブレストでセラピーとヒムを発見し、欲張ってヒムを選択。これが消されて殴打頭蓋を守られて着地を許す。
相手ライフ1から完全に盤面で捲られ、こちらの足し算と色々な勘違い含めてgg。
Game2
初手恐血鬼*3、滅び2という黒コンハンドでスタート。
恐血鬼キャスト→StPを3ターン連続で行われた後、ヴェンディ。こちらハンドは滅び2枚とエコー。
滅び1枚をボトムに置かれ、ドローはセラピー。
とりあえず滅びで流した後、出てきた殴打頭蓋をエコー→セラピーで処理。
しかし石鍛治トップからの殴打頭蓋、更に十手に対しては殴打頭蓋しか処理できず、そのまま十手ゲーでgg
☆Round3 ダークファイアーズ ×○○
Game1
相手初動がMOX、バッパラで?
ギタ調でハンド覗くとヤヴィマヤのドルイド、北の樹の木霊。依然としてわからん。
ドルイド、木霊を門番、リリアナで処理した後に出てきたはじける子嚢を見て把握。流石にライフが射程圏でgg
Game2
初手が十手*2、納墓、セラピー、沼、Lake
セラピーで前方確認後、納墓で恐血鬼落として十手プラン。
相手ハンドにファイレクシアの変形者が見えたのでこれだけはセラピーFBで落とす。
Lakeから十手、ボブ、門番と連打していき追い詰めるも、ヤヴィマヤの火とはじける子嚢、ブラストダームが着地。
場が膠着するが、十手と亜神で切り抜けて勝ち。
Game3
残り時間が8分程。
相手初動がフェッチから遺産。
こちらフェッチ、暗黒の儀式→ボブ・納墓。
恐血鬼の上陸を嫌がって相手遺産を切ってくれたので、ボブで2回殴った後にこのマッチ初の直観→亜神できっかり15点で勝ち。
ヤヴィマヤの火、はじける子嚢と動かれてバックにブラストダームが控えてたのでギリギリだった。
☆Round4 ベルモマ@ケータ ×○○
このあたりから記憶が曖昧すぎてヤバい。
Game1
ボブ、亜神*2みたいなハンドキープ。
ギタ調で覗かれた後に順当に決められて負け。
Game2
セラピー*2、ピアス、ヒムでキープ。
セラピー→Will→ピアスと撃ち合いを制し、キーカード落とした後にブーーン。
Game3
ピアス*2、セラピーみたいなハンドキープ。
鐘着地するも針さして、ピアスで援護しながらセラピーでハンド空にして亜神と恐血鬼で7点クロック。
結構いい試合だっただけに記憶が曖昧すぎて残念。
☆Round5 UBG Infect ×○○
Game1
Lakeとボブとヒムしか見せずに毒殺。
Game2
3t目直観から亜神15点のわからん殺し。
Game3
1t目納墓→2t目ダクリ*2から亜神10点のどブン。
3t目のパンチは墨蛾にブロックされるが、返したターンのブレストで何もなかったらしく相手投了。
3t目にこちらが納墓→恐血鬼とヒムで相手のハンドを捌けてなかったら返しに激励*2発で毒殺されてた。
そんな感じでした。
全ラウンド通して1ゲーム目を落としてるのが痛い。
その分サイド後がしっかり出来ていたのは大きな収穫ではあるのだけど…。
最後に今日のレシピ
UB Demigod Booom!
【クリーチャー】14
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
3《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
【インスタント・ソーサリー】24
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
3《渦まく知識/Brainstorm》
4《直観/Intuition》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《Hymn to Tourach》
2《納墓/Entomb》
【エンチャント・アーティファクト】1
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
【PW】2
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】
4《根絶/Extirpate》
2《滅び/Damnation》
2《残響する真実/Echoing Truth》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《暗黒破/Darkblast》
1《真髄の針/Pithing Needle》
お疲れ様でしたー。
デッキはいつもの。
メインは前回と変更なしの、サイド喉首狙い*2を暗黒破*1と緑黒剣*1に変更。
剣が完全に浮いているのは仕様です。
☆Round1 UB DD@K´
ダメリカから緑が抜けて、苦花十手がぶっこまれた構成。
Game1
ひたすら地主状態のところにヴェンディでブーーンされる。
Game2
セラピースタート。スタイフル*2、呪詛術士*1等がある手札を納墓恐血鬼で落としながらビート。
途中苦花出てきてボブが亜神を捲りダメージレース負けそうになるも亜神ブッパして勝ち。
Game3
ヒムでお茶を濁して呪詛術士に暗黒破→根絶。ヴェンにも暗黒破でお帰り頂いて独楽。
独楽で要所を捌きながらボブビートで勝ち。
☆Round2 石鍛治ロック@ケータ
Game1
ヒムキープしたら相手のヒムで抜かれる。恐血鬼ビートもIthで止められる。
ゆっくりしたところに殴打頭蓋素出し、赤青剣でgg
Game2
1t目リリアナ。+1で恐血鬼ディスカード。
2t目門番素出し+1で暗黒破ディスカード。
3t目Lakeから亜神。-2で石鍛治をエディクト。
Game3
初動ダクリ→セラピー+恐血鬼。
セラピー表で石鍛治、裏でタルモを抜く。
オープンハンドはソープロ、セーイ。
こちらのボブにソープロ切らせて恐血鬼突貫もIthが降ってきてびた止まり。
その間に3マナに到達させてしまい、セーイがIthで警戒もって暴れてgg
☆Round3 Mystic Bant@ぷろぱーさん
Game1
曰く、デスカット云々。マリガンチェックすると初手Lake*3(しかも3連)という見事過ぎるハンドをプレゼントされる。本当にやりおった。
しかしながら他が直観、門番、沼、赤黒フェッチとワンチャンだったのでスタート。
結果、玉砕。
Game2
1t目ダクリ2発からヒムとボブというよくわからんスタート。
独楽を着地させるが、延々と土地が見つからずに2マナでストップ。その間にセーイと石鍛治*2、十手と完全にマウントとられる。
ラストターンにエコーで石鍛治*2を戻してダクリ経由門番でなんとかしようも、もみ消しとWill構えてるのは確認済み。
そんなんこんなで1-2です。
メインはほぼ完成なのであとはサイドですな。
メインは前回と変更なしの、サイド喉首狙い*2を暗黒破*1と緑黒剣*1に変更。
剣が完全に浮いているのは仕様です。
☆Round1 UB DD@K´
ダメリカから緑が抜けて、苦花十手がぶっこまれた構成。
Game1
ひたすら地主状態のところにヴェンディでブーーンされる。
Game2
セラピースタート。スタイフル*2、呪詛術士*1等がある手札を納墓恐血鬼で落としながらビート。
途中苦花出てきてボブが亜神を捲りダメージレース負けそうになるも亜神ブッパして勝ち。
Game3
ヒムでお茶を濁して呪詛術士に暗黒破→根絶。ヴェンにも暗黒破でお帰り頂いて独楽。
独楽で要所を捌きながらボブビートで勝ち。
☆Round2 石鍛治ロック@ケータ
Game1
ヒムキープしたら相手のヒムで抜かれる。恐血鬼ビートもIthで止められる。
ゆっくりしたところに殴打頭蓋素出し、赤青剣でgg
Game2
1t目リリアナ。+1で恐血鬼ディスカード。
2t目門番素出し+1で暗黒破ディスカード。
3t目Lakeから亜神。-2で石鍛治をエディクト。
Game3
初動ダクリ→セラピー+恐血鬼。
セラピー表で石鍛治、裏でタルモを抜く。
オープンハンドはソープロ、セーイ。
こちらのボブにソープロ切らせて恐血鬼突貫もIthが降ってきてびた止まり。
その間に3マナに到達させてしまい、セーイがIthで警戒もって暴れてgg
☆Round3 Mystic Bant@ぷろぱーさん
Game1
曰く、デスカット云々。マリガンチェックすると初手Lake*3(しかも3連)という見事過ぎるハンドをプレゼントされる。本当にやりおった。
しかしながら他が直観、門番、沼、赤黒フェッチとワンチャンだったのでスタート。
結果、玉砕。
Game2
1t目ダクリ2発からヒムとボブというよくわからんスタート。
独楽を着地させるが、延々と土地が見つからずに2マナでストップ。その間にセーイと石鍛治*2、十手と完全にマウントとられる。
ラストターンにエコーで石鍛治*2を戻してダクリ経由門番でなんとかしようも、もみ消しとWill構えてるのは確認済み。
そんなんこんなで1-2です。
メインはほぼ完成なのであとはサイドですな。
【レガシー】イエサブ非公認レガシーでブーーンしてきた【亜神ブーーン】
2011年10月11日 【レガシー・大会レポ】賞品のジェイス目指してブーーンしてきた。
結果は3-1の2位。参加賞のISDパックから瞬ちゃんでてきてウマー。
やっといいレア引けてよかった…。
だが私はリリアナがでるまでっ!剥くのをっ!辞めないっ!
☆Round1 BUG Infect@wataruさん
Game1
こちら先手1t目にダクリ経由でリリアナ着地するも、墨蛾がどうしようもなく、トップから激励降ってきて毒殺。
Game2
ヒム連打からのボブという立ち回りをするが、ぎらつかせのエルフと感染持ちアンブロッカブルにちまちまもらう。
こちら4マナに到達したところでボブでエルフを討ち取り、エコーでアンブロッカブルをバウンス→ヒム。これで相手のハンド、場がまっさらになり、こちらボブ2号を送り出し定石…
と思いきやとげ刺し→激励と降ってきて毒殺。
☆Round2 BW Mystic
Game1
相手2t目の苦花に対する解答はメインでは持ち合わせてなく、渋々石鍛治コールでセラピーを撃つ。
これがヒットし即ggは逃れるも、オープンハンドはボブ・苦花・ISDの剣とかなり濃い。
そのまま納墓経由で恐血鬼を持ってきてセラピー裏でボブを落とし、次のターンにもう一発セラピー裏表。
あとは射程圏まで削り、直観亜神で勝ち。
Game2
ダクリ、リリアナの1t目PWハンドが来るも、まずは苦花コールでセラピー。
オープンハンドでまたもボブ・石鍛治が見える。
次のターンに着地した石鍛治はダクリ経由のリリアナで処理し、続く相手のボブは門番で捌く。
こうなると最早リリアナゲーで、ハンド捌きながら独楽出して、剣はピアスで捌いてだめ押しのボブ。削ってから直観亜神でフィニッシュ。
☆Round3 BtB
Game1
こちら2t目ヒム、3t目亜神をきっちり捌かれしばらく地主状態に。
しかし相手も引きが芳しくなくカウンターだけがハンドに貯まっていたようなので、セラピー、ヒム、納墓でそれらを切らせてリリアナ着地。
以降、リリアナが暴れた後に亜神ブーーン。
Game2
セラピーで覗くとヴィダルケンの枷があるが若干の事故ハンドに見えたので、島が並ばないうちに亜神で殴りきり。
☆Round4 UB DD(チームダメリカ)@K´
Game1
先手必勝のマッチ。
こちら初動セラピー。コールはブレストでヒット。
相手は完全にブレストキープだったらしく他が不毛、フェッチ、デプスというオールランド。
よくキープしたなぁと思いつつもターンを返す。
すると返したターンでブレストを引き、さらにそのブレストでデイズ、タルモ、呪詛術士の引き込みをやってのける。これがK´クオリティ。敵ながら天晴れだけど、いくらなんでもこえーよ…。
こちらの2t目ヒムが捌かれ、3t目にギタ調で覗いた時にやっと事態に気付き、必死にボブ出してセラピーFB。ギリギリでDDでggは逃れる。
タルモは着地してしまうが幸いカウンターはなかったので直観ブッパからのブレストで土地とダクリをかき集めて亜神ブーーン。
Game2
納墓、十手、直観、根絶という強ハンドキープ。
相手初動のコジレックの審問で直観を落とされたので、納墓から恐血鬼・十手プラン。
途中不毛され、不毛根絶を挟みながら無事十手・恐血鬼が完成するも、相手もDD完成。
これには返ってきたターンに門番をトップしマリットレイジをエディクト。
返すターンで相手の場にタルモ。こちらは十手持った恐血鬼がチャンプアタック。
その後、十手にカウンターが4個乗ったくらいの時に、相手不気味な発見でDD再誕。
こちら亜神をチャンプブロッカー。
亜神で1パンを防いだ返しの直観が通り、復讐の20点ブーーン。
なんかだいたいそんな感じだったはず。お互いトップが凄かった。
そんなこんなでした。
デッキ構成は非常に満足いくものとなりました。
当日に枚数増やした納墓もサイドに入れた十手もばっちり。
あとはもうちょい今の形を煮詰めていければなと。
今回改めて感じたのが対コントロール戦でのリリアナの制圧力。これはかなり凄まじい。
アグロデッキ相手にもエディクト+ライフ数点分の猶予というのは、中速コンボデッキ観点でみると非常にありがたい。
まさにPWって強いんだね、の一言に尽きると思います。
何はともあれお疲れ様でした。
結果は3-1の2位。参加賞のISDパックから瞬ちゃんでてきてウマー。
やっといいレア引けてよかった…。
だが私はリリアナがでるまでっ!剥くのをっ!辞めないっ!
UB Demigod Booom!
【クリーチャー】14
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
3《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
【インスタント・ソーサリー】24
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
3《渦まく知識/Brainstorm》
4《直観/Intuition》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《Hymn to Tourach》
2《納墓/Entomb》
【エンチャント・アーティファクト】1
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
【PW】2
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】
4《根絶/Extirpate》
2《滅び/Damnation》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
2《残響する真実/Echoing Truth》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
☆Round1 BUG Infect@wataruさん
Game1
こちら先手1t目にダクリ経由でリリアナ着地するも、墨蛾がどうしようもなく、トップから激励降ってきて毒殺。
Game2
ヒム連打からのボブという立ち回りをするが、ぎらつかせのエルフと感染持ちアンブロッカブルにちまちまもらう。
こちら4マナに到達したところでボブでエルフを討ち取り、エコーでアンブロッカブルをバウンス→ヒム。これで相手のハンド、場がまっさらになり、こちらボブ2号を送り出し定石…
と思いきやとげ刺し→激励と降ってきて毒殺。
☆Round2 BW Mystic
Game1
相手2t目の苦花に対する解答はメインでは持ち合わせてなく、渋々石鍛治コールでセラピーを撃つ。
これがヒットし即ggは逃れるも、オープンハンドはボブ・苦花・ISDの剣とかなり濃い。
そのまま納墓経由で恐血鬼を持ってきてセラピー裏でボブを落とし、次のターンにもう一発セラピー裏表。
あとは射程圏まで削り、直観亜神で勝ち。
Game2
ダクリ、リリアナの1t目PWハンドが来るも、まずは苦花コールでセラピー。
オープンハンドでまたもボブ・石鍛治が見える。
次のターンに着地した石鍛治はダクリ経由のリリアナで処理し、続く相手のボブは門番で捌く。
こうなると最早リリアナゲーで、ハンド捌きながら独楽出して、剣はピアスで捌いてだめ押しのボブ。削ってから直観亜神でフィニッシュ。
☆Round3 BtB
Game1
こちら2t目ヒム、3t目亜神をきっちり捌かれしばらく地主状態に。
しかし相手も引きが芳しくなくカウンターだけがハンドに貯まっていたようなので、セラピー、ヒム、納墓でそれらを切らせてリリアナ着地。
以降、リリアナが暴れた後に亜神ブーーン。
Game2
セラピーで覗くとヴィダルケンの枷があるが若干の事故ハンドに見えたので、島が並ばないうちに亜神で殴りきり。
☆Round4 UB DD(チームダメリカ)@K´
Game1
先手必勝のマッチ。
こちら初動セラピー。コールはブレストでヒット。
相手は完全にブレストキープだったらしく他が不毛、フェッチ、デプスというオールランド。
よくキープしたなぁと思いつつもターンを返す。
すると返したターンでブレストを引き、さらにそのブレストでデイズ、タルモ、呪詛術士の引き込みをやってのける。これがK´クオリティ。敵ながら天晴れだけど、いくらなんでもこえーよ…。
こちらの2t目ヒムが捌かれ、3t目にギタ調で覗いた時にやっと事態に気付き、必死にボブ出してセラピーFB。ギリギリでDDでggは逃れる。
タルモは着地してしまうが幸いカウンターはなかったので直観ブッパからのブレストで土地とダクリをかき集めて亜神ブーーン。
Game2
納墓、十手、直観、根絶という強ハンドキープ。
相手初動のコジレックの審問で直観を落とされたので、納墓から恐血鬼・十手プラン。
途中不毛され、不毛根絶を挟みながら無事十手・恐血鬼が完成するも、相手もDD完成。
これには返ってきたターンに門番をトップしマリットレイジをエディクト。
返すターンで相手の場にタルモ。こちらは十手持った恐血鬼がチャンプアタック。
その後、十手にカウンターが4個乗ったくらいの時に、相手不気味な発見でDD再誕。
こちら亜神をチャンプブロッカー。
亜神で1パンを防いだ返しの直観が通り、復讐の20点ブーーン。
なんかだいたいそんな感じだったはず。お互いトップが凄かった。
そんなこんなでした。
デッキ構成は非常に満足いくものとなりました。
当日に枚数増やした納墓もサイドに入れた十手もばっちり。
あとはもうちょい今の形を煮詰めていければなと。
今回改めて感じたのが対コントロール戦でのリリアナの制圧力。これはかなり凄まじい。
アグロデッキ相手にもエディクト+ライフ数点分の猶予というのは、中速コンボデッキ観点でみると非常にありがたい。
まさにPWって強いんだね、の一言に尽きると思います。
何はともあれお疲れ様でした。
久方ぶりの公認戦。デッキはいつもの亜神ブーーン/Demigod Booom
そういや普段あまりフリプ等で会わない人からも亜神のChickingで認識されていた事に少々驚きを隠せなかった。
UB Demigod Booom!
【クリーチャー】15
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
【インスタント・ソーサリー】26
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《精神的つまづき/Mental Misstep》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《直観/Intuition》
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《思考囲い/Thoughtseize》
4《Hymn to Tourach》
1《納墓/Entomb》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】
4《根絶/Extirpate》
2《滅び/Damnation》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
2《残響する真実/Echoing Truth》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《無のロッド/Null Rod》
MMs追悼という事で一番馴染んだこの形でゴー。特に面白い事はないです。
以下簡易レポ(久々だね)
☆Round1 OSDクラッシュ ○×○
ぷろぱーさんのレンタルデッキでした。
G1
セラピー2連打で赤タイタン落とし、ヒムを絡ませながらボブビートで勝ち。
G2
相手2T目さんたま。その後モノリス、歌から赤タイタンでこちらのライフ5まで削れたギリギリで、直観→亜神キャスト。
ひよってブロックに2体回すブレイミスで削り切れずに負け。
G3
相手初動チャリスをピアスで捌き、ヒム→ボブ→ボブ。
しかし相手もスニーク→チャリスX=1→ズィーリーラン→ニコルシュートと鮮やかに決めてくる。
ボブが焼かれずに生き延びたのでアドを回復しながら射程圏まで削り、直観→恐血鬼で勝ち。
☆Round2 エンチャントレス ××
G1
ヒム→ボブと動いて、エンチャントレスを門番キッカーで消す。
射程圏まで削り亜神キャストするも、相手ライフ2からのエレファントグラスが弾けず、その後に補充撃たれて投了。
どの勝ち筋かなーと(まぁだいたい江村か天使トークンか)確かめたかったけど、補充撃たれるまでかなりぐだったのでしかたない。
G2
こちら痛恨の4マリノーランドスタート。非常に申し訳ない。
Round3 Mystic Thopter ○×○
G1
3T目に納墓経由で亜神10点パンチで勝ち
G2
初手:亜神×2、暗黒の儀式×2、ボブ、土地×2
後手亜神をナチュラルディスカードするスタート。
こちら
2T目ダクリ→MMs
3T目ボブ→StP
4T目ダクリ→MMs
ソプター完成して負け。
イレギュラーな形ではあったが最速で動いた結果だけに残念。
G3
相手1T目大祖始の遺産→ピアス→MMs
こちらブレストでピアスとハンデスとボブをかき集めてぐらせた後、直観→亜神で勝ち。
☆Round4 Doomsday ○×○
G1
相手の初動独楽をMMs
ダクリ経由で2t目ヒム2発、3t目ボブで勝負あり。
G2
相手後手2Kill。2T目LEDを3連打からの教示者。
G3
相手のボブ死。あれはしかたない…
☆Round5 Zoo
G1
1t目ヒム、3T目直観撃つも最後まで5マナに届かず、負け。
G2
本日2度目の4マリ。やーめーてー。
2回ともノーランド→1ランド→ノーランド→…の組み合わせ。申し訳ない…
というわけで3-2でした。
来週もMFCあるよ!
