どもー。今更ながらですが、MFCに行ってきましたよー!もう四日が経ちましたよー。
ちなみに今回で三回目。前回大会は出ていないので、2ヶ月ぶりの大会でしたー。
仕様したデッキは亜神ブーーン。今回はこんな感じです。
亜神ブーーン/Demigod Booom
《クリーチャー》18
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghost》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakire》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
《インスタント・ソーサリー》22
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《生き埋め/Buried Alive》
4《陰謀団式療法/Caval Therapy》
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《Hymn to Torach》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《不気味な発見/Grim Discovery》
《土地》20
3《Lake of the Dead》
17《沼/Swamp》
《サイドボード》
3《根絶/Extripate》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Cript》
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《非業の死/Pelish》
1《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
3《暗黒破/Darkblast》
特に大きな変更点は無し。
前回から変わった点は夜鷲の枠を減らしたのと夜侯をリストラにしたのくらいかな?
空いたスロットで、今まで3積みしていたボブを4積みしたのと、《不気味な発見/Grim Discovery》をおしゃれ一枚挿し。
サイドに関してはギリギリでペリッシュ一枚をネビ盤へ。
これは大会開始前にやった対ドラスト戦で、チャリスとさんたまにボコられたのが原因で心に傷をおったためw
と、まぁ色々おかしな構成になっているかもしれませんが、個人的には今回の形が一番しっくりきています。
さて、前置きが長くなりましたが参戦記をはじめようと思います。
R1 ペインター ○Х○
結構な顔見知り。大会開始前にデッキいじっててペタルが見えたの。
G1
と、いうわけでお互いデッキ内容を知っている中での戦い。とはいえ、こちらはペタルが見えただけ。あとは会話からコンポだなーと。
1t目こちらセラピー指定ペタル。手札を覗くと、相手は二枚抱えておりました。
後はセラピーの裏、ヒムでハンドを落として、生き埋め→恐血鬼が駆け抜けて勝ち。
G2
こちら1t目セラピー指定、丸砥石。しかしブレストで真相は闇のなかへ…。
仕方なくこちらはボブでがしがしビートする展開へ。途中でボブがやられるも丸砥石をハンデスで落として根絶。勝った!
余裕綽々で亜神を単騎で殴りにいかせ相手のライフはあと1。
しかしトリンケットから弱者の石が出できて焦る。亜神が起きてくれない。
その隙にペインターやらトリンケットやらで盤面は相手が有利に。
おまけにこちらのドローが噛み合わず残りライフ1を削り切れない展開に。
結局そこから悲しいことに相手のカカシと魔導士に殴り殺されました…
相手「これがカカシビートや!」
悔しい、悔しいのぅ。
G3
ハンドを丁寧に抜いて、トリンケット根絶して、生き埋め→恐血鬼で勝ち。
R2 ビッグマナ@ぷろぱーさん ○Х○
二戦連続でお知り合い。と、いうか一番対戦していただいているのでもはや身内w
G1
元気よく恐血鬼をブッパしました。
G2
対ビッグマナ戦は土地が伸びる前に決めたい!…のにいまいち攻撃の線が細く、凌がれてしまう。
相手の場に群れドラが出てきてしまい焦る。一体を門番キッカーで捌き、夜鷲を壁にたたせてひとまず牽制。
長引かせるとこれ以上不利になるのはわかっていたので我慢できず先に仕掛ける。そんな矢先に、パルスが跳んでくる。
独楽で占っても有効牌は見つからず、投了。
G3
この日一番のブン回りでした。
1t目 沼セット、リチュアル→生き埋め
2t目 沼セット、恐血鬼×3体上陸、ボブキャスト。
3t目 沼セット、リチュアル経由で亜神キャスト。恐血鬼×3、ボブ、亜神のフルアタック。
4t目 門番キッカーで壁撃破
自分もびっくりなひどい回り方をしました…。
R3 ジャンド? ○○
G1
囲いで手札を覗くと、稲妻・終止・ブライトニングなどが見える。
とりあえずこちらは亜神ブーーンいーしゃんてんなハンドをキープしていたので、ブライトニングを落とす。あとは土地を引くだけ。
しかしこちらの土地が二枚の沼でストップ。それに対して相手の土地はあふれている。
Hymnで稲妻を誘い出し、終止を落とすことに成功。次のターンにボブ着地。
すると、次のターンでボブが見事にLakeを引き込む仕事をして亜神がブーーン。
G2
1t目囲い