とりあえずMMs4枚抜くことから始まるっ!いままでありがとね!
そういや普段あまりフリプ等で会わない人からも亜神のChickingで認識されていた事に少々驚きを隠せなかった。
UB Demigod Booom!
【クリーチャー】15
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
3《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
【インスタント・ソーサリー】26
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《精神的つまづき/Mental Misstep》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《直観/Intuition》
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《思考囲い/Thoughtseize》
4《Hymn to Tourach》
1《納墓/Entomb》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6《沼/Swamp》
1《島/Island》
【サイドボード】
4《根絶/Extirpate》
2《滅び/Damnation》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
2《残響する真実/Echoing Truth》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《無のロッド/Null Rod》
MMs追悼という事で一番馴染んだこの形でゴー。特に面白い事はないです。
以下簡易レポ(久々だね)
☆Round1 OSDクラッシュ ○×○
ぷろぱーさんのレンタルデッキでした。
G1
セラピー2連打で赤タイタン落とし、ヒムを絡ませながらボブビートで勝ち。
G2
相手2T目さんたま。その後モノリス、歌から赤タイタンでこちらのライフ5まで削れたギリギリで、直観→亜神キャスト。
ひよってブロックに2体回すブレイミスで削り切れずに負け。
G3
相手初動チャリスをピアスで捌き、ヒム→ボブ→ボブ。
しかし相手もスニーク→チャリスX=1→ズィーリーラン→ニコルシュートと鮮やかに決めてくる。
ボブが焼かれずに生き延びたのでアドを回復しながら射程圏まで削り、直観→恐血鬼で勝ち。
☆Round2 エンチャントレス ××
G1
ヒム→ボブと動いて、エンチャントレスを門番キッカーで消す。
射程圏まで削り亜神キャストするも、相手ライフ2からのエレファントグラスが弾けず、その後に補充撃たれて投了。
どの勝ち筋かなーと(まぁだいたい江村か天使トークンか)確かめたかったけど、補充撃たれるまでかなりぐだったのでしかたない。
G2
こちら痛恨の4マリノーランドスタート。非常に申し訳ない。
Round3 Mystic Thopter ○×○
G1
3T目に納墓経由で亜神10点パンチで勝ち
G2
初手:亜神×2、暗黒の儀式×2、ボブ、土地×2
後手亜神をナチュラルディスカードするスタート。
こちら
2T目ダクリ→MMs
3T目ボブ→StP
4T目ダクリ→MMs
ソプター完成して負け。
イレギュラーな形ではあったが最速で動いた結果だけに残念。
G3
相手1T目大祖始の遺産→ピアス→MMs
こちらブレストでピアスとハンデスとボブをかき集めてぐらせた後、直観→亜神で勝ち。
☆Round4 Doomsday ○×○
G1
相手の初動独楽をMMs
ダクリ経由で2t目ヒム2発、3t目ボブで勝負あり。
G2
相手後手2Kill。2T目LEDを3連打からの教示者。
G3
相手のボブ死。あれはしかたない…
☆Round5 Zoo
G1
1t目ヒム、3T目直観撃つも最後まで5マナに届かず、負け。
G2
本日2度目の4マリ。やーめーてー。
2回ともノーランド→1ランド→ノーランド→…の組み合わせ。申し訳ない…
というわけで3-2でした。
来週もMFCあるよ!
とりあえずMMs4枚抜くことから始まるっ!いままでありがとね!
遅くなりましたが軽くレポ的な何かを。
使用デッキはいつものUB Demigod Booom!!
ここ1週間のレガシー界はΦカウンターの登場で騒がれていましたね。
果たしてレガシー環境はNPH後に大きな変革がなされるのでしょうか。
そんなことを視野に入れつつ今回もせっせと微調整!
メインの《Lake of the Dead》を2枚→3枚へ増やしました。
これは本当に微調整なのですが、直観がらみでのコンボスピードが向上できたと思います。
(3t目:沼・アンシーとある状態でダクリ、1マナ浮かした状態で直観→Lakeセットで亜神15点の動きがわずかながら強化されましたね)
サイドは滅び増量で部族・Zoo・親和・その他ビートダウンと受けを広く。軸をずらして戦うためのヘルム・ヴォイド。
置物対策のバウンス。対コンボで茶を濁すためのピアスでやってみました。
そんなこんなで年末の1Bye獲得目指し、ブーーン!!
☆Round1 魚 ○××
Game1
囲い2発、ボブと少々スーサイドな展開。エラ、キャッチャーは暗黒破で捌き、ロードは門番。
しかし谷と珊瑚兜でガシガシ削られライフ1桁の場面で十手。これを無理やり通し、納墓でインプ持ってきて装備。
チャンプと暗黒破ドレッジで捌くも谷に殴られつづけてついにライフが1に。
しばしのあとやっと相手が息切れしたのであとはそのまま十手ゲー。
Game2
直観×2、ダクリ、囲い、ヒムという良ハンドキープ。
薬瓶スタートに対し、こちらダクリから囲い・ヒム。
囲いは珊瑚兜を切ってのWillで消されるも、ヒムはそのまま通る。
このヒムが土地と生物を落とし、そのまま勝負ありと思いきや返すターンで遺産とトーモッド。
直観から恐血鬼を持ってきて遺産を切らせるも、癌となるトーモッドへの回答が見つからない。
直観から亜神単騎で走らせようにも5マナが遠く、細々と恐血鬼でクロックをかけるしかないこちらに対し、
相手はエラでアドを戻し、キャッチャーが睨み、十手を持った谷が殴り…とリカバリーが早すぎる。
こちらキャッチャーケアしながら渾身の滅び。相手の残り1枚のハンドがDazeで迎撃されgg。
Game3
ヘルム・ヴォイドイン
力線スタート。セラピーで前方確認しながらボブでHelmを探していく。
Will×2、Daze、エラ、十手と濃い手札から相手は順当に展開。
ボブは自然宇宙を連発するが有効牌を引き込めず、十手のカウンターで退場。
土地ばかり並べるだけででジリ貧のこちらは仕方なく門番2発にWill2発を切らせ、ワンチャンスにかけるも既に相手の十手カウンターは6。
引き込んだ滅びで、エラ・キャッチャー等を流すもとき既に遅し。返しに十手を持った谷に14点の1ショットを決められて負け。
☆Round2 白ウニ ××
Game1
相手平地セットエンド。
こちらはダクリ・恐血鬼・セラピー・ボブ・独楽とあるハンド。ダクリをブッパせず、こちらはセラピーでソープロをコールするスタート。
見えたハンドはミラクル・スイカバー・オーリオックのチャンピオン。ミラクルと剣がとても脅威である。
ダクリ経由でトップした囲い、続いて恐血鬼でセラピーFBし、何とか脅威を落とすことに成功。独楽を置いて返す。
恐血鬼とチャンピオンのにらみ合いの末に幽体の行列が出てくるも、トップに直観・Lakeを見つけ勝ちを確信…
したのだが、Lakeドローでターン返し、何を思ったのかトップに直観を残したままフェッチからアンシー持ってくるミスプレイ。
結局gdgdになった後に大立者が十手を持ってgg
Game2
ダブマリに突き刺さる白力線。土地も詰まってしまい大立者と静月の騎兵の前に散る。
☆Round3 ジャンド ○○
Game1
相手ダブマリで土地が1ランドで止まってしまう。
射程圏まで削り、直観→亜神の1ショット
Game2
ヘルム・ヴォイドイン
相手1マリ。あまり芳しくない様子。
タルモやらを捌きながら、力線・Helmとご都合ドロー。
一気にマナ加速してライブラリーアウト。
☆Round4 UWテンポ@汚れさん
Game1
先手セラピーで確認するとブレスト・ヴェンディ・白黒剣など。
続いてのヒムはブレストで隠され、島×2枚が落ちる。返ったターン恐血鬼キャストでセラピーFB。
間違いなくヴェンディはトップにいるので、こちらメインからは触れない白黒剣コール。落とす。
都合よく引いてきた直観はヴェンディでボトムへ。
恐血鬼とヴェンディの殴り合いが続き、ヒムで相手手札を空にした後に直観を引き込み亜神フルパンで勝ち。
Game2
こちらダブマリ。独楽・独楽・納墓・沼・フェッチをキープ。
こちら初動独楽はピアスで消され、返したターンでメッダー亜神指定。
納墓で暗黒破落として捌こうとするも消され、白黒剣つけて殴られる。熟考漂いをまわされて、ヴィダルケンの枷まで出てきて負け。
Game3
直観・亜神・Lakeとある手札キープ
前方確認せず3t目直観ブッパしたところ通る。しかし行く手を阻むのはメッダー。
これを門番でしっかり除去して3体の亜神を並べることに成功。1体は打ち消され、1体はソープロ。
残った1体は返すターンにジェイスでバウンスされるも、Lakeは割られずターンが返ってくる。
Lakeと沼から5マナ捻出して再度亜神をキャストして勝ち。
☆Round5 BWデッドガイエール@コーヒー牛乳さん
Game1
1t目囲い、2t目囲い×2発、3t目ダクリ・直観・Lakeで亜神ブーーンの15点パンチ。
本日1番のブン回り
Game2
相手黒力線×2スタート
こちら、ボブ・ピアス・独楽・直観があるハンド。
相手ランドセットゴーを続けてきたので、ピアス構えながら独楽プレイ。スイカバーにピアスを合わせてボブを展開。
ボブはPtEされるも土地を伸ばし独楽で残響する真実を見つけたところで、相手エンド時に黒力線バウンス。
こちらメインで直観からしっかり亜神を並べて勝ち。
というわけで3-2でした。
魚をどうにかしなきゃアカン。負け越しすぎ。
今回の6割は谷に殺されたといっても過言ではない気がする。
疫病の上から暗黒破撃ちまくるかなぁ…
来週もまたMFCがあるので早急に修正しなくては…
そんなこんなで次こそは1Byeとりたいなw
使用デッキはいつものUB Demigod Booom!!
ここ1週間のレガシー界はΦカウンターの登場で騒がれていましたね。
果たしてレガシー環境はNPH後に大きな変革がなされるのでしょうか。
そんなことを視野に入れつつ今回もせっせと微調整!
UB Demigod Booom!
【クリーチャー】17
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
1《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
【インスタント・ソーサリー】20
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1《生き埋め/Buried Alive》
3《直観/Intuition》
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《Hymn to Tourach》
1《暗黒破/Darkblast》
1《納墓/Entomb》
【アーティファクト・エンチャント】3
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
7《沼/Swamp》
【サイドボード】
4《虚空の力線/Layline of the Void》
3《Helm of Obedience》
3《滅び/Damnation》
2《残響する真実/Echoing Truth》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
メインの《Lake of the Dead》を2枚→3枚へ増やしました。
これは本当に微調整なのですが、直観がらみでのコンボスピードが向上できたと思います。
(3t目:沼・アンシーとある状態でダクリ、1マナ浮かした状態で直観→Lakeセットで亜神15点の動きがわずかながら強化されましたね)
サイドは滅び増量で部族・Zoo・親和・その他ビートダウンと受けを広く。軸をずらして戦うためのヘルム・ヴォイド。
置物対策のバウンス。対コンボで茶を濁すためのピアスでやってみました。
そんなこんなで年末の1Bye獲得目指し、ブーーン!!
☆Round1 魚 ○××
Game1
囲い2発、ボブと少々スーサイドな展開。エラ、キャッチャーは暗黒破で捌き、ロードは門番。
しかし谷と珊瑚兜でガシガシ削られライフ1桁の場面で十手。これを無理やり通し、納墓でインプ持ってきて装備。
チャンプと暗黒破ドレッジで捌くも谷に殴られつづけてついにライフが1に。
しばしのあとやっと相手が息切れしたのであとはそのまま十手ゲー。
Game2
直観×2、ダクリ、囲い、ヒムという良ハンドキープ。
薬瓶スタートに対し、こちらダクリから囲い・ヒム。
囲いは珊瑚兜を切ってのWillで消されるも、ヒムはそのまま通る。
このヒムが土地と生物を落とし、そのまま勝負ありと思いきや返すターンで遺産とトーモッド。
直観から恐血鬼を持ってきて遺産を切らせるも、癌となるトーモッドへの回答が見つからない。
直観から亜神単騎で走らせようにも5マナが遠く、細々と恐血鬼でクロックをかけるしかないこちらに対し、
相手はエラでアドを戻し、キャッチャーが睨み、十手を持った谷が殴り…とリカバリーが早すぎる。
こちらキャッチャーケアしながら渾身の滅び。相手の残り1枚のハンドがDazeで迎撃されgg。
Game3
ヘルム・ヴォイドイン
力線スタート。セラピーで前方確認しながらボブでHelmを探していく。
Will×2、Daze、エラ、十手と濃い手札から相手は順当に展開。
ボブは自然宇宙を連発するが有効牌を引き込めず、十手のカウンターで退場。
土地ばかり並べるだけででジリ貧のこちらは仕方なく門番2発にWill2発を切らせ、ワンチャンスにかけるも既に相手の十手カウンターは6。
引き込んだ滅びで、エラ・キャッチャー等を流すもとき既に遅し。返しに十手を持った谷に14点の1ショットを決められて負け。
☆Round2 白ウニ ××
Game1
相手平地セットエンド。
こちらはダクリ・恐血鬼・セラピー・ボブ・独楽とあるハンド。ダクリをブッパせず、こちらはセラピーでソープロをコールするスタート。
見えたハンドはミラクル・スイカバー・オーリオックのチャンピオン。ミラクルと剣がとても脅威である。
ダクリ経由でトップした囲い、続いて恐血鬼でセラピーFBし、何とか脅威を落とすことに成功。独楽を置いて返す。
恐血鬼とチャンピオンのにらみ合いの末に幽体の行列が出てくるも、トップに直観・Lakeを見つけ勝ちを確信…
したのだが、Lakeドローでターン返し、何を思ったのかトップに直観を残したままフェッチからアンシー持ってくるミスプレイ。
結局gdgdになった後に大立者が十手を持ってgg
Game2
ダブマリに突き刺さる白力線。土地も詰まってしまい大立者と静月の騎兵の前に散る。
☆Round3 ジャンド ○○
Game1
相手ダブマリで土地が1ランドで止まってしまう。
射程圏まで削り、直観→亜神の1ショット
Game2
ヘルム・ヴォイドイン
相手1マリ。あまり芳しくない様子。
タルモやらを捌きながら、力線・Helmとご都合ドロー。
一気にマナ加速してライブラリーアウト。
☆Round4 UWテンポ@汚れさん
Game1
先手セラピーで確認するとブレスト・ヴェンディ・白黒剣など。
続いてのヒムはブレストで隠され、島×2枚が落ちる。返ったターン恐血鬼キャストでセラピーFB。
間違いなくヴェンディはトップにいるので、こちらメインからは触れない白黒剣コール。落とす。
都合よく引いてきた直観はヴェンディでボトムへ。
恐血鬼とヴェンディの殴り合いが続き、ヒムで相手手札を空にした後に直観を引き込み亜神フルパンで勝ち。
Game2
こちらダブマリ。独楽・独楽・納墓・沼・フェッチをキープ。
こちら初動独楽はピアスで消され、返したターンでメッダー亜神指定。
納墓で暗黒破落として捌こうとするも消され、白黒剣つけて殴られる。熟考漂いをまわされて、ヴィダルケンの枷まで出てきて負け。
Game3
直観・亜神・Lakeとある手札キープ
前方確認せず3t目直観ブッパしたところ通る。しかし行く手を阻むのはメッダー。
これを門番でしっかり除去して3体の亜神を並べることに成功。1体は打ち消され、1体はソープロ。
残った1体は返すターンにジェイスでバウンスされるも、Lakeは割られずターンが返ってくる。
Lakeと沼から5マナ捻出して再度亜神をキャストして勝ち。
☆Round5 BWデッドガイエール@コーヒー牛乳さん
Game1
1t目囲い、2t目囲い×2発、3t目ダクリ・直観・Lakeで亜神ブーーンの15点パンチ。
本日1番のブン回り
Game2
相手黒力線×2スタート
こちら、ボブ・ピアス・独楽・直観があるハンド。
相手ランドセットゴーを続けてきたので、ピアス構えながら独楽プレイ。スイカバーにピアスを合わせてボブを展開。
ボブはPtEされるも土地を伸ばし独楽で残響する真実を見つけたところで、相手エンド時に黒力線バウンス。
こちらメインで直観からしっかり亜神を並べて勝ち。
というわけで3-2でした。
魚をどうにかしなきゃアカン。負け越しすぎ。
今回の6割は谷に殺されたといっても過言ではない気がする。
疫病の上から暗黒破撃ちまくるかなぁ…
来週もまたMFCがあるので早急に修正しなくては…
そんなこんなで次こそは1Byeとりたいなw
悲しみの0-2でした。
ポチさんアドバイスの下、ここ最近《納墓/Entomb》を入れて調整していました。こいつがまたいい味出してますねー。
特に亜神絡みの動きが強化しました。
よくある場面が3t目、沼・沼と並んだ状態でLakeセット。これで最大6マナでます。納墓→亜神と繋げるとマナも綺麗に使いきれて10点パンチで気持ちよくなれるのでお試しあれ。
復讐の亜神は一撃5点or10点or15点or20点火力なんだぜ!
☆Round1 魚
Game1
こちら先手。1t目思考囲いは銀エラを切ってのWill。
続く2t目思考囲いおかわりはDaze
Dazeケアして直観を通し、しっかりブーーンして勝ち。
Game2
ヘルム・ヴォイドイン。
相手薬瓶スタート。
ボブ連打でアドをとるも、珊瑚兜、エラ、騎兵と展開される。
仕方なくLakeで無理矢理マナ伸ばして滅びで流すも、不毛でLake割られて後続が詰まり負け。
Game3
ヘルム・ヴォイドアウト。
薬瓶→スティルと動かれ、エラ・騎兵・珊瑚兜・アトランティスの王と展開される。
こちらは独楽で探しながら亜神で2パンチ入れてギリギリの所を滅びで流す。
返しに大祖始の遺産で墓地リムーブされ、珊瑚兜がでてきてエンド。手札にあったもう一枚の亜神が悲しそうにこちらを見ている。
相手ライフ9、こちら7。勝ちに行こうと亜神キャストし、殴りに行ったら返しにバイアルから騎兵出てきて8点もらいgg
☆Round2 親和
Game1
相手1t目のメムナイトは暗黒破で捌くも、2t目以降一気に展開され負け。
暗黒破ドレッジで亜神が落ちてワンチャンだったけど、それしか勝ち目が無かった。
Game2
こちら1マリ。黒力線×2、残響する真実、ハーキルの召還術、沼、アンシーでキープ。
展開させ、相手の場に潮の虚ろの漕ぎ手が着地した所に、誘発スタックでハーキルズリコール。納墓とエコーの二択で納墓がリムーブ。
その後リカバーされるも、Helmが間に合いライブラリーアウト勝ち。
Game3
力線、Helm、ボブ、ダクリ、直観、沼、アンシーのゴッドハンド。
しかし相手1t目に出てくる真髄の針。指定はHelm。
仕方なく最速でブーーンを狙いに行くも、漕ぎ手で直観を隠され、頭蓋囲いが付いたメムナイトにどつかれる。
ボブをチャンプブロックに回すも、こちらに後続が来ない。
こちらライフ2でやっとの思いで引いたブロッカーはボブ。相手は殴らず。
そしてこちらのターン、捲れたのは直観。
無論、ボブ死である。
☆Round3 ハイタイド@謎の外国人
Game1
先手。
沼セット→ダクリ×4→生き埋めで亜神3体墓地へ→亜神キャストで1Kill
Game2
黒力線スタート。
沼セット→ダクリ×2→Helmで後手1Kill
謎の外国人…ばいさん?は終わるなり台パンして帰っていったよ、HAHAHAHA…
というわけで、公認戦初の負け越しだったりしました。また魚に負け越したなーと。
サイド後ヘルムヴォイドが難しいです。初戦の2ゲーム目は丸いサイドをしたほうが良かったのかなぁ…要練習。
レガシーの後は、公認(?)EDH。ライズで参戦。
相手は三日月の神、ウーナ、アラーラの仔。みんなヤル気満々のデッキ…
ウーナがチューターからハイタイド持ってくる怪しい動きをしていたので、したたかにティタニアと鏡の生体とワイアウッドの成虫揃えて無限マナ・パワー・タフネスでゲーム終わらせようとしたところ、三日月の神から否定の契約がとんできて不発。
返したターンでウーナがハイタイドから綺麗にコンボ決めて三縦というゲームでした。
なんと初の公認戦は15分足らずで終わってしまいました。これがガチのEDHか…
そんなこんなで悲しみを乗り越えて、来週も行けるといいな…
UB Demigod Booom!
【クリーチャー】16
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
1《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
【インスタント・ソーサリー】20
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1《生き埋め/Buried Alive》
3《直観/Intuition》
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《Hymn to Tourach》
1《暗黒破/Darkblast》
1《納墓/Entomb》
【アーティファクト・エンチャント】4
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
8《沼/Swamp》
【サイドボード】
4《虚空の力線/Layline of the Void》
3《Helm of Obedience》
2《滅び/Damnation》
2《残響する真実/Echoing Truth》
1《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
ポチさんアドバイスの下、ここ最近《納墓/Entomb》を入れて調整していました。こいつがまたいい味出してますねー。
特に亜神絡みの動きが強化しました。
よくある場面が3t目、沼・沼と並んだ状態でLakeセット。これで最大6マナでます。納墓→亜神と繋げるとマナも綺麗に使いきれて10点パンチで気持ちよくなれるのでお試しあれ。
復讐の亜神は一撃5点or10点or15点or20点火力なんだぜ!
☆Round1 魚
Game1
こちら先手。1t目思考囲いは銀エラを切ってのWill。
続く2t目思考囲いおかわりはDaze
Dazeケアして直観を通し、しっかりブーーンして勝ち。
Game2
ヘルム・ヴォイドイン。
相手薬瓶スタート。
ボブ連打でアドをとるも、珊瑚兜、エラ、騎兵と展開される。
仕方なくLakeで無理矢理マナ伸ばして滅びで流すも、不毛でLake割られて後続が詰まり負け。
Game3
ヘルム・ヴォイドアウト。
薬瓶→スティルと動かれ、エラ・騎兵・珊瑚兜・アトランティスの王と展開される。
こちらは独楽で探しながら亜神で2パンチ入れてギリギリの所を滅びで流す。
返しに大祖始の遺産で墓地リムーブされ、珊瑚兜がでてきてエンド。手札にあったもう一枚の亜神が悲しそうにこちらを見ている。
相手ライフ9、こちら7。勝ちに行こうと亜神キャストし、殴りに行ったら返しにバイアルから騎兵出てきて8点もらいgg
☆Round2 親和
Game1
相手1t目のメムナイトは暗黒破で捌くも、2t目以降一気に展開され負け。
暗黒破ドレッジで亜神が落ちてワンチャンだったけど、それしか勝ち目が無かった。
Game2
こちら1マリ。黒力線×2、残響する真実、ハーキルの召還術、沼、アンシーでキープ。
展開させ、相手の場に潮の虚ろの漕ぎ手が着地した所に、誘発スタックでハーキルズリコール。納墓とエコーの二択で納墓がリムーブ。
その後リカバーされるも、Helmが間に合いライブラリーアウト勝ち。
Game3
力線、Helm、ボブ、ダクリ、直観、沼、アンシーのゴッドハンド。
しかし相手1t目に出てくる真髄の針。指定はHelm。
仕方なく最速でブーーンを狙いに行くも、漕ぎ手で直観を隠され、頭蓋囲いが付いたメムナイトにどつかれる。
ボブをチャンプブロックに回すも、こちらに後続が来ない。
こちらライフ2でやっとの思いで引いたブロッカーはボブ。相手は殴らず。
そしてこちらのターン、捲れたのは直観。
無論、ボブ死である。
☆Round3 ハイタイド@謎の外国人
Game1
先手。
沼セット→ダクリ×4→生き埋めで亜神3体墓地へ→亜神キャストで1Kill
Game2
黒力線スタート。
沼セット→ダクリ×2→Helmで後手1Kill
謎の外国人…ばいさん?は終わるなり台パンして帰っていったよ、HAHAHAHA…
というわけで、公認戦初の負け越しだったりしました。また魚に負け越したなーと。
サイド後ヘルムヴォイドが難しいです。初戦の2ゲーム目は丸いサイドをしたほうが良かったのかなぁ…要練習。
レガシーの後は、公認(?)EDH。ライズで参戦。
相手は三日月の神、ウーナ、アラーラの仔。みんなヤル気満々のデッキ…
ウーナがチューターからハイタイド持ってくる怪しい動きをしていたので、したたかにティタニアと鏡の生体とワイアウッドの成虫揃えて無限マナ・パワー・タフネスでゲーム終わらせようとしたところ、三日月の神から否定の契約がとんできて不発。
返したターンでウーナがハイタイドから綺麗にコンボ決めて三縦というゲームでした。
なんと初の公認戦は15分足らずで終わってしまいました。これがガチのEDHか…
そんなこんなで悲しみを乗り越えて、来週も行けるといいな…
今シーズン2場所目となるMFCで亜神をブーーンして参りました。
今回はチアメ、(Zenith)Zooが氾濫しているとふんでチューンアップした結果、以下のような構成になりました。
いつものUB Demigod Booomにドレッジエンジンをちょっとだけ組み込んだものです。サイドは部族・Zoo・親和と受けを広くするために《滅び/Damnation》を採用してみした。
あと、もはやシークレットでもなんでも無くなってしまったヘルム・ヴォイドに関しては、対スニークでいやらしいかなぁと思い搭載してます。
その他細かな解説は次回。
☆Round1 Caw-Blade@千葉神さん ○○
戦隊の鷹と石鍛治パッケージ入り、GWアグロだった気がします。
Game1
緑白フェッチからバイアルが置かれ、デスタクかなぁと予想しつつ、セラピー指定マンガラ。
相手の引きがあまり芳しくなかったようなのでボブを2体ならべてビートし、直観経由でブーーン。
Game2
初手がダクリ、ボブ、恐血鬼、十手、独楽というもの。
相手トーモッド、雨ざらしの旅人スタートに対し、こちら独楽セットでエンド。
プラン通り、2t目に十手と恐血鬼を置いて十手ゲーしようとすると、返しにレオニンの遺物囲いで十手をリムーブされる。
ボブを着地させ、恐血鬼2号を追加でビートするも、鷹・石鍛治と動かれ相手の場に十手が着地。
ハンドにきた鷹はセラピーで落とし、独楽で探してきた滅びを撃ち、十手対消滅。
あとは恐血鬼上陸、亜神を送り出し、石鍛治経由の白黒剣をバウンスしつつ殴りきる。
☆Round2 ANT@ポチさん ××
Game1
こちら先手。1T目セラピー指定、暗黒の儀式指定も外れ。見えたのはペタル、定業、ブレスト×2、チューター。
こちら恐血鬼セットでエンド。
相手動かず。
次のこちらのターンにセラピーFBし忘れて、返したターンで死ぬ。
Game2
1ランドだったものの、黒力線、思考囲い、独楽、ヒムと土地さえ引ければ強いハンドキープ。
力線スタートし、囲う。
ペタル、思案、ボブ、親身の教示者からボブを抜き、エンド。
次のターン…土地を引かず独楽セットで渋々エンド。
無事にターンが返ってきたので悩みながらアップキープに独楽でみると、トップ3枚が
ヒム、ヒム、フェッチでワンチャンス
しかし、ヒムを撃つターンは返って来ませんでした。
☆Round3 SDW~ライブラリーアウト~@すださん ○○
このマッチアップのカバレッジをヨシュア君が書いてくれるそうです!感謝!
しかし、このマッチ…友情コンボ成立である。
Game1
フェッチから囲うと書庫の罠が飛んでくる和やかなスタート。
そして落ちたカードを見て「なーんだそういうデッキかぁ~(棒)」と、すださん。
こちらの引きがよろしくなかったが、デッキの半分ちかくが削れたところで恐血鬼と亜神が飛び出し、ブーーン。
Game2
お互い黒力線を張る和やかなスタート。非常に面白いマッチアップである。
相手2ターン目の心の傷痕はピアスで捌き、こちら次のドローがヘルム。
土地を伸ばし前方確認後、ヘルムを通してライブラリーアウト勝ち。
☆Round4 チームアメリカ@ぷろぱーさん ××
Hymnを撃ち合う不毛なマッチアップが今、始まる。
Game1
こちら先手思考囲いはFoWされるスタート。
不安を覚えながらも恐血鬼でビートを開始。相手の土地が詰まっていて動きがなかったので、Dazeだけケアして相手エンド時に直観を撃つとピアスで迎撃される。
これには少し悩んだ末にスタックで暗黒の儀式を撃ち無理矢理直観を通す。
次のドローが土地だったら勝ちだったが、引き込めず。臭い草のインプを送り出しエンド。
これはミスプレイなのかな。キャストしたところで手札が亜神含め2枚になるので多少なりともHymnをケアする必要があった。
しかし、相手は動かずエンド。そうか、そういうことか。
こちらのドロー後ヴェンディが飛んできて、仕方なく誘発スタック暗黒破でご退場。亜神がボトムに。
恐血鬼、インプでビートするも、タルモと墓忍びが通せんぼ。
返すターンでこちらのインプが喉首狙いで死んでフルパンくらう。ドレッジしてインプ回収させ立たせるもジェイスでバウンスされ勝負あり。
Game2
1t目は動けず、2t目に今引きセラピー。ブレストで隠され、こちら指定はタルモだが外れ。
返しに囲われてボブが抜かれ、Hymn撃たれて涙目。
おまけにヴェンディで門番までボトムに送られる。
しかしご都合ドローで門番。妖精にはご退場していただく。返すターンで相手の場にタルモが着地。
こちらその後は有効牌を引かず、タルモに蹂躙され負け。
☆Round5 召喚の罠 ○○
エクテンのデッキだそうで、秘匿土地や召喚の罠から江村がでるそうです。
Game1
相手森セットバッパラでエンド。
こちらダクリ×2で亜神ブッパ。
睡蓮のコブラやクァーサルが出てきて横に広がられるも、亜神が除去されずそのまま殴りきる。
Game2
相手ダブマリ。1t目のブレンタンは暗黒破で捌き、囲うと土地が無く相当事故っている様子。
罠を落とし、Hymnを撃ち、順当に展開して勝ち。
というわけで3-2の7位でした。
今回はぽちさんのANTが優勝!おめでとうございます。
それにしても…30人中、ANTが1人、ベルチャーが2人、ショーテルが2人
ドレッジ、親和エルフ、ブーーン等も含めると10人近くがコンボデッキでした。
チアメも相当数。Zooはあまりいなかった様子です。
個人的には今回のチューンアップがかなりいい感じだったので、勝ち負けは別として非常に満足です。各試合、ミスがあったものの手馴れプレイはあまりしなかったかな。継続してがんばろう。
次は上位にいけたらいいな。
何はともあれお疲れさまでした!
今回はチアメ、(Zenith)Zooが氾濫しているとふんでチューンアップした結果、以下のような構成になりました。
Demigod Booom!
【クリーチャー】17
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
1《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
【インスタント・ソーサリー】20
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1《生き埋め/Buried Alive》
3《直観/Intuition》
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《Hymn to Tourach》
2《暗黒破/Darkblast》
【アーティファクト・エンチャント】3
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
7《沼/Swamp》
【サイドボード】
4《虚空の力線/Layline of the Void》
3《Helm of Obedience》
2《滅び/Damnation》
2《残響する真実/Echoing Truth》
1《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
いつものUB Demigod Booomにドレッジエンジンをちょっとだけ組み込んだものです。サイドは部族・Zoo・親和と受けを広くするために《滅び/Damnation》を採用してみした。
あと、もはやシークレットでもなんでも無くなってしまったヘルム・ヴォイドに関しては、対スニークでいやらしいかなぁと思い搭載してます。
その他細かな解説は次回。
☆Round1 Caw-Blade@千葉神さん ○○
戦隊の鷹と石鍛治パッケージ入り、GWアグロだった気がします。
Game1
緑白フェッチからバイアルが置かれ、デスタクかなぁと予想しつつ、セラピー指定マンガラ。
相手の引きがあまり芳しくなかったようなのでボブを2体ならべてビートし、直観経由でブーーン。
Game2
初手がダクリ、ボブ、恐血鬼、十手、独楽というもの。
相手トーモッド、雨ざらしの旅人スタートに対し、こちら独楽セットでエンド。
プラン通り、2t目に十手と恐血鬼を置いて十手ゲーしようとすると、返しにレオニンの遺物囲いで十手をリムーブされる。
ボブを着地させ、恐血鬼2号を追加でビートするも、鷹・石鍛治と動かれ相手の場に十手が着地。
ハンドにきた鷹はセラピーで落とし、独楽で探してきた滅びを撃ち、十手対消滅。
あとは恐血鬼上陸、亜神を送り出し、石鍛治経由の白黒剣をバウンスしつつ殴りきる。
☆Round2 ANT@ポチさん ××
Game1
こちら先手。1T目セラピー指定、暗黒の儀式指定も外れ。見えたのはペタル、定業、ブレスト×2、チューター。
こちら恐血鬼セットでエンド。
相手動かず。
次のこちらのターンにセラピーFBし忘れて、返したターンで死ぬ。
Game2
1ランドだったものの、黒力線、思考囲い、独楽、ヒムと土地さえ引ければ強いハンドキープ。
力線スタートし、囲う。
ペタル、思案、ボブ、親身の教示者からボブを抜き、エンド。
次のターン…土地を引かず独楽セットで渋々エンド。
無事にターンが返ってきたので悩みながらアップキープに独楽でみると、トップ3枚が
ヒム、ヒム、フェッチでワンチャンス
しかし、ヒムを撃つターンは返って来ませんでした。
☆Round3 SDW~ライブラリーアウト~@すださん ○○
このマッチアップのカバレッジをヨシュア君が書いてくれるそうです!感謝!
しかし、このマッチ…友情コンボ成立である。
Game1
フェッチから囲うと書庫の罠が飛んでくる和やかなスタート。
そして落ちたカードを見て「なーんだそういうデッキかぁ~(棒)」と、すださん。
こちらの引きがよろしくなかったが、デッキの半分ちかくが削れたところで恐血鬼と亜神が飛び出し、ブーーン。
Game2
お互い黒力線を張る和やかなスタート。非常に面白いマッチアップである。
相手2ターン目の心の傷痕はピアスで捌き、こちら次のドローがヘルム。
土地を伸ばし前方確認後、ヘルムを通してライブラリーアウト勝ち。
☆Round4 チームアメリカ@ぷろぱーさん ××
Hymnを撃ち合う不毛なマッチアップが今、始まる。
Game1
こちら先手思考囲いはFoWされるスタート。
不安を覚えながらも恐血鬼でビートを開始。相手の土地が詰まっていて動きがなかったので、Dazeだけケアして相手エンド時に直観を撃つとピアスで迎撃される。
これには少し悩んだ末にスタックで暗黒の儀式を撃ち無理矢理直観を通す。
次のドローが土地だったら勝ちだったが、引き込めず。臭い草のインプを送り出しエンド。
これはミスプレイなのかな。キャストしたところで手札が亜神含め2枚になるので多少なりともHymnをケアする必要があった。
しかし、相手は動かずエンド。そうか、そういうことか。
こちらのドロー後ヴェンディが飛んできて、仕方なく誘発スタック暗黒破でご退場。亜神がボトムに。
恐血鬼、インプでビートするも、タルモと墓忍びが通せんぼ。
返すターンでこちらのインプが喉首狙いで死んでフルパンくらう。ドレッジしてインプ回収させ立たせるもジェイスでバウンスされ勝負あり。
Game2
1t目は動けず、2t目に今引きセラピー。ブレストで隠され、こちら指定はタルモだが外れ。
返しに囲われてボブが抜かれ、Hymn撃たれて涙目。
おまけにヴェンディで門番までボトムに送られる。
しかしご都合ドローで門番。妖精にはご退場していただく。返すターンで相手の場にタルモが着地。
こちらその後は有効牌を引かず、タルモに蹂躙され負け。
☆Round5 召喚の罠 ○○
エクテンのデッキだそうで、秘匿土地や召喚の罠から江村がでるそうです。
Game1
相手森セットバッパラでエンド。
こちらダクリ×2で亜神ブッパ。
睡蓮のコブラやクァーサルが出てきて横に広がられるも、亜神が除去されずそのまま殴りきる。
Game2
相手ダブマリ。1t目のブレンタンは暗黒破で捌き、囲うと土地が無く相当事故っている様子。
罠を落とし、Hymnを撃ち、順当に展開して勝ち。
というわけで3-2の7位でした。
今回はぽちさんのANTが優勝!おめでとうございます。
それにしても…30人中、ANTが1人、ベルチャーが2人、ショーテルが2人
ドレッジ、親和エルフ、ブーーン等も含めると10人近くがコンボデッキでした。
チアメも相当数。Zooはあまりいなかった様子です。
個人的には今回のチューンアップがかなりいい感じだったので、勝ち負けは別として非常に満足です。各試合、ミスがあったものの手馴れプレイはあまりしなかったかな。継続してがんばろう。
次は上位にいけたらいいな。
何はともあれお疲れさまでした!
12チーム参加でしたねー人数多くてよかった!
やっぱり魚、ANT、Zoo、親和が氾濫しておったよ。
そんななかチーム戦績は2-2の8位でした!
まぁ個人戦績は1-3でお荷物なのだがな!
☆チームピンク☆
汚れさん@WGアグロ
ぷろぱーさん@ドラスト
ちきんぐ@亜神ブーーン
☆Round1 vsゴブリン@タラモさん
チーム2-1で勝ち
Game1
こちら3マリ。相手ラッキースタート後、そのままポートで縛られgg
Game2
早々と亜神が駆け抜けて勝ち。
Game3
サイドからヘルムヴォイドをイン。
ダクリ、門番、ボブ、ボブみたいなハンドキープ。
相手の初動ラッキーをしっかりダクリ経由門番で捌く。
返すターンでもう一体出てきたラッキーに対して門番、ボブがとおせんぼ。
こちらはボブを追加投入しいつでも亜神を捲る準備をする。案の定捲る。ライフがキテる!!
手札破壊、十手、エコーで弾きながら相手のライフを削り、こちらボブで3点以上捲れたら負けな状況で自然宇宙。
亜神を4体並べ、勝ち。
☆Round2 vs魚@りおさん
チーム2-1で勝ち。
Game1
相手不毛からバイアルスタート
順当に展開され、スティルで蓋をされ負け。
Game2
亜神単騎を早々とブッパし、勝ち。
Game3
順当に展開されるも、前方確認後Lake・ダクリでマナを伸ばし、門番×2とHymnで手札と場をきれいに。
しかしながら十手、エラ、王等とリカバリーが早い。負けじとLake経由でダムネを撃ち、凌いだと思った矢先にトップ不毛でこちらの場がまっさらになりgg
☆Round3 vs魚
チーム1-2で負け
Game1
相手の展開があまり良くない。こちらの十手が消され、返しに十手ゲーされて負け。
Game2
多分バレてないと思い、ヘルムヴォイドをイン→相手チームメイトが知っていた件。
力戦スタートしっかり3Kill
Game3
亜神連打でもダメージレースで勝てなかった…
Round4 vsANT@エスパーさん
チーム0-3で負け
Game1
ハンデス連打でキーカード落として次のターンにブーーンだ!…トップLEDでgg
Game2
こちらダブマリだ!これ以上のマリガンは危険だ!独楽セットエンド!…返しに1Kill
ランドセット、ゴーで良かった気がする。
そんな感じでした。
公認戦での対魚の戦績が1勝4敗と尋常じゃないので要練習と共に構築の見直しが必要ですね。
今回のレシピ
お疲れさまでした!
やっぱり魚、ANT、Zoo、親和が氾濫しておったよ。
そんななかチーム戦績は2-2の8位でした!
まぁ個人戦績は1-3でお荷物なのだがな!
☆チームピンク☆
汚れさん@WGアグロ
ぷろぱーさん@ドラスト
ちきんぐ@亜神ブーーン
☆Round1 vsゴブリン@タラモさん
チーム2-1で勝ち
Game1
こちら3マリ。相手ラッキースタート後、そのままポートで縛られgg
Game2
早々と亜神が駆け抜けて勝ち。
Game3
サイドからヘルムヴォイドをイン。
ダクリ、門番、ボブ、ボブみたいなハンドキープ。
相手の初動ラッキーをしっかりダクリ経由門番で捌く。
返すターンでもう一体出てきたラッキーに対して門番、ボブがとおせんぼ。
こちらはボブを追加投入しいつでも亜神を捲る準備をする。案の定捲る。ライフがキテる!!
手札破壊、十手、エコーで弾きながら相手のライフを削り、こちらボブで3点以上捲れたら負けな状況で自然宇宙。
亜神を4体並べ、勝ち。
☆Round2 vs魚@りおさん
チーム2-1で勝ち。
Game1
相手不毛からバイアルスタート
順当に展開され、スティルで蓋をされ負け。
Game2
亜神単騎を早々とブッパし、勝ち。
Game3
順当に展開されるも、前方確認後Lake・ダクリでマナを伸ばし、門番×2とHymnで手札と場をきれいに。
しかしながら十手、エラ、王等とリカバリーが早い。負けじとLake経由でダムネを撃ち、凌いだと思った矢先にトップ不毛でこちらの場がまっさらになりgg
☆Round3 vs魚
チーム1-2で負け
Game1
相手の展開があまり良くない。こちらの十手が消され、返しに十手ゲーされて負け。
Game2
多分バレてないと思い、ヘルムヴォイドをイン→相手チームメイトが知っていた件。
力戦スタートしっかり3Kill
Game3
亜神連打でもダメージレースで勝てなかった…
Round4 vsANT@エスパーさん
チーム0-3で負け
Game1
ハンデス連打でキーカード落として次のターンにブーーンだ!…トップLEDでgg
Game2
こちらダブマリだ!これ以上のマリガンは危険だ!独楽セットエンド!…返しに1Kill
ランドセット、ゴーで良かった気がする。
そんな感じでした。
公認戦での対魚の戦績が1勝4敗と尋常じゃないので要練習と共に構築の見直しが必要ですね。
今回のレシピ
【クリーチャー】16
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
【インスタント・ソーサリー】20
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2《生き埋め/Buried Alive》
3《直観/Intuition》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《Hymn to Tourach》
2《思考囲い/Thoughtseize》
1《不気味な発見/Grim Discovery》
【アーティファクト・エンチャント】3
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
【土地】21
4《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
3《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6《沼/Swamp》
【サイドボード】
4《虚空の力線/Layline of the Void》
3《Helm of Obedience》
2《滅び/Damnation》
2《残響する真実/Echoing Truth》
1《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
お疲れさまでした!
使い続けること約1年。亜神ブーーンで念願の初優勝を飾ることができました!
一番好きなデッキで大きなタイトルをとれてほんとーーに嬉しいです!色々と試行錯誤しながら使い続けた甲斐がありました!
いつもイエサブやミントなどで調整やデッキ構築に付き合ってくれた方々には本当に感謝しています。ありがとうございました!
これからも亜神ブーーンと共にMTGを楽しんでいけたらなぁと思います。それと同時にもっと強くなって安定して上位にいられるようになりたいです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さてさて、第1回北海道レガシー選手権は総勢39名のスイスラウンド6回戦後、上位8名によるシングルエリミで行われました。
サバイバルの隆盛、親和の台頭、CTGの復権…
そんな中で『トップメタは【ローグ】』とも囁かれる程混沌としたメタの札幌レガシー。
様々に予測はされていましたが、蓋をあけてみるとそこにはコンボの嵐が吹き荒れていたようです…
吹き荒れる嵐の中、トップ目指して全力で亜神をブーーンして駆け抜けました!
★今回のデッキ解説
メインの変更は前回のMFCからほぼなし。《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》→《思考囲い/Thoughtseize》のみ変えました。
これは前回むかつきを審問で落とせなくて死んだ反省です。
一方大きく変えたのはサイドボードです。
今回は《虚空の力線/Layline of the Void》と 《Helm of Obedience》を積み【ヘルム・ヴォイド】のシークレットテクを仕込む冒険をしました。
仕込んだ理由は3つ
①相手サイド後の墓地対策をかわし、勝ち筋を増やすため。
②《謙虚/Humility》などの対ビートカードによる完封を防ぐため。
③ある程度こちらのデッキがばれてきたので、そんな顔見知りさんにサイド後ドヤ顔をしたかったため。
です。
①に関しては使い始めた当初からの課題でした。ドレッジほどではありませんが相手の墓地対策が辛いのは事実です。こちらも当然それに対する回答は用意しなくてはなりません。
サイドからは遺産・トーモッドに対する針やバウンスは必須だと思います。
しかし、たとえ墓地対策をされたところで急に動けなくなるわけではありません。1ショットは厳しくなりますが、極端な話、亜神を単騎で4回殴れば勝てるのです。
メイン茶番がない代わりに、サイド後も通常のビートダウンで動きやすいのがブーーンの強いところでもあり、弱いところでもありますね。
ここで問題となるのは②のように《謙虚/Humility》や《プロパガンダ/Propaganda》等のビート対策のカードが合わさるケースです。《根絶/Extirpate》で亜神を抜かれたときも同じような感じですね。
勝ち筋を墓地に依存はしていないものの、生物には完全に依存しています。それに加え亜神以外のクロックの線は細く、横に生物を広げて戦うスタイルなので上記のようなカードで抑制されてしまうとジリ貧になりがちです。
今までだと《深遠の迫害者/Abyssal Persecutor》なりを忍ばせ、打点を上げるようなことをしていましたが、今回は一定数のランドスティル使いにより《謙虚/Humility》が蔓延っているなどの噂を耳にしたため、勝ち筋を生物・墓地に頼らない【ヘルム・ヴォイド】にしてみました。
《虚空の力線/Layline of the Void》が墓地対策を兼ねてくれるのでサイドのスロットを圧迫せず、また《直感/Intuition》でパーツをサーチできるので非常にスマートで個人的には好感触です。
…とまぁここまで長々と理由を書いてきたわけですが、お察しのとおり一番大きかった理由は③ですね。
③のためだけに、ぶっつけ本番でヘルム・ヴォイドに挑んだのは言うまでもありませんw 正直ちゃんと練習したかったよ!
ヘルム・ヴォイドで7枚なので、残りをバウンス多めに3枚、黒使い御用達のペリッシュ・根絶などを突っ込んでサイドは完成しました。
以上で今回のデッキ解説は終わります。
★予選(スイスラウンド6回戦)レポ
☆Round1 スニークショー@wataruさん ×○○
・G1
先手。囲い、ダクリ、生き埋め、直観という最高のハンドキープ。
1t目に囲わずに生き埋めぶっぱでスタートしたら返しにSnTからエムラがでてくる。
2t目に囲って手札を確認してから投了。スニークが見えたので把握。
・G2
しっかりと囲いスタート。見えたのはブレスト、ポンダー×2、ペタル、土地。ブレストを落とし、ターンを返す。
次のターンでセラピーでポンダーを落としエンド。SnTが見えた…はず。
SnTからのエムラをしっかりと門番で落とし、ハンドを攻め続けて勝ち。
・G3
ヘルム・ヴォイド解禁
力戦スタート。
こちら早々と亜神を着地させ、殴る。SnTで大祖始が出てくるも手札には門番と亜神、それからセラピー。
セラピーでWill指定で前方確認後、勝ちに行くためLakeから亜神を選択し殴る。返すターンで除去られることはなく勝ち。
☆Round2 魚 ××
・G1
展開されて死ぬ。捌ききれん!
・G2
最悪なプレイミスを犯す。こちら十手持った恐血鬼。相手の場には王と珊瑚兜Lv1。
こちらアタック→相手スルー
十手カウンター1個消費。モード-1/-1で対象は珊瑚兜。
宣言した瞬間、時が止まり、それから鶏は悲鳴をあげた。その後は到底語るに忍びない。
☆Round3 セプターチャント@汚れさん ×○○
・G1
お互い壮絶なマナフラッドな土地事故を起こす。ぐだった後にソープロ棒×2で生物すべて捌かれて負け。
・G2
白力線が出てきて辛い。相手土地事故起こしている間にこちら地道に展開して勝ち。
・G3
またもや白力線。独楽でバウンスを探しながらまたもや地道にクロックを重ねる。
結局力線が捌けずじまいだったがExターン突入後、なんとか亜神で殴りきる。
☆Round4 CTG@ゆうたそさん ×○○
・G1
早々とタルモ×3に殴り殺される。
・G2
1t目に亜神ブッパスタート。亜神で殴りつつボブで失ったアドを取り戻し殴り勝ち。
・G3
ヘルム・ヴォイド解禁
力線スタート。こちら亜神×2を展開するもすべてソープロで弾かれる。
こちらの展開が鈍ったところにヴェンディ。ボブがボトムに。
しかしヴェンディのドローでHelm of Obedienceを引き込み、無理やり押し通してライブラリーアウト。
☆Round5 魚 ○×○
・G1
相手1マリ。薬瓶スタート。
こちら2t目にダクリ→十手、恐血鬼と順番にプレイして返す。
次のターンキャッチャーが出てくるも十手装備させて恐血鬼パンチ→キャッチャーチャンプで十手にカウンターが乗り、上陸で恐血鬼がリカバリーしたのを確認して相手投了。
・G2
相手の初動が島セットエンドに対し、こちらは囲い。これはDazeされる。
続いてHymnを撃つもまたもやDaze。次のターンにセラピーを撃ちやっとの思いで見えたハンドは十手×2、エラ、メロウ、王。
恐血鬼でサクってFB指定十手落とすも、エラ→メロウと展開される。
ボブを着地させ、除去を探すも亜神が捲れて残りライフは9に。
何とか十手・門番・恐血鬼チャンプで粘るもキャッチャー×2、ロードと展開され、捌き切れず負け。
・G3
何を思ったか、ヘルム・ヴォイドコースを選択。
セラピーで覗くとまたもや十手×2、王×2。
おかわりで十手を落とすもロード展開されて負け。
☆Round6 蔦サバイバル@こりんさん ○×○
この時点で8位。ここで勝てればシングルエリミというライン。
・G1
カウンターケアしつつ3t目に直観。4t目にブーーン。初手が聴牌ハンドでした。
・G2
全力で力線スタート
早々と蔦が出てきて賛美して5点のクロックを刻む。
こちらは沼×2の状態で手札がLakeとダクリと何か。そして引いてくる直観。
前のターンフェッチで持ってきた土地がアンシーだったら…と悔やまれるところでしたが不毛があるのでどの道だめでした。
・G3
力線スタート
そして初手がダクリ、沼、Lake、Helmという見事なハンド。無事にHelmが通り、勝ち。
なんとか8位通過でシングルエリミに残ることができました。
★シングルエリミ
☆1回戦 ダークデプス ×○○
・G1
お互い1マリ。初手は亜神、生き埋めのある良ハンド。
囲いスタートするとなんとメイン根絶が。秒で落とす。見えたハンドはローム、ヘックスメイジ、カラスの罪。
相手の初動がサイクリングランドで1ドロー。ターンが帰ってくる。
こちらは動けず、ランドセットでゴー。
次のターンに相手はロームキャストでフェッチとサイクリングランドを回収。エンド。
カラスでハンド落とされるなぁーと思いつつも、動かなければならないので生き埋めプレイ。埋めたのは亜神。恐血鬼の方が良かったのかも…
返すターンでカラスがハンドを全て持ち去り、その後荒ぶる海の女神にどつかれて負け。
・G2
ヘルム・ヴォイドをサイドイン
こちら2マリ。初手が独楽、ボブ、門番、土地、何かでキープ。
独楽置いてエンド。次のドローが土地でボブキャストできてひとまず安心。
独楽で操作しながら勝ち筋を探す。なんとか亜神にたどり着きキャストするも墓忍びでキャッチ。
続いてマリッドレイジ様が降臨なさるも、エコーでバウンス。
相手はロームで深部を回収しながらタルモビート。こちらも独楽でタルモ・マリッドレイジをケアできるカードを探す。
何とか亜神にたどり着き場に2体並んだときの相手ライフが11。対してこちらのライフは6。
相手の場には4/5タルモ、墓忍び、マリッドレイジ。こちらの場には亜神×2でLakeがある状態。
ここで相手がマリッドレイジを残してフルパンしてきたのでキャッチ。そしてターンが帰ってくる。
エンドにフェッチをきりトップを見ると、土地・門番・亜神。そのまま独楽で見るスタックでドローして積み込み。
門番でマリッドレイジを捌き、次のターン亜神が3体場に並び駆け抜ける。
・G3
力線スタート
3t目に20/20が降臨するも、殴られる前にライブラリーを吹っ飛ばして勝ち。お互いドブンな回り方でした。
☆準決勝 魚@予選2回戦目の方 ○×○
・G1
こちら先手。
1t目生き埋めで恐血鬼を埋めるスタートを切り、2t目セラピーを裏表で4発撃ち勝ち。
・G2
ロードを展開され、エコー・門番等で一時しのぎをするもエラでアドとられて負け。
・G3
初手が囲い、セラピー、Hymnという青殺し。
ハンドを全部落としてトップ勝負に持ち込む。十手が出てくるも対消滅させ、生物が出てくるも門番で捌く。
恐血鬼ビートで細々と削るもキャッチャー、エラ、珊瑚兜とリカバリーされる。
なんとか亜神着地させ、門番・恐血鬼・亜神と相手の魚がにらめっこ。
フルパンをキャッチしてこちらのライフが5。場にはキャッチャーと恐血鬼。
相手のライフが10の中でトップが恐血鬼。パンチで残り6。
いよいよトップ勝負になり相手のドローはロードで
一番好きなデッキで大きなタイトルをとれてほんとーーに嬉しいです!色々と試行錯誤しながら使い続けた甲斐がありました!
いつもイエサブやミントなどで調整やデッキ構築に付き合ってくれた方々には本当に感謝しています。ありがとうございました!
これからも亜神ブーーンと共にMTGを楽しんでいけたらなぁと思います。それと同時にもっと強くなって安定して上位にいられるようになりたいです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さてさて、第1回北海道レガシー選手権は総勢39名のスイスラウンド6回戦後、上位8名によるシングルエリミで行われました。
サバイバルの隆盛、親和の台頭、CTGの復権…
そんな中で『トップメタは【ローグ】』とも囁かれる程混沌としたメタの札幌レガシー。
様々に予測はされていましたが、蓋をあけてみるとそこにはコンボの嵐が吹き荒れていたようです…
吹き荒れる嵐の中、トップ目指して全力で亜神をブーーンして駆け抜けました!
亜神ブーーン/Demigod Booom!!
【クリーチャー】17
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghast》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
1《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》
【インスタント・ソーサリー】19
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2《生き埋め/Buried Alive》
3《直観/Intuition》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《思考囲い/Thoughtseize》
4《Hymn to Tourach》
【アーティファクト・エンチャント】4
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
7《沼/Swamp》
【サイドボード】
4《虚空の力線/Layline of the Void》
3《Helm of Obedience》
2《非業の死/Perish》
2《残響する真実/Echoing Truth》
1《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《根絶/Extirpate》
★今回のデッキ解説
メインの変更は前回のMFCからほぼなし。《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》→《思考囲い/Thoughtseize》のみ変えました。
これは前回むかつきを審問で落とせなくて死んだ反省です。
一方大きく変えたのはサイドボードです。
今回は《虚空の力線/Layline of the Void》と 《Helm of Obedience》を積み【ヘルム・ヴォイド】のシークレットテクを仕込む冒険をしました。
仕込んだ理由は3つ
①相手サイド後の墓地対策をかわし、勝ち筋を増やすため。
②《謙虚/Humility》などの対ビートカードによる完封を防ぐため。
③ある程度こちらのデッキがばれてきたので、そんな顔見知りさんにサイド後ドヤ顔をしたかったため。
です。
①に関しては使い始めた当初からの課題でした。ドレッジほどではありませんが相手の墓地対策が辛いのは事実です。こちらも当然それに対する回答は用意しなくてはなりません。
サイドからは遺産・トーモッドに対する針やバウンスは必須だと思います。
しかし、たとえ墓地対策をされたところで急に動けなくなるわけではありません。1ショットは厳しくなりますが、極端な話、亜神を単騎で4回殴れば勝てるのです。
メイン茶番がない代わりに、サイド後も通常のビートダウンで動きやすいのがブーーンの強いところでもあり、弱いところでもありますね。
ここで問題となるのは②のように《謙虚/Humility》や《プロパガンダ/Propaganda》等のビート対策のカードが合わさるケースです。《根絶/Extirpate》で亜神を抜かれたときも同じような感じですね。
勝ち筋を墓地に依存はしていないものの、生物には完全に依存しています。それに加え亜神以外のクロックの線は細く、横に生物を広げて戦うスタイルなので上記のようなカードで抑制されてしまうとジリ貧になりがちです。
今までだと《深遠の迫害者/Abyssal Persecutor》なりを忍ばせ、打点を上げるようなことをしていましたが、今回は一定数のランドスティル使いにより《謙虚/Humility》が蔓延っているなどの噂を耳にしたため、勝ち筋を生物・墓地に頼らない【ヘルム・ヴォイド】にしてみました。
《虚空の力線/Layline of the Void》が墓地対策を兼ねてくれるのでサイドのスロットを圧迫せず、また《直感/Intuition》でパーツをサーチできるので非常にスマートで個人的には好感触です。
…とまぁここまで長々と理由を書いてきたわけですが、お察しのとおり一番大きかった理由は③ですね。
③のためだけに、ぶっつけ本番でヘルム・ヴォイドに挑んだのは言うまでもありませんw 正直ちゃんと練習したかったよ!
ヘルム・ヴォイドで7枚なので、残りをバウンス多めに3枚、黒使い御用達のペリッシュ・根絶などを突っ込んでサイドは完成しました。
以上で今回のデッキ解説は終わります。
★予選(スイスラウンド6回戦)レポ
☆Round1 スニークショー@wataruさん ×○○
・G1
先手。囲い、ダクリ、生き埋め、直観という最高のハンドキープ。
1t目に囲わずに生き埋めぶっぱでスタートしたら返しにSnTからエムラがでてくる。
2t目に囲って手札を確認してから投了。スニークが見えたので把握。
・G2
しっかりと囲いスタート。見えたのはブレスト、ポンダー×2、ペタル、土地。ブレストを落とし、ターンを返す。
次のターンでセラピーでポンダーを落としエンド。SnTが見えた…はず。
SnTからのエムラをしっかりと門番で落とし、ハンドを攻め続けて勝ち。
・G3
ヘルム・ヴォイド解禁
力戦スタート。
こちら早々と亜神を着地させ、殴る。SnTで大祖始が出てくるも手札には門番と亜神、それからセラピー。
セラピーでWill指定で前方確認後、勝ちに行くためLakeから亜神を選択し殴る。返すターンで除去られることはなく勝ち。
☆Round2 魚 ××
・G1
展開されて死ぬ。捌ききれん!
・G2
最悪なプレイミスを犯す。こちら十手持った恐血鬼。相手の場には王と珊瑚兜Lv1。
こちらアタック→相手スルー
十手カウンター1個消費。モード-1/-1で対象は珊瑚兜。
宣言した瞬間、時が止まり、それから鶏は悲鳴をあげた。その後は到底語るに忍びない。
☆Round3 セプターチャント@汚れさん ×○○
・G1
お互い壮絶なマナフラッドな土地事故を起こす。ぐだった後にソープロ棒×2で生物すべて捌かれて負け。
・G2
白力線が出てきて辛い。相手土地事故起こしている間にこちら地道に展開して勝ち。
・G3
またもや白力線。独楽でバウンスを探しながらまたもや地道にクロックを重ねる。
結局力線が捌けずじまいだったがExターン突入後、なんとか亜神で殴りきる。
☆Round4 CTG@ゆうたそさん ×○○
・G1
早々とタルモ×3に殴り殺される。
・G2
1t目に亜神ブッパスタート。亜神で殴りつつボブで失ったアドを取り戻し殴り勝ち。
・G3
ヘルム・ヴォイド解禁
力線スタート。こちら亜神×2を展開するもすべてソープロで弾かれる。
こちらの展開が鈍ったところにヴェンディ。ボブがボトムに。
しかしヴェンディのドローでHelm of Obedienceを引き込み、無理やり押し通してライブラリーアウト。
☆Round5 魚 ○×○
・G1
相手1マリ。薬瓶スタート。
こちら2t目にダクリ→十手、恐血鬼と順番にプレイして返す。
次のターンキャッチャーが出てくるも十手装備させて恐血鬼パンチ→キャッチャーチャンプで十手にカウンターが乗り、上陸で恐血鬼がリカバリーしたのを確認して相手投了。
・G2
相手の初動が島セットエンドに対し、こちらは囲い。これはDazeされる。
続いてHymnを撃つもまたもやDaze。次のターンにセラピーを撃ちやっとの思いで見えたハンドは十手×2、エラ、メロウ、王。
恐血鬼でサクってFB指定十手落とすも、エラ→メロウと展開される。
ボブを着地させ、除去を探すも亜神が捲れて残りライフは9に。
何とか十手・門番・恐血鬼チャンプで粘るもキャッチャー×2、ロードと展開され、捌き切れず負け。
・G3
何を思ったか、ヘルム・ヴォイドコースを選択。
セラピーで覗くとまたもや十手×2、王×2。
おかわりで十手を落とすもロード展開されて負け。
☆Round6 蔦サバイバル@こりんさん ○×○
この時点で8位。ここで勝てればシングルエリミというライン。
・G1
カウンターケアしつつ3t目に直観。4t目にブーーン。初手が聴牌ハンドでした。
・G2
全力で力線スタート
早々と蔦が出てきて賛美して5点のクロックを刻む。
こちらは沼×2の状態で手札がLakeとダクリと何か。そして引いてくる直観。
前のターンフェッチで持ってきた土地がアンシーだったら…と悔やまれるところでしたが不毛があるのでどの道だめでした。
・G3
力線スタート
そして初手がダクリ、沼、Lake、Helmという見事なハンド。無事にHelmが通り、勝ち。
なんとか8位通過でシングルエリミに残ることができました。
★シングルエリミ
☆1回戦 ダークデプス ×○○
・G1
お互い1マリ。初手は亜神、生き埋めのある良ハンド。
囲いスタートするとなんとメイン根絶が。秒で落とす。見えたハンドはローム、ヘックスメイジ、カラスの罪。
相手の初動がサイクリングランドで1ドロー。ターンが帰ってくる。
こちらは動けず、ランドセットでゴー。
次のターンに相手はロームキャストでフェッチとサイクリングランドを回収。エンド。
カラスでハンド落とされるなぁーと思いつつも、動かなければならないので生き埋めプレイ。埋めたのは亜神。恐血鬼の方が良かったのかも…
返すターンでカラスがハンドを全て持ち去り、その後荒ぶる海の女神にどつかれて負け。
・G2
ヘルム・ヴォイドをサイドイン
こちら2マリ。初手が独楽、ボブ、門番、土地、何かでキープ。
独楽置いてエンド。次のドローが土地でボブキャストできてひとまず安心。
独楽で操作しながら勝ち筋を探す。なんとか亜神にたどり着きキャストするも墓忍びでキャッチ。
続いてマリッドレイジ様が降臨なさるも、エコーでバウンス。
相手はロームで深部を回収しながらタルモビート。こちらも独楽でタルモ・マリッドレイジをケアできるカードを探す。
何とか亜神にたどり着き場に2体並んだときの相手ライフが11。対してこちらのライフは6。
相手の場には4/5タルモ、墓忍び、マリッドレイジ。こちらの場には亜神×2でLakeがある状態。
ここで相手がマリッドレイジを残してフルパンしてきたのでキャッチ。そしてターンが帰ってくる。
エンドにフェッチをきりトップを見ると、土地・門番・亜神。そのまま独楽で見るスタックでドローして積み込み。
門番でマリッドレイジを捌き、次のターン亜神が3体場に並び駆け抜ける。
・G3
力線スタート
3t目に20/20が降臨するも、殴られる前にライブラリーを吹っ飛ばして勝ち。お互いドブンな回り方でした。
☆準決勝 魚@予選2回戦目の方 ○×○
・G1
こちら先手。
1t目生き埋めで恐血鬼を埋めるスタートを切り、2t目セラピーを裏表で4発撃ち勝ち。
・G2
ロードを展開され、エコー・門番等で一時しのぎをするもエラでアドとられて負け。
・G3
初手が囲い、セラピー、Hymnという青殺し。
ハンドを全部落としてトップ勝負に持ち込む。十手が出てくるも対消滅させ、生物が出てくるも門番で捌く。
恐血鬼ビートで細々と削るもキャッチャー、エラ、珊瑚兜とリカバリーされる。
なんとか亜神着地させ、門番・恐血鬼・亜神と相手の魚がにらめっこ。
フルパンをキャッチしてこちらのライフが5。場にはキャッチャーと恐血鬼。
相手のライフが10の中でトップが恐血鬼。パンチで残り6。
いよいよトップ勝負になり相手のドローはロードで
どもー。2010年最後のMFCに参加してきましたよー。
39人の6回戦。雪が降りそうな寒空の下、会場の東区民会館はMTGが大好きな男たちの熱気でつつまれていた―
2大会ぶりの参加でしたが、やはり人数が多いと楽しいですね。久々だったのでなんとなく緊張しました。
前回出場したときは黒単亜神ブーーンで3-2の10位。
あれから約2ヶ月。アンシーやらフェッチやらをぶっぱしてタッチ青の構成になりました。
多くの犠牲(主に諭吉)をだしてぶっぱしたからには、黒単の時以上の成績を残さなくては…!
そんなこんなで簡易レポスタートですが、毎度毎度の如く、書くまでに2日ほど経過しています。要所要所で間違っているかもしれないのでご了承くださいな。
☆Round1 ANT@てつろ~さん ○×○
いきなりラスボス!
G1
後手。こちら初手コジレックの審問、セラピー、Hymnのハンデス祭りのキープ。
相手の初動がデュレス。こちらのHymnが落とされる。
こちらは審問で確認し、何かを落とす。蒸気の連鎖が見えたのですが、いまいちデッキがピーンとこない。
都合よく次のターンにHymnを引いたので撃つ。土地とペタルだったかが落ちたはず。
落とし損ねた蒸気の連鎖はセラピーでしっかり落とし、亜神が単騎で駆け抜け勝ち。
G2
こちら審問で覗くスタート。むかつき、教示者と見えて把握。一番落としたいむかつきを落とせずに死亡。
G3
ダクリ×2、亜神、思考囲い、根絶、土地をキープ。
後手1killは仕方ないと割りきって、1t目にダクリ×2から亜神をぶっぱ。
続いて思考囲いで相手のダクリを落として、根絶。この時むかつき見えてたのに落とさなかったのは反省。
そのむかつきからストーム4で触手撃たれて延命されるも無事に亜神で削りきり辛くも勝ち。
デッキの相性は良いはず…なのですが、ひやひやするマッチアップでした。
☆Round2 バント@ぴえさん ○×―
またもラスボス!序盤からクライマックスですよー
G1
こちらは後手。恐血鬼×2、セラピー、土地、独楽のようなハンドをキープ。
相手バッパラスタートに対して、こちらはセラピーを自分に撃ち、恐血鬼を埋めるスタート。
早々と着地した相手のRWMに対し、こちらは独楽で回答を探していく辛い展開に。
RWMにライフ半分削られたところで十手を見つけたので恐血鬼に持たせてひたすら殴りにいかせるも炎渦竜巻でお茶を濁され、十手のカウンターでRWMを捌くもおかわりRWM・タルモと現れて大変。
後続に殴られ、こちらライフ1桁。独楽で操作しながら、Lakeで沼サクってマナを無理矢理捻り出して十手・門番で相手の生物をさばいていく。
自分でもびっくりするくらいに粘るも、後続が止められずに負け。
トップ三枚が門番×2と独楽。こちらの土地はLakeのみだったので、Lakeでサクれる土地があればワンチャンスでした。
G2
相手ワンマリ。こちらはマリガンなし。初手はセラピー×2、恐血鬼、土地などなど。
1t目セラピーでバッパラを抜くスタートで、相手のハンドは…
遺産、トーモッド、竜巻、グリップ、RWM、土地
返すターンに遺産を置かれ、恐血鬼でセラピーFBハメのプランが瓦解したのと、トーモッドはまずいので、戻ってきたターンで2枚目セラピーをトーモッド指定で撃つ。
右手が光りHymnを次のターンで引き込みRWMとグリップを落とし、流れるように直観を次のターンで引き込んだので好機を待つ。
返したターンで相手の場にRWMが出てタップアウトしたのでエンドに直観を通し、亜神15点パンチで勝ち。
G3
1ゲーム目で粘りまくったせいで時間が…
相手バッパラスタート。こちらはセラピーRWM指定で撃ち、たしか落ちたはず。
見えたのはヴェンディ、ソープロ、バッパラなど。
こちらのドロー後にヴェンディがやってきて門番か何か重要なものをボトムに。
ボブでソープロを切らせて…次をどうするのかわからぬままヴェンディに空襲される。こちらもペリッシュで後続の緑色の生物を流したり、独楽で門番探すも、バッパラをサクられて根本的な問題であるヴェンディは止まらない。がりがり削られる。
ここからは物凄くうろ覚えです!、
十手が出てきていよいよ無双し始めようとするヴェンディに対し、こちらはエンドに何とか独楽で直観を見つけることに成功。こちらに帰ってきてここでExターン突入。
0:直観構えてエンド。
1:相手パンチ。こちらライフ4。エンドに直観。
2:亜神を壁に。
3:相手パンチ。亜神2体と相討ち。これで相手の場は十手と土地以外なし。
4:秘密兵器、吸血鬼の夜侯キャスト。門番×2・亜神の13点パンチ。相手18→5。あ、足りない…
5:バッパラキャスト。
そしてお互い握手!気持ちの良い試合でした!もう少し時間を考えてプレイングしなくてはなーと反省。それにしても我ながらよく粘った。
☆Round3 カンスリ ○○
G1
バイアルからクリスタル、筋肉、筋力etcがうじゃーと出てくるも、ぎりぎりで生き埋め→亜神が通って勝ち。
こちらのライフの推移が20→16→3→2。怖すぎる。
G2
1t目セラピーで前方確認した後、2t目ダクリ→生き埋めの恐血鬼モード。
門番で道を開いて、殴る。続いて夜侯を送り込むが、これはソープロ。
しっかり1ショットで勝てるところまで削った後に直観から亜神を通して勝ち。
☆Round4 ドレッジ@カズさん ×○×
ラスボスだらけのMFC!
G1
先手。1t目にHymnブッパしたら打開とセファリッドのなんちゃらが落ちる!ドレッジだなんて知らなかった…危なかった…
でもこれはチャンス!亜神でビートする!…もイオナ釣られて悲しみを背負う。独楽をプレイし、十手を探しても無理でした。
G2
セラピー指定朽ちゆく方のインプ。これが当たり。
そしてなぜか土地ばかりを引くカズさん。場には臭い・朽ちゆくインプ。これはチャンス!カズさんのデッキが5Cインプデッキになっている間に疫病指定インプして亜神を単騎ブッパしてチャンプしてきた臭うインプ根絶して勝ち。
G3
こちら1マリ。タップアウトしたところを動かれて負け。
根絶引き込みたいからといって、2t目ボブはいけなかった。反省。
☆Round5 ゴブリン ×○○
G1
山→薬瓶で把握。戦争司令官→ラッキー→ギャンコマと動かれる。
こちらは3t目生き埋めで亜神を3体埋める。次のターンのドローがダクリかLakeで勝ち、独楽でワンチャン、それ以外で負けな状況でドローが夜侯。お、おまえ…
G2
針で薬瓶を刺し、恐血鬼に十手を持たせて十手ゲー。
G3
後手1t目に亜神ブッパ。そのまま無事に殴りきる。
万が一バウンスされても直観を握っていたので多分大丈夫だったはず。
☆Round6 赤バーン ×○○
G1
3t目に直観撃ったレスポンスで稲妻と発展の代価で焼かれる。こちらはブン回りの予定だっただけに悔やまれる。
G2
相手1t目の先達に殴られ続けるも、3t目門番で捌き、4t目直観、5t目亜神と門番で17点の1ショット。
G3
火力撃たれて相手の場にラバマンサーが2体。こちらは3t目にダクリ経由で亜神パンチ、4t目Lake経由の審問で前方確認+おかわり亜神。バーンに速さで勝てた!
というわけで後半に行くにつれてレポが雑になりましたが、4-1-1の5位でした!正直トップ5は嬉しい。
今回の大会まで色々な人に調整に付き合ってもらったり、デッキ診断してもらったりしました。同じデッキしか使わないのに付き合ってくれて感謝ですね。
大会全体を通して、試合の要所要所ではしゃぎすぎたのが今回の一番の反省かもしれないです。もし不快な思いをさせていたらごめんなさい。
さてさて来月はHLC!シングルエリミがあるみたいなので、目標はそこまで進むこと!来月はどんなデッキで出ようかなー何にしようかなぁー…
最後に、忘れていましたが今回のデッキリストを
なにはともあれ、お疲れ様でしたー。気が向いたら誰得なデッキ考察でも書いてみます。
39人の6回戦。雪が降りそうな寒空の下、会場の東区民会館はMTGが大好きな男たちの熱気でつつまれていた―
2大会ぶりの参加でしたが、やはり人数が多いと楽しいですね。久々だったのでなんとなく緊張しました。
前回出場したときは黒単亜神ブーーンで3-2の10位。
あれから約2ヶ月。アンシーやらフェッチやらをぶっぱしてタッチ青の構成になりました。
多くの犠牲(主に諭吉)をだしてぶっぱしたからには、黒単の時以上の成績を残さなくては…!
そんなこんなで簡易レポスタートですが、毎度毎度の如く、書くまでに2日ほど経過しています。要所要所で間違っているかもしれないのでご了承くださいな。
☆Round1 ANT@てつろ~さん ○×○
いきなりラスボス!
G1
後手。こちら初手コジレックの審問、セラピー、Hymnのハンデス祭りのキープ。
相手の初動がデュレス。こちらのHymnが落とされる。
こちらは審問で確認し、何かを落とす。蒸気の連鎖が見えたのですが、いまいちデッキがピーンとこない。
都合よく次のターンにHymnを引いたので撃つ。土地とペタルだったかが落ちたはず。
落とし損ねた蒸気の連鎖はセラピーでしっかり落とし、亜神が単騎で駆け抜け勝ち。
G2
こちら審問で覗くスタート。むかつき、教示者と見えて把握。一番落としたいむかつきを落とせずに死亡。
G3
ダクリ×2、亜神、思考囲い、根絶、土地をキープ。
後手1killは仕方ないと割りきって、1t目にダクリ×2から亜神をぶっぱ。
続いて思考囲いで相手のダクリを落として、根絶。この時むかつき見えてたのに落とさなかったのは反省。
そのむかつきからストーム4で触手撃たれて延命されるも無事に亜神で削りきり辛くも勝ち。
デッキの相性は良いはず…なのですが、ひやひやするマッチアップでした。
☆Round2 バント@ぴえさん ○×―
またもラスボス!序盤からクライマックスですよー
G1
こちらは後手。恐血鬼×2、セラピー、土地、独楽のようなハンドをキープ。
相手バッパラスタートに対して、こちらはセラピーを自分に撃ち、恐血鬼を埋めるスタート。
早々と着地した相手のRWMに対し、こちらは独楽で回答を探していく辛い展開に。
RWMにライフ半分削られたところで十手を見つけたので恐血鬼に持たせてひたすら殴りにいかせるも炎渦竜巻でお茶を濁され、十手のカウンターでRWMを捌くもおかわりRWM・タルモと現れて大変。
後続に殴られ、こちらライフ1桁。独楽で操作しながら、Lakeで沼サクってマナを無理矢理捻り出して十手・門番で相手の生物をさばいていく。
自分でもびっくりするくらいに粘るも、後続が止められずに負け。
トップ三枚が門番×2と独楽。こちらの土地はLakeのみだったので、Lakeでサクれる土地があればワンチャンスでした。
G2
相手ワンマリ。こちらはマリガンなし。初手はセラピー×2、恐血鬼、土地などなど。
1t目セラピーでバッパラを抜くスタートで、相手のハンドは…
遺産、トーモッド、竜巻、グリップ、RWM、土地
返すターンに遺産を置かれ、恐血鬼でセラピーFBハメのプランが瓦解したのと、トーモッドはまずいので、戻ってきたターンで2枚目セラピーをトーモッド指定で撃つ。
右手が光りHymnを次のターンで引き込みRWMとグリップを落とし、流れるように直観を次のターンで引き込んだので好機を待つ。
返したターンで相手の場にRWMが出てタップアウトしたのでエンドに直観を通し、亜神15点パンチで勝ち。
G3
1ゲーム目で粘りまくったせいで時間が…
相手バッパラスタート。こちらはセラピーRWM指定で撃ち、たしか落ちたはず。
見えたのはヴェンディ、ソープロ、バッパラなど。
こちらのドロー後にヴェンディがやってきて門番か何か重要なものをボトムに。
ボブでソープロを切らせて…次をどうするのかわからぬままヴェンディに空襲される。こちらもペリッシュで後続の緑色の生物を流したり、独楽で門番探すも、バッパラをサクられて根本的な問題であるヴェンディは止まらない。がりがり削られる。
ここからは物凄くうろ覚えです!、
十手が出てきていよいよ無双し始めようとするヴェンディに対し、こちらはエンドに何とか独楽で直観を見つけることに成功。こちらに帰ってきてここでExターン突入。
0:直観構えてエンド。
1:相手パンチ。こちらライフ4。エンドに直観。
2:亜神を壁に。
3:相手パンチ。亜神2体と相討ち。これで相手の場は十手と土地以外なし。
4:秘密兵器、吸血鬼の夜侯キャスト。門番×2・亜神の13点パンチ。相手18→5。あ、足りない…
5:バッパラキャスト。
そしてお互い握手!気持ちの良い試合でした!もう少し時間を考えてプレイングしなくてはなーと反省。それにしても我ながらよく粘った。
☆Round3 カンスリ ○○
G1
バイアルからクリスタル、筋肉、筋力etcがうじゃーと出てくるも、ぎりぎりで生き埋め→亜神が通って勝ち。
こちらのライフの推移が20→16→3→2。怖すぎる。
G2
1t目セラピーで前方確認した後、2t目ダクリ→生き埋めの恐血鬼モード。
門番で道を開いて、殴る。続いて夜侯を送り込むが、これはソープロ。
しっかり1ショットで勝てるところまで削った後に直観から亜神を通して勝ち。
☆Round4 ドレッジ@カズさん ×○×
ラスボスだらけのMFC!
G1
先手。1t目にHymnブッパしたら打開とセファリッドのなんちゃらが落ちる!ドレッジだなんて知らなかった…危なかった…
でもこれはチャンス!亜神でビートする!…もイオナ釣られて悲しみを背負う。独楽をプレイし、十手を探しても無理でした。
G2
セラピー指定朽ちゆく方のインプ。これが当たり。
そしてなぜか土地ばかりを引くカズさん。場には臭い・朽ちゆくインプ。これはチャンス!カズさんのデッキが5Cインプデッキになっている間に疫病指定インプして亜神を単騎ブッパしてチャンプしてきた臭うインプ根絶して勝ち。
G3
こちら1マリ。タップアウトしたところを動かれて負け。
根絶引き込みたいからといって、2t目ボブはいけなかった。反省。
☆Round5 ゴブリン ×○○
G1
山→薬瓶で把握。戦争司令官→ラッキー→ギャンコマと動かれる。
こちらは3t目生き埋めで亜神を3体埋める。次のターンのドローがダクリかLakeで勝ち、独楽でワンチャン、それ以外で負けな状況でドローが夜侯。お、おまえ…
G2
針で薬瓶を刺し、恐血鬼に十手を持たせて十手ゲー。
G3
後手1t目に亜神ブッパ。そのまま無事に殴りきる。
万が一バウンスされても直観を握っていたので多分大丈夫だったはず。
☆Round6 赤バーン ×○○
G1
3t目に直観撃ったレスポンスで稲妻と発展の代価で焼かれる。こちらはブン回りの予定だっただけに悔やまれる。
G2
相手1t目の先達に殴られ続けるも、3t目門番で捌き、4t目直観、5t目亜神と門番で17点の1ショット。
G3
火力撃たれて相手の場にラバマンサーが2体。こちらは3t目にダクリ経由で亜神パンチ、4t目Lake経由の審問で前方確認+おかわり亜神。バーンに速さで勝てた!
というわけで後半に行くにつれてレポが雑になりましたが、4-1-1の5位でした!正直トップ5は嬉しい。
今回の大会まで色々な人に調整に付き合ってもらったり、デッキ診断してもらったりしました。同じデッキしか使わないのに付き合ってくれて感謝ですね。
大会全体を通して、試合の要所要所ではしゃぎすぎたのが今回の一番の反省かもしれないです。もし不快な思いをさせていたらごめんなさい。
さてさて来月はHLC!シングルエリミがあるみたいなので、目標はそこまで進むこと!来月はどんなデッキで出ようかなー何にしようかなぁー…
最後に、忘れていましたが今回のデッキリストを
亜神ブーーン/Demigod Booom!!
【クリーチャー】17
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghost》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakire》
1《吸血鬼の夜侯/Vampuire Nocturnus》
【インスタント・ソーサリー】18
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2《生き埋め/Buried Alive》
3《直観/Intuition》
4《陰謀団式療法/Caval Therapy》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《Hymn to Torach》
【アーティファクト・エンチャント】5
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
【土地】20
3《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
7《沼/Swamp》
【サイドボード】
4《根絶/Extripate》
3《非業の死/Pelish》
2《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2《残響する真実/Echoing Truth》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《思考囲い/Thoughtseize》
なにはともあれ、お疲れ様でしたー。気が向いたら誰得なデッキ考察でも書いてみます。
というわけで初めて厚別グリフォンの公認戦レガシーに参戦してきました。
思ってた以上に…というか十中八九まわりが顔見知りの面々で少しホッとした反面、こちらのデッキが秒でばれてしまいましたとさ。
たしかドレッジ、ベルチャー、ANT、サバイバルマッドネス、魚、カンスリ、ビッグマナ、バント、ジャンド、SDW、スモポ、レベル、セプター、ブーーンとバラエティーに富んだ環境でした。
そんなこんなでざっくりとレポ。今回はメモ帳を持っていくのを忘れたので完全に記憶頼りです。
☆Round1 ジャンド@ちゃばんさん ××
G1
3t目に生き埋めで亜神を準備するもなかなか5マナに届かずにぐだる。その間に群れドラやトリナクスや血編みがでてきてピンチに。
やっとの思いで亜神を送り込むも、群れドラとにらめっこする羽目に。
最後は火力で焼かれて負け。
G2
こちら1t目にダクリ→セラピー(表:指定が根絶でハズレ)→恐血鬼→セラピー(裏:指定が血編みで2枚落とす)という立ち上がり。
有利に事を運んだかと思いきや、初手から握っていた亜神をHymnで落とされ、更にそれを根絶され、一気に涙目に。
なんとか生き埋めで3体を加え計4体の恐血鬼ビートダウンで相手のライフを残り2まで削るも、血編みトリナクスと群れドラの壁にとおせんぼされる。
直観でブレストサーチ→フェッチ→ブレストと探してもペリッシュは見つからずに殴り殺されました。
前みたいにペリッシュ3積みしてたら直観で持ってこれたのになぁ…
☆Round2 ビッグマナ@ぷろぱーさん ○○
G1
初動セラピーで前方確認し、3t目に亜神をセット、次のターンにブーーン。
1t遅かったら思考の大出血で抜かれてたのでひやひや。
G2
アンシー、ダクリ、ブレスト×2、セラピー×3で冒険。
もちろん後手1t目にセラピー3発ブッパ。右手が光りこのターンにHymn、次ターンで沼を引き込みハンデス祭り。
あとはブレストで直観引き込んでブーーン。
☆Round3 セプターコン ○○
G1
セラピーで前方確認。DazeをHymnに切らせて3t目直観を通す。
セプター刻印火/氷でちょいと焦るも無事にブーーンすることに成功。
G2
黒力線がキター!
相手の初動が島セット。
対してこちらは手札にダクリ×2、亜神、思考囲い、土地とあとなにか。
思考囲い安定でしたが…というか絶対思考囲いスタートだよ。あえてリスクを犯して1t目亜神プレイ。力線張られた以上はロックがかかる前に勝負を決めなくてはという意識でした。もう完全にブッパで後は知らないよー状態ですw
これが無事に通り5点。
その後、残響する真実を刻印した棒が出てきて亜神をバウンスされ、ヘリックス刻印した棒まで出てきて焦るも、しっかりと無のロッドを通す。
あとは亜神を場に戻し、殴り切る。
☆Round4 SDW〜白単ライフ〜 ○×○
G1
3t目直観で回復量を上回るクロックを用意して勝ち。
G2
こちらがマナフラッドを起こしている間にキッチン×3に殴り殺される。
G3
こちら先手セラピーで指定魂の管理人。ハズレ。
PtE×2、StPが見える。
次のターンに初手で握っていた二枚目のセラピーを打ちPtEを落とす。
セラの高位僧やら何やらが見えたので早めに仕掛けなくてはまずいと思い、Lakeから亜神でStPを切らせ、次のターンにLakeから亜神おかわり。
長いことこの亜神が生き残るも、回復されてなかなか削れない。
生き埋め・無のロッドと引いてきたので、ロッドで墓地対策を封じ、生き埋めで恐血鬼を盤面に送り込む。
ここでおいたロッドが十手やら火氷剣などをまとめて封じこめて良い仕事をしました。
相手もキッチンやらcipで4点ゲインするモンクやらで回復しつつ盤面を築くも、こちらはそれを門番と無垢の血で崩していく。
最後はもう一体亜神を引きこみ、この追加の5点火力がライフを削りきり勝ち。
そんなこんなで3‐1で順位はわかりませんが、勝ち越し!
感想はタッチ青でやはり安定感が増しました。
亜神でブーーンして決める率が飛躍的にアップ。
1t目恐血鬼ブッパモードは今回ありませんでしたが、生き埋めから恐血鬼の動きで助かった局面も多かったです。
あとはサイドのプランを練り直しですね。
今日の感触ですと、無のロッドは確定枠です。
今回だけでも装備品や墓地対策を押さえ込んだり。あとはストーム系のコンボ相手にも入るのかなー
今回はコンボ系が多かったので思考囲い(強迫持ってくるの忘れた)をサイドに積みましたが、やはり追加のハンデスは心強かったですね。
それより何より、サイドで一番頭を抱えている問題は魚対策です。
正直なところ仕組まれた疫病では対策しきれていない気がしてならない…
まぁ色々と問題も浮き彫りになったところで、次に向けてまた練りこもうと思います。
最後に今回のレシピ…
思ってた以上に…というか十中八九まわりが顔見知りの面々で少しホッとした反面、こちらのデッキが秒でばれてしまいましたとさ。
たしかドレッジ、ベルチャー、ANT、サバイバルマッドネス、魚、カンスリ、ビッグマナ、バント、ジャンド、SDW、スモポ、レベル、セプター、ブーーンとバラエティーに富んだ環境でした。
そんなこんなでざっくりとレポ。今回はメモ帳を持っていくのを忘れたので完全に記憶頼りです。
☆Round1 ジャンド@ちゃばんさん ××
G1
3t目に生き埋めで亜神を準備するもなかなか5マナに届かずにぐだる。その間に群れドラやトリナクスや血編みがでてきてピンチに。
やっとの思いで亜神を送り込むも、群れドラとにらめっこする羽目に。
最後は火力で焼かれて負け。
G2
こちら1t目にダクリ→セラピー(表:指定が根絶でハズレ)→恐血鬼→セラピー(裏:指定が血編みで2枚落とす)という立ち上がり。
有利に事を運んだかと思いきや、初手から握っていた亜神をHymnで落とされ、更にそれを根絶され、一気に涙目に。
なんとか生き埋めで3体を加え計4体の恐血鬼ビートダウンで相手のライフを残り2まで削るも、血編みトリナクスと群れドラの壁にとおせんぼされる。
直観でブレストサーチ→フェッチ→ブレストと探してもペリッシュは見つからずに殴り殺されました。
前みたいにペリッシュ3積みしてたら直観で持ってこれたのになぁ…
☆Round2 ビッグマナ@ぷろぱーさん ○○
G1
初動セラピーで前方確認し、3t目に亜神をセット、次のターンにブーーン。
1t遅かったら思考の大出血で抜かれてたのでひやひや。
G2
アンシー、ダクリ、ブレスト×2、セラピー×3で冒険。
もちろん後手1t目にセラピー3発ブッパ。右手が光りこのターンにHymn、次ターンで沼を引き込みハンデス祭り。
あとはブレストで直観引き込んでブーーン。
☆Round3 セプターコン ○○
G1
セラピーで前方確認。DazeをHymnに切らせて3t目直観を通す。
セプター刻印火/氷でちょいと焦るも無事にブーーンすることに成功。
G2
黒力線がキター!
相手の初動が島セット。
対してこちらは手札にダクリ×2、亜神、思考囲い、土地とあとなにか。
思考囲い安定でしたが…というか絶対思考囲いスタートだよ。あえてリスクを犯して1t目亜神プレイ。力線張られた以上はロックがかかる前に勝負を決めなくてはという意識でした。もう完全にブッパで後は知らないよー状態ですw
これが無事に通り5点。
その後、残響する真実を刻印した棒が出てきて亜神をバウンスされ、ヘリックス刻印した棒まで出てきて焦るも、しっかりと無のロッドを通す。
あとは亜神を場に戻し、殴り切る。
☆Round4 SDW〜白単ライフ〜 ○×○
G1
3t目直観で回復量を上回るクロックを用意して勝ち。
G2
こちらがマナフラッドを起こしている間にキッチン×3に殴り殺される。
G3
こちら先手セラピーで指定魂の管理人。ハズレ。
PtE×2、StPが見える。
次のターンに初手で握っていた二枚目のセラピーを打ちPtEを落とす。
セラの高位僧やら何やらが見えたので早めに仕掛けなくてはまずいと思い、Lakeから亜神でStPを切らせ、次のターンにLakeから亜神おかわり。
長いことこの亜神が生き残るも、回復されてなかなか削れない。
生き埋め・無のロッドと引いてきたので、ロッドで墓地対策を封じ、生き埋めで恐血鬼を盤面に送り込む。
ここでおいたロッドが十手やら火氷剣などをまとめて封じこめて良い仕事をしました。
相手もキッチンやらcipで4点ゲインするモンクやらで回復しつつ盤面を築くも、こちらはそれを門番と無垢の血で崩していく。
最後はもう一体亜神を引きこみ、この追加の5点火力がライフを削りきり勝ち。
そんなこんなで3‐1で順位はわかりませんが、勝ち越し!
感想はタッチ青でやはり安定感が増しました。
亜神でブーーンして決める率が飛躍的にアップ。
1t目恐血鬼ブッパモードは今回ありませんでしたが、生き埋めから恐血鬼の動きで助かった局面も多かったです。
あとはサイドのプランを練り直しですね。
今日の感触ですと、無のロッドは確定枠です。
今回だけでも装備品や墓地対策を押さえ込んだり。あとはストーム系のコンボ相手にも入るのかなー
今回はコンボ系が多かったので思考囲い(強迫持ってくるの忘れた)をサイドに積みましたが、やはり追加のハンデスは心強かったですね。
それより何より、サイドで一番頭を抱えている問題は魚対策です。
正直なところ仕組まれた疫病では対策しきれていない気がしてならない…
まぁ色々と問題も浮き彫りになったところで、次に向けてまた練りこもうと思います。
最後に今回のレシピ…
UB NextLevelBooom!
【クリーチャー】13
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghost》
3《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakire》
2《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
【インスタント・ソーサリー】27
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《思案/Ponder》
3《生き埋め/Buried Alive》
3《直観/Intuition》
4《陰謀団式療法/Caval Therapy》
4《Hymn to Torach》
3《無垢の血/Innocent Blood》
【土地】20
4《Underground Sea》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《Lake of the Dead》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
6《沼/Swamp》
【サイドボード】
4《根絶/Extripate》
2《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2《残響する真実/Echoing Truth》
2《非業の死/Pelish》
2《無のロッド/Null Rod》
3《思考囲い/Thoughtseize》
と、いうわけで遅くなりましたがさっくりレポ。まぁ結果は3-2の10位。相変わらず4勝の壁が高く感ぜられます。
使用デッキは亜神ブーーン。もう毎度お馴染ですねー。過去5回MFCには出場していますが、チューンを変えながらもすべてこれで勝負しています。好きです、ブーーン。
さてさて、レポの前に今回の構成について。
前回からの変更点は
・ハンデス枠減少と除去枠増加
・セカンドフィニッシャーの追加
の2点です。
まず、Zooに勝てないぞばかやろーということだったので除去枠を増やす事から始めました。
候補は殺しやエディクトなどがありましたが、無垢の血を採用。1t目ラッキーやルーンマザー等々生かしておけない野郎が多いのです。
加えてセカンドフィニッシャーの迫害者さんに退場して頂くのにも、出来るだけ軽い呪文の方が良い気がします。
これらは本家てつろーさんが採用されたのと同じです。
そして迫害者さんは制圧力がすごい。ゴブリン・マーフォーク相手だと、これで勝負が決まる試合も少なくないです。
同じデーモン閣下の墓忍びに比べ、単純にサイズが大きいのとコストパフォーマンスが高い。素晴らしい。
ジェイスでバウンスされたりボブで捲れてもあまり痛くないのも大きいです。
最後に、ハンデスを思考囲いからコジレックの審問に代えました。ボブ意外でのライフロスは極力避けたいのです。
そんなこんなでレポート開始です。
☆Round1 バントローム ぽちさん ××
ローム戦苦手なのよ!
G1
こちら後手。2t目に迫害者をブッパするもDazeでカウンターされる。
相手の場にタルモ、聖遺とでてくるも、こちらは無垢の血・門番で捌いていく。
しかし、直観でロームとMaze of Ithを持ってこられてこちらが攻め切れずにいると、ロームが回りだし不穏な空気に。
土地がたまった頃にすごく大きい!聖遺の騎士か登場し、これが捌ききれずに負け。
G2
こちら先手。
1t目リチュアル経由生き埋めのブン…はカウンターされなかった!
そして生き埋め解決してからサイド戦である事に気付いた。
嫌な予感がする…
案の定返すターンにボジューカが出てくる。温い、温いぞ俺。
あとはタルモが出てきて、ジェイスにコントロールされ、負け。
目が…覚めたぜ。
余談ですが、隣ではぷろぱーさん対K’という組み合わせ。なんだかいつものイエサブだなーと思いつつ、ぽちさんとキャッキャしながら対戦してました。
☆Round2 緑単エルドラージ ×○○
マナブーストして召喚の罠から江村さんなデッキのようです。
G1
ポスト、ヴェズーヴァと並んでこれは江村くるなーと思い、セラピーで風景の変容指定。外れる。
こちらが土地に詰まっている間に召喚の罠から江村が来て滅☆殺
G2
ダブマリで1ランドキープの厳しい選択。しかしHymnを3枚握っているというコンボ殺しなハンドでスタート。
結果…
2t目→Hymn
3t目→Hymn
4t目→Hymn
5t目→生き埋め恐血鬼で殴り切る。
Hymnで土地を落とせたのが大きかった。
G3
こちら1マリスタート。
2t目→Hymnで召喚の罠と何かを落とす
3t目→門番キッカーで根壁を潰す
4t目→Lake、リチュアルで8マナを捻出させ、生き埋めからの亜神。
亜神スタックで召喚の罠がくるも何も捲れず、そのままブーーン。
─お昼休み─
麻婆茄子弁当美味しかったです。
☆Round3 ピキュラ黒 ×○○
G1
Sinkhole祭り!ばりばりー
G2
Hymn祭り!土地2枚落とされて終わった!
…と思いきや相手が壮絶な土地事故(デッキの土地の半分を引き切る)を起こすラッキー勝ち。
G3
黒力線×2枚はられ、スタート。早速手札の生き埋めが腐り始める。
そんな時に強いのが閣下こと《深淵の迫害者》。リチュアルから早々と登場。
颯爽と現れ、十手を持って殴りに行く姿はまさに悪魔。
しかしなかなか帰ってくれなかったのでライフをマイナス2桁まで削った後に、十手のカウンターを消費させて地獄へ強制送還させる。
試合後もお相手してもらいましたが、必ずどちらか一方がフルぼっこにされて終わるという気持ちの良いマッチアップでした。
やはりHymnとSinkholeは強い。
☆Round4 ゴブリン ×○○
G1
審問で手札を覗くスタート。マトロン、リングリーダー、ウォーチーフ、リシャポ等々が見えました。
メモには薬瓶が書かれてないのですが、記憶ではここで薬瓶を落とした気がします。多分秒で落として、それからメモった模様。
続いて恐血鬼でビート開始。
相手はリシャポセットでエンド。
こちらのマナを縛られるもなんとかHymnでウォーチーフを落とすことに成功。
相手の場に落とし損ねたマトロンが出てくるもこちらが殴り続ける展開に。
途中でボブを追加するも焼かれ、こちらも負けじと無垢の血で壁を退かす。
リシャポで縛られ、思うように展開できないこちら。
対して相手はマトロンをお代わりし盤面を返しにかかる。
こちらがやっとの思いで生き埋めにたどり着き、場には恐血鬼×4とボブ。
それに対して相手は酋長とマトロンとリングリーダー。
ボブを残してフルパンし、残りライフを5まで追い詰めるも。2対目酋長が出てきて、こちらの攻撃が完全に止まりました。
リチュアルを握っていたので亜神ドローで勝てるのですが…そうもいかずにボブが焼かれて負け。
恐らく一番熱かった試合でした。
G2
Hymn×2、沼2、亜神、リチュアル、恐血鬼という悩ましいキープ。ゴブリン戦では亜神が強いのでなんとも。
相手の1t目はラッキースタート。これはまずい。
こちらは2t目にHymnを撃ちブン回りの芽を落とす。
返す相手のターンでのラッキー誘発は無し。ホッと胸をおろす。
そして帰ってきたターンで亜神を送り、殴り込む。この時点で相手のライフは13。フェッチで削れてます。
続く相手のターンでもラッキーの誘発はなし。
ここぞとばかりにHymnで追い討ちをかけ、亜神が殴ります。
残り相手のライフは8。場にはラッキーのみ。
こちらは場に亜神と手札に恐血鬼が2体。
相手のラッキーは誘発することなく、こちらにターンが戻る。
リシャポで土地を縛られている中で、きっちり暗黒の儀式を引き込み、4マナを捻出。
速攻持ちの恐血鬼を2体送り込みゲームセット。
G3
亜神、リチュアル×2、針、無垢の血、沼、生き埋めの1ランドキープ。1ランドとはいえ、最高に近いハンドである。
相手の1t目薬瓶を針で刺し、様子を見る。
続くパイルドライバーは無垢の血で捌き、リチュアル×2から亜神で単騎勝負。
返しでマトロンが出てきて冷や汗をかく。タッチ黒の構成の為《巣穴の運命支配》なんかを持ってこられたら危うい。
しかししばらくの長考の後、相手投了。
聞いてみると、運命支配は入れておらず、なおかつ針で薬瓶を封じられていたために捲れなかった様子。
勝ちたいデッキタイプに勝てて良かったです。
☆Round5 リアニメイト ××
G1
3t目に背くものでめっさとぅーされる。
G2
3t目にイオナで乙る。なぜ根絶くるまでマリガンをしなかったのだろう…
と、いうことでラウンド通して1ゲーム目は全部負けましたw
今回の感想としては、やはり環境が本当にビート寄りになったのだなーと。無垢の血・迫害者は正解でした。
ただ、ブーーンとしては単色での構成にやや限界を感じるようにもなってきました。
方向性として、このまま黒単色のアグロデッキということで調整を続けるか、
タッチ青の直観型でコンボ寄りの構成にするかの2択ですね。
個人的には単色が好きなのでそちらがよいのですが、それはそれ。
タッチ青を試してみてから見極めたいです。
ながーくなりましたが、今回のレポを終了します。お疲れ様でした!
使用デッキは亜神ブーーン。もう毎度お馴染ですねー。過去5回MFCには出場していますが、チューンを変えながらもすべてこれで勝負しています。好きです、ブーーン。
さてさて、レポの前に今回の構成について。
亜神ブーーン/Demigod Booom!
【クリーチャー】17
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghost》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakire》
3《闇の腹心/Dark Confidant》
2《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
【インスタント・ソーサリー】21
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《生き埋め/Buried Alive》
4《陰謀団式療法/Caval Therapy》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《Hymn to Torach》
3《無垢の血/Innocent Blood》
【アーティファクト・エンチャント】2
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
【土地】20
3《Lake of the Dead》
17《沼/Swamp》
【サイドボード】
4《根絶/Extripate》
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
3《真髄の針/Pithing Needle》
3《非業の死/Pelish》
2《思考囲い/Thoughtsieze》
前回からの変更点は
・ハンデス枠減少と除去枠増加
・セカンドフィニッシャーの追加
の2点です。
まず、Zooに勝てないぞばかやろーということだったので除去枠を増やす事から始めました。
候補は殺しやエディクトなどがありましたが、無垢の血を採用。1t目ラッキーやルーンマザー等々生かしておけない野郎が多いのです。
加えてセカンドフィニッシャーの迫害者さんに退場して頂くのにも、出来るだけ軽い呪文の方が良い気がします。
これらは本家てつろーさんが採用されたのと同じです。
そして迫害者さんは制圧力がすごい。ゴブリン・マーフォーク相手だと、これで勝負が決まる試合も少なくないです。
同じデーモン閣下の墓忍びに比べ、単純にサイズが大きいのとコストパフォーマンスが高い。素晴らしい。
ジェイスでバウンスされたりボブで捲れてもあまり痛くないのも大きいです。
最後に、ハンデスを思考囲いからコジレックの審問に代えました。ボブ意外でのライフロスは極力避けたいのです。
そんなこんなでレポート開始です。
☆Round1 バントローム ぽちさん ××
ローム戦苦手なのよ!
G1
こちら後手。2t目に迫害者をブッパするもDazeでカウンターされる。
相手の場にタルモ、聖遺とでてくるも、こちらは無垢の血・門番で捌いていく。
しかし、直観でロームとMaze of Ithを持ってこられてこちらが攻め切れずにいると、ロームが回りだし不穏な空気に。
土地がたまった頃にすごく大きい!聖遺の騎士か登場し、これが捌ききれずに負け。
G2
こちら先手。
1t目リチュアル経由生き埋めのブン…はカウンターされなかった!
そして生き埋め解決してからサイド戦である事に気付いた。
嫌な予感がする…
案の定返すターンにボジューカが出てくる。温い、温いぞ俺。
あとはタルモが出てきて、ジェイスにコントロールされ、負け。
目が…覚めたぜ。
余談ですが、隣ではぷろぱーさん対K’という組み合わせ。なんだかいつものイエサブだなーと思いつつ、ぽちさんとキャッキャしながら対戦してました。
☆Round2 緑単エルドラージ ×○○
マナブーストして召喚の罠から江村さんなデッキのようです。
G1
ポスト、ヴェズーヴァと並んでこれは江村くるなーと思い、セラピーで風景の変容指定。外れる。
こちらが土地に詰まっている間に召喚の罠から江村が来て滅☆殺
G2
ダブマリで1ランドキープの厳しい選択。しかしHymnを3枚握っているというコンボ殺しなハンドでスタート。
結果…
2t目→Hymn
3t目→Hymn
4t目→Hymn
5t目→生き埋め恐血鬼で殴り切る。
Hymnで土地を落とせたのが大きかった。
G3
こちら1マリスタート。
2t目→Hymnで召喚の罠と何かを落とす
3t目→門番キッカーで根壁を潰す
4t目→Lake、リチュアルで8マナを捻出させ、生き埋めからの亜神。
亜神スタックで召喚の罠がくるも何も捲れず、そのままブーーン。
─お昼休み─
麻婆茄子弁当美味しかったです。
☆Round3 ピキュラ黒 ×○○
G1
Sinkhole祭り!ばりばりー
G2
Hymn祭り!土地2枚落とされて終わった!
…と思いきや相手が壮絶な土地事故(デッキの土地の半分を引き切る)を起こすラッキー勝ち。
G3
黒力線×2枚はられ、スタート。早速手札の生き埋めが腐り始める。
そんな時に強いのが閣下こと《深淵の迫害者》。リチュアルから早々と登場。
颯爽と現れ、十手を持って殴りに行く姿はまさに悪魔。
しかしなかなか帰ってくれなかったのでライフをマイナス2桁まで削った後に、十手のカウンターを消費させて地獄へ強制送還させる。
試合後もお相手してもらいましたが、必ずどちらか一方がフルぼっこにされて終わるという気持ちの良いマッチアップでした。
やはりHymnとSinkholeは強い。
☆Round4 ゴブリン ×○○
G1
審問で手札を覗くスタート。マトロン、リングリーダー、ウォーチーフ、リシャポ等々が見えました。
メモには薬瓶が書かれてないのですが、記憶ではここで薬瓶を落とした気がします。多分秒で落として、それからメモった模様。
続いて恐血鬼でビート開始。
相手はリシャポセットでエンド。
こちらのマナを縛られるもなんとかHymnでウォーチーフを落とすことに成功。
相手の場に落とし損ねたマトロンが出てくるもこちらが殴り続ける展開に。
途中でボブを追加するも焼かれ、こちらも負けじと無垢の血で壁を退かす。
リシャポで縛られ、思うように展開できないこちら。
対して相手はマトロンをお代わりし盤面を返しにかかる。
こちらがやっとの思いで生き埋めにたどり着き、場には恐血鬼×4とボブ。
それに対して相手は酋長とマトロンとリングリーダー。
ボブを残してフルパンし、残りライフを5まで追い詰めるも。2対目酋長が出てきて、こちらの攻撃が完全に止まりました。
リチュアルを握っていたので亜神ドローで勝てるのですが…そうもいかずにボブが焼かれて負け。
恐らく一番熱かった試合でした。
G2
Hymn×2、沼2、亜神、リチュアル、恐血鬼という悩ましいキープ。ゴブリン戦では亜神が強いのでなんとも。
相手の1t目はラッキースタート。これはまずい。
こちらは2t目にHymnを撃ちブン回りの芽を落とす。
返す相手のターンでのラッキー誘発は無し。ホッと胸をおろす。
そして帰ってきたターンで亜神を送り、殴り込む。この時点で相手のライフは13。フェッチで削れてます。
続く相手のターンでもラッキーの誘発はなし。
ここぞとばかりにHymnで追い討ちをかけ、亜神が殴ります。
残り相手のライフは8。場にはラッキーのみ。
こちらは場に亜神と手札に恐血鬼が2体。
相手のラッキーは誘発することなく、こちらにターンが戻る。
リシャポで土地を縛られている中で、きっちり暗黒の儀式を引き込み、4マナを捻出。
速攻持ちの恐血鬼を2体送り込みゲームセット。
G3
亜神、リチュアル×2、針、無垢の血、沼、生き埋めの1ランドキープ。1ランドとはいえ、最高に近いハンドである。
相手の1t目薬瓶を針で刺し、様子を見る。
続くパイルドライバーは無垢の血で捌き、リチュアル×2から亜神で単騎勝負。
返しでマトロンが出てきて冷や汗をかく。タッチ黒の構成の為《巣穴の運命支配》なんかを持ってこられたら危うい。
しかししばらくの長考の後、相手投了。
聞いてみると、運命支配は入れておらず、なおかつ針で薬瓶を封じられていたために捲れなかった様子。
勝ちたいデッキタイプに勝てて良かったです。
☆Round5 リアニメイト ××
G1
3t目に背くものでめっさとぅーされる。
G2
3t目にイオナで乙る。なぜ根絶くるまでマリガンをしなかったのだろう…
と、いうことでラウンド通して1ゲーム目は全部負けましたw
今回の感想としては、やはり環境が本当にビート寄りになったのだなーと。無垢の血・迫害者は正解でした。
ただ、ブーーンとしては単色での構成にやや限界を感じるようにもなってきました。
方向性として、このまま黒単色のアグロデッキということで調整を続けるか、
タッチ青の直観型でコンボ寄りの構成にするかの2択ですね。
個人的には単色が好きなのでそちらがよいのですが、それはそれ。
タッチ青を試してみてから見極めたいです。
ながーくなりましたが、今回のレポを終了します。お疲れ様でした!
【レガシー】MFC22にブーーンしてきた【参戦記】
2010年6月29日 【レガシー・大会レポ】どうもー!
MFC22に参加して参りました。とにかく暑かったですね。汗だくだくです。
さて、今回も亜神ブーーンで突撃してきました。レガシー初参戦以来、ずっと使っているわけですが…そろそろ上位に入りたい!いつも気合いは十分なのですが、それがから回るのもいつものことなのです。
前回からの変更点は夜鷲の完全リストラと、それに代わる超絶パワーカード《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》の採用です。
いわゆる十手ゲー。夜鷲よりも脅威になることは間違いないです。
単体では心細かった恐血鬼、ボブ、門番も十手を持てば百人力。特に土地さえあれば何度でも立ち上がる恐血鬼と十手の組み合わせはかなりいやらしいです。
また、十手のおかげで以前よりも対生物(部族)系のデッキに耐性がついた気もします。
そんなこんなで、デッキ全体がビートダウン色濃くなった気がしますね。カード一枚一枚のパワーも高めです。
サイドは余計なものは省いて無難なものにしました。
と、いうわけで今回で4回目の公認戦はこんな感じの構成で行きました!
以下ざっくりとレポ
☆Round1 CTG(バントアグロ?) ○○
G1
後手、生き埋めブッパスタート!
途中でソープロ打たれて、相手の場にタルモ、RWMが出てきて膠着するも、亜神が空から強襲して勝ち。
G2
1マリ後にダクリ、生き埋め、十手、ペリッシュ×2、沼
普通1ランドでキープはしないのだろうけど、後手だからいいやと思いキープ。
ダクリ→生き埋めはDazeされ通らない。そりゃそうだ。
その後両者共に壮絶な土地事故を起こし、ぐだぐだに。
先に動けるようになったのは相手。
タルモが場にでてくる。どんどん出てくる。
しばらく殴られた後にやっとの思いで3マナに到達し、渾身のペリッシュ!
→Will
しかしこちらの手札にはおかわりが2枚ありました。辛くも危機は乗り越え、Lakeでマナ加速して亜神と十手で無双し、勝ち。
一度も独楽相殺置かれなかったのでなんとも…。
☆Round2 忠臣サバイバル ×○○
僕にとって最初のレガシー対人戦の相手をしてくれた方。要するに処女を奪った男。
同い年で、久々に会うためキャーキャーしながらやりましたw
G1
こちらダブマリながらも1t目リチュアル→生き埋め。
ドヤ顔していたら《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》でリムーブされたでござる。
かなり頑張って恐血鬼とボブでビートしたものの、適者生存を張られ、忠臣でイオナ釣られ、台所の嫌がらせ屋さんでライフを潤されて負け。
G2
針でサバイバルを刺すスタート。
ボブ出して十手つけて楽しいことしようとした矢先、破滅的な行為で流される。
返すターンで亜神を単騎で送り込むと、相手のトップデッキがひかり、ソープロが飛んでくる。
しかしながらこちらも右手がひかり、針、亜神、十手と引き込む。
最後は相手の場に着地したボブを十手で即退場していただき勝ち。
G3
こちら1マリに対して相手がダブマリ。
こちらはリチュアル×3(笑)、Hymn、根絶、沼でキープ。なんだかなー…。
とりあえず1t目にHymn撃ってキーカードが落ちれば根絶するプランでしたが、Hymnで落ちたのが土地と何かだったので根絶は撃たずにエンド。
かなり相手が事故ったようで、こちらが恐血鬼で一方的に殴り続ける展開に。
途中で台所の嫌がらせ屋がでてくるも、こちら恐血鬼を生き埋めて殴り勝ち。
☆Round3 Death&Taxes ××
過去二回MFCで当たり、どちらも負けている相手。雪辱は果たしたいが、かなりうまい方なので辛い…
G1
こちら先手(だったはず)囲いでタルモを抜く。
その後ボブを着地させビート開始。相手は薬瓶を置き、準備を整える。
こちらがボブのみで攻め手に欠いているうちに相手の場にマンガラとKarakasが揃ってしまう。
こちらも生き埋めで恐血鬼を3体戦場に送り込むがすでにコントロールは始まってしまっていてかなり厳しい状況。さらに追い討ちをかけるかのように、名前のとても長い土地が出てきて後続の展開が阻害されてしまう。
不気味な発見で門番回収し、相手にマンガラかタルモの二者択一を迫るも既に遅かった。
G2
こちら1t目は動かず、サイドインした暗黒破を構えてターンを返す。
それに対して相手の初動はルーンの母。当然エンド時に暗黒破で捌く。
返ってきたターンのドローは置換し、次に備える。ドレッジで落ちたカードはセラピー、亜神×2体。正直ニヤニヤしてました。
ボブを戦場に送り込み、あわよくば亜神を引き込みたいと願う。めくってもいいから、お願いだから。ね?
相手はタルモを送り込みエンド。
ここで条件反射的にタルモに対して殺意を抱いてしまったのが命取りに…
2/3のタルモに対してボブチャンプアタック→暗黒破で捌こうとする。ちなみに墓地にはフェッチと母。
よくよく考えると暗黒破解決で墓地にインスタントが落ちることになりタルモのサイズが上がるからタルモは死なないはず。未だにここら辺のルールがわからないです…
このことでテンパり、急いで独楽を置いて除去を探す。幸い門番が見つかったので引き込み、手札にあったLakeでむりやり4マナを捻出。キッカーでタルモを除去。
思い返してみると、なんでたかだか2/3のタルモをあそこまで必死に討ち取ろうとしたのだろう…
返すターンにちらつき鬼火が出てくる。対象はLake。おや?場にはLake一枚だけなのにこれをブリンクなんてされたら…
独楽でこの先3ターン土地は来ないことは知っている。Lakeはエンド時に消滅し、その後何もできないまま殴り殺され、終了。
この日一番のダメプレイでした。色々と反省。でも楽しかったです!
☆Round4 リアニメイト@こりんさん ×○○
雪辱は…晴らしたい!
G1
2t目イオナ乙。本日イオナ2回目なり。
G2
2t目イオナ→根絶
ハンデスで竿を抜いたりした後に亜神生き埋め→不気味な発見で亜神回収、次のターンでブーーン決めるよ!
→ミスチューから根絶
天国から地獄へと叩き落とされた瞬間でした。
しかしながら細々とビートで追い詰め、こりんさん投了。
G3
こちら根絶×2、セラピー、生き埋めみたいな手札をキープ。
常に1マナ浮かせながらのプレイ。2t目セラピーで指定ミスチュー。これが当たり。相手の手札は納墓と残響するなんちゃらと何か。
対する相手は思考囲いでこちらの根絶を落とし、即根絶を根絶。
こちら、恐血鬼でセラピーFB。納墓を落とし、囲いで残響を落とす。
恐血鬼ビートでなんとか凌ぎ、Lakeセット亜神生き埋め→不気味な発見で沼・亜神回収。次のターンにブーーン決める!
→思考囲いで亜神を落とされる
なんという…。
しかしこちらのトップはボブ。そのまま恐血鬼とボブでビートをし殴りきる。
☆Round5 アルーレン ○××
アルーレンがいるとの噂はちらほら耳にしていたが、よもや自分があたるとは思わじ。
G1
後手1t目囲い→根壁落とす。アルーレン2枚見えたけどマナブーストは厄介この上ない。
それに対して返すターンでは相手は動けず、こちらのターン。Hymnを撃つ。落ちたのはアルーレン×2。驚きの打率でした。
相手はセラピーでこちらの手札を覗いてくるが指定タルモはハズレ。
亜神ブーーンテンパイしていたのでちょっとドキッとする。しかも間が悪いことに生き埋める前に亜神2枚目をツモりちょっと嫌な感じに。生き埋めで亜神×2恐血鬼を埋めて準備。
Lakeかリチュアル、それか沼を引いて5マナに到達させるだけ…のはずがなかなか引けずに焦りはじめる。
そうこうしているうちに相手のセラピーおかわりがとんできて亜神がお亡くなりに…。
もうダメだと諦めかけたときに引いてきたのはオシャレ一枚差しの《不気味な発見》でした。
なんとかLakeも引き当て、亜神と沼を不気味な発見で回収しブーーンに成功する。
G2
1t目囲い、2t目Hymnと幸先の良いスタート。
更にアルーレンを根絶し、王手をかける。
しかしボブばかりドローし、攻め手に欠いてしまう状況に。仕方なくスーサイド覚悟で2体並べて攻めるもハーピーやら証人やらで止められる。
相手のライフが13に対してボブで十手をめくりこちらのライフは2。相手の場にはハーピー。
アタック→ハーピーブロック→ハーピー戻る。
幸いボブ死には至らなかったものの、おかわりハーピーが出てきて死にました。
G3
1マリ後、先程までとはうって変わってハンデスのないハンドキープ。
独楽、亜神、生き埋めを含む1ランドキープ。
独楽を置いて土地を探しながら進めるも、相手の囲いで生き埋めが落ちて辛い展開に。
気が付くとアルーレンが張られ、ハーピーで寄生的な大梟をぐるぐると回されてライフを吸い尽くされる。
と、いうわけで結果は3-2の8位でした。
今回は相手の事故で助かった部分が多かったです。
あとは十手がただ強かった。パワーカードに頼ってプレイングが疎かになるようではまだまだなのだなーと感じました。
そして今回一番偉かったのは《不気味な発見/Grim Discovery》
ブーーンのお膳立てから門番回収して生物を捌いたり、前回空気だった分活躍っぷりが素晴らしかったです。
デッキの潤滑油としてこれからも使い続けていきたいですね。
さて、そんなこんなで今回も目標には届かず仕舞いでしたが、学ぶことは多かったです。
なにより、大会の後にバイトを入れたのは愚策でしたw
何だかんだ長くなりましたが今回の参戦記はここまで。次回は8月の大会です。それに向けてまた頑張っていきたいですねー
MFC22に参加して参りました。とにかく暑かったですね。汗だくだくです。
さて、今回も亜神ブーーンで突撃してきました。レガシー初参戦以来、ずっと使っているわけですが…そろそろ上位に入りたい!いつも気合いは十分なのですが、それがから回るのもいつものことなのです。
亜神ブーーン/Demigod Booom
【クリーチャー】16
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghost》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakire》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
【インスタント・ソーサリー】20
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《生き埋め/Buried Alive》
4《陰謀団式療法/Caval Therapy》
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《Hymn to Torach》
1《不気味な発見/Grim Discovery》
【アーティファクト・エンチャント】4
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
【土地】20
3《Lake of the Dead》
17《沼/Swamp》
【サイドボード】
4《根絶/Extripate》
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
3《真髄の針/Pithing Needle》
3《非業の死/Pelish》
2《暗黒破/Darkblast》
前回からの変更点は夜鷲の完全リストラと、それに代わる超絶パワーカード《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》の採用です。
いわゆる十手ゲー。夜鷲よりも脅威になることは間違いないです。
単体では心細かった恐血鬼、ボブ、門番も十手を持てば百人力。特に土地さえあれば何度でも立ち上がる恐血鬼と十手の組み合わせはかなりいやらしいです。
また、十手のおかげで以前よりも対生物(部族)系のデッキに耐性がついた気もします。
そんなこんなで、デッキ全体がビートダウン色濃くなった気がしますね。カード一枚一枚のパワーも高めです。
サイドは余計なものは省いて無難なものにしました。
と、いうわけで今回で4回目の公認戦はこんな感じの構成で行きました!
以下ざっくりとレポ
☆Round1 CTG(バントアグロ?) ○○
G1
後手、生き埋めブッパスタート!
途中でソープロ打たれて、相手の場にタルモ、RWMが出てきて膠着するも、亜神が空から強襲して勝ち。
G2
1マリ後にダクリ、生き埋め、十手、ペリッシュ×2、沼
普通1ランドでキープはしないのだろうけど、後手だからいいやと思いキープ。
ダクリ→生き埋めはDazeされ通らない。そりゃそうだ。
その後両者共に壮絶な土地事故を起こし、ぐだぐだに。
先に動けるようになったのは相手。
タルモが場にでてくる。どんどん出てくる。
しばらく殴られた後にやっとの思いで3マナに到達し、渾身のペリッシュ!
→Will
しかしこちらの手札にはおかわりが2枚ありました。辛くも危機は乗り越え、Lakeでマナ加速して亜神と十手で無双し、勝ち。
一度も独楽相殺置かれなかったのでなんとも…。
☆Round2 忠臣サバイバル ×○○
僕にとって最初のレガシー対人戦の相手をしてくれた方。要するに処女を奪った男。
同い年で、久々に会うためキャーキャーしながらやりましたw
G1
こちらダブマリながらも1t目リチュアル→生き埋め。
ドヤ顔していたら《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》でリムーブされたでござる。
かなり頑張って恐血鬼とボブでビートしたものの、適者生存を張られ、忠臣でイオナ釣られ、台所の嫌がらせ屋さんでライフを潤されて負け。
G2
針でサバイバルを刺すスタート。
ボブ出して十手つけて楽しいことしようとした矢先、破滅的な行為で流される。
返すターンで亜神を単騎で送り込むと、相手のトップデッキがひかり、ソープロが飛んでくる。
しかしながらこちらも右手がひかり、針、亜神、十手と引き込む。
最後は相手の場に着地したボブを十手で即退場していただき勝ち。
G3
こちら1マリに対して相手がダブマリ。
こちらはリチュアル×3(笑)、Hymn、根絶、沼でキープ。なんだかなー…。
とりあえず1t目にHymn撃ってキーカードが落ちれば根絶するプランでしたが、Hymnで落ちたのが土地と何かだったので根絶は撃たずにエンド。
かなり相手が事故ったようで、こちらが恐血鬼で一方的に殴り続ける展開に。
途中で台所の嫌がらせ屋がでてくるも、こちら恐血鬼を生き埋めて殴り勝ち。
☆Round3 Death&Taxes ××
過去二回MFCで当たり、どちらも負けている相手。雪辱は果たしたいが、かなりうまい方なので辛い…
G1
こちら先手(だったはず)囲いでタルモを抜く。
その後ボブを着地させビート開始。相手は薬瓶を置き、準備を整える。
こちらがボブのみで攻め手に欠いているうちに相手の場にマンガラとKarakasが揃ってしまう。
こちらも生き埋めで恐血鬼を3体戦場に送り込むがすでにコントロールは始まってしまっていてかなり厳しい状況。さらに追い討ちをかけるかのように、名前のとても長い土地が出てきて後続の展開が阻害されてしまう。
不気味な発見で門番回収し、相手にマンガラかタルモの二者択一を迫るも既に遅かった。
G2
こちら1t目は動かず、サイドインした暗黒破を構えてターンを返す。
それに対して相手の初動はルーンの母。当然エンド時に暗黒破で捌く。
返ってきたターンのドローは置換し、次に備える。ドレッジで落ちたカードはセラピー、亜神×2体。正直ニヤニヤしてました。
ボブを戦場に送り込み、あわよくば亜神を引き込みたいと願う。めくってもいいから、お願いだから。ね?
相手はタルモを送り込みエンド。
ここで条件反射的にタルモに対して殺意を抱いてしまったのが命取りに…
2/3のタルモに対してボブチャンプアタック→暗黒破で捌こうとする。ちなみに墓地にはフェッチと母。
よくよく考えると暗黒破解決で墓地にインスタントが落ちることになりタルモのサイズが上がるからタルモは死なないはず。未だにここら辺のルールがわからないです…
このことでテンパり、急いで独楽を置いて除去を探す。幸い門番が見つかったので引き込み、手札にあったLakeでむりやり4マナを捻出。キッカーでタルモを除去。
思い返してみると、なんでたかだか2/3のタルモをあそこまで必死に討ち取ろうとしたのだろう…
返すターンにちらつき鬼火が出てくる。対象はLake。おや?場にはLake一枚だけなのにこれをブリンクなんてされたら…
独楽でこの先3ターン土地は来ないことは知っている。Lakeはエンド時に消滅し、その後何もできないまま殴り殺され、終了。
この日一番のダメプレイでした。色々と反省。でも楽しかったです!
☆Round4 リアニメイト@こりんさん ×○○
雪辱は…晴らしたい!
G1
2t目イオナ乙。本日イオナ2回目なり。
G2
2t目イオナ→根絶
ハンデスで竿を抜いたりした後に亜神生き埋め→不気味な発見で亜神回収、次のターンでブーーン決めるよ!
→ミスチューから根絶
天国から地獄へと叩き落とされた瞬間でした。
しかしながら細々とビートで追い詰め、こりんさん投了。
G3
こちら根絶×2、セラピー、生き埋めみたいな手札をキープ。
常に1マナ浮かせながらのプレイ。2t目セラピーで指定ミスチュー。これが当たり。相手の手札は納墓と残響するなんちゃらと何か。
対する相手は思考囲いでこちらの根絶を落とし、即根絶を根絶。
こちら、恐血鬼でセラピーFB。納墓を落とし、囲いで残響を落とす。
恐血鬼ビートでなんとか凌ぎ、Lakeセット亜神生き埋め→不気味な発見で沼・亜神回収。次のターンにブーーン決める!
→思考囲いで亜神を落とされる
なんという…。
しかしこちらのトップはボブ。そのまま恐血鬼とボブでビートをし殴りきる。
☆Round5 アルーレン ○××
アルーレンがいるとの噂はちらほら耳にしていたが、よもや自分があたるとは思わじ。
G1
後手1t目囲い→根壁落とす。アルーレン2枚見えたけどマナブーストは厄介この上ない。
それに対して返すターンでは相手は動けず、こちらのターン。Hymnを撃つ。落ちたのはアルーレン×2。驚きの打率でした。
相手はセラピーでこちらの手札を覗いてくるが指定タルモはハズレ。
亜神ブーーンテンパイしていたのでちょっとドキッとする。しかも間が悪いことに生き埋める前に亜神2枚目をツモりちょっと嫌な感じに。生き埋めで亜神×2恐血鬼を埋めて準備。
Lakeかリチュアル、それか沼を引いて5マナに到達させるだけ…のはずがなかなか引けずに焦りはじめる。
そうこうしているうちに相手のセラピーおかわりがとんできて亜神がお亡くなりに…。
もうダメだと諦めかけたときに引いてきたのはオシャレ一枚差しの《不気味な発見》でした。
なんとかLakeも引き当て、亜神と沼を不気味な発見で回収しブーーンに成功する。
G2
1t目囲い、2t目Hymnと幸先の良いスタート。
更にアルーレンを根絶し、王手をかける。
しかしボブばかりドローし、攻め手に欠いてしまう状況に。仕方なくスーサイド覚悟で2体並べて攻めるもハーピーやら証人やらで止められる。
相手のライフが13に対してボブで十手をめくりこちらのライフは2。相手の場にはハーピー。
アタック→ハーピーブロック→ハーピー戻る。
幸いボブ死には至らなかったものの、おかわりハーピーが出てきて死にました。
G3
1マリ後、先程までとはうって変わってハンデスのないハンドキープ。
独楽、亜神、生き埋めを含む1ランドキープ。
独楽を置いて土地を探しながら進めるも、相手の囲いで生き埋めが落ちて辛い展開に。
気が付くとアルーレンが張られ、ハーピーで寄生的な大梟をぐるぐると回されてライフを吸い尽くされる。
と、いうわけで結果は3-2の8位でした。
今回は相手の事故で助かった部分が多かったです。
あとは十手がただ強かった。パワーカードに頼ってプレイングが疎かになるようではまだまだなのだなーと感じました。
そして今回一番偉かったのは《不気味な発見/Grim Discovery》
ブーーンのお膳立てから門番回収して生物を捌いたり、前回空気だった分活躍っぷりが素晴らしかったです。
デッキの潤滑油としてこれからも使い続けていきたいですね。
さて、そんなこんなで今回も目標には届かず仕舞いでしたが、学ぶことは多かったです。
なにより、大会の後にバイトを入れたのは愚策でしたw
何だかんだ長くなりましたが今回の参戦記はここまで。次回は8月の大会です。それに向けてまた頑張っていきたいですねー
と、いうわけで午後の部です。ここまで3-0で次勝てば優勝も見える!
しかしそう甘くはないのです。
R4 Zoo@こりんさん Х○Х
初めてのZoo!本家てつろーさんのレポでもあったようにかなり辛い相手のようです…
でもオラわくわくするぞー!
G1
ハンデスは無いものの、亜神×2とリチュアルがある手札スタート。
なんとか序盤を凌いだ!
亜神キャスト→流刑への道
亜神おかわりキャスト→流刑への道
ど、どういうことなの…
相手の場にラバマンサーが2体いる中で必死に生き埋め→恐血鬼をするも、焼かれて類人猿にどつかれて、稲妻とか飛んできて敗北。
相手の方は今大会でタルモが全くこない様子でした。これで来てたら…Zooって恐ろしい。
G2
相手のダブマリに助けられ4ターン目に亜神がブーーン
G3
マリガンチェック時
こりんさん「やっとタルモきた!」
鶏「(ハンドにあるセラピーを見ながら)ほんとうですか?」
タルモ、落とします。
ブラフだったら泣いていたのですがしっかりありました。
しかしながら、予定調和的に現れる相手2t目タルモゴイフ。さっき落としたのにー…
独楽置いて必死に除去を探すも見つからず。
結局すごく大きくなったタルモを止められず、火力でごりごり削られ敗北。
R5 タッチ赤デッドガイエール ○Х○
ここで勝てればなんとかなる!
しかし残念ながらその気合いはから回る結果に…
G1 ボブを着地させビートするも火力で焼かれる。
こちらも精一杯ハンデスしてぐだらせるも、相手のボブと石鍛冶の神秘家にアドバンテージを取り戻されて負け。
G2
1t目恐血鬼ブッパモード。あとはハンドを落として、門番で道を切り開いて殴る。勝ち。
G3
亜神ブーーンテンパイハンドも土地が二枚でストップ。
いくら独楽で探しても見つからず、殴り殺される。
そんなこんなで3-2の8位でした!
今回こそは…と意気込んでいたのですが、後半特にから回ることが多かったですねー。
特にハンドのキープが甘かったり、逆にかなり危ない綱渡りをしたりしていました。
土地一枚で恐血鬼ブッパしたのは流石にやらないなーと反省。まぁ今回はちゃんと土地引いたからよし。
今後の課題はサイドの練り直しを含めて、Zooをどうするかですね。現状だとスーサイド気味なので簡単に削られてしまいます。
ちなみに今回一枚挿ししていた《不気味な発見》は一度も引かなかったです。合掌。
こうして三回目のMFCはおわったのでした。
しかしそう甘くはないのです。
R4 Zoo@こりんさん Х○Х
初めてのZoo!本家てつろーさんのレポでもあったようにかなり辛い相手のようです…
でもオラわくわくするぞー!
G1
ハンデスは無いものの、亜神×2とリチュアルがある手札スタート。
なんとか序盤を凌いだ!
亜神キャスト→流刑への道
亜神おかわりキャスト→流刑への道
ど、どういうことなの…
相手の場にラバマンサーが2体いる中で必死に生き埋め→恐血鬼をするも、焼かれて類人猿にどつかれて、稲妻とか飛んできて敗北。
相手の方は今大会でタルモが全くこない様子でした。これで来てたら…Zooって恐ろしい。
G2
相手のダブマリに助けられ4ターン目に亜神がブーーン
G3
マリガンチェック時
こりんさん「やっとタルモきた!」
鶏「(ハンドにあるセラピーを見ながら)ほんとうですか?」
タルモ、落とします。
ブラフだったら泣いていたのですがしっかりありました。
しかしながら、予定調和的に現れる相手2t目タルモゴイフ。さっき落としたのにー…
独楽置いて必死に除去を探すも見つからず。
結局すごく大きくなったタルモを止められず、火力でごりごり削られ敗北。
R5 タッチ赤デッドガイエール ○Х○
ここで勝てればなんとかなる!
しかし残念ながらその気合いはから回る結果に…
G1 ボブを着地させビートするも火力で焼かれる。
こちらも精一杯ハンデスしてぐだらせるも、相手のボブと石鍛冶の神秘家にアドバンテージを取り戻されて負け。
G2
1t目恐血鬼ブッパモード。あとはハンドを落として、門番で道を切り開いて殴る。勝ち。
G3
亜神ブーーンテンパイハンドも土地が二枚でストップ。
いくら独楽で探しても見つからず、殴り殺される。
そんなこんなで3-2の8位でした!
今回こそは…と意気込んでいたのですが、後半特にから回ることが多かったですねー。
特にハンドのキープが甘かったり、逆にかなり危ない綱渡りをしたりしていました。
土地一枚で恐血鬼ブッパしたのは流石にやらないなーと反省。まぁ今回はちゃんと土地引いたからよし。
今後の課題はサイドの練り直しを含めて、Zooをどうするかですね。現状だとスーサイド気味なので簡単に削られてしまいます。
ちなみに今回一枚挿ししていた《不気味な発見》は一度も引かなかったです。合掌。
こうして三回目のMFCはおわったのでした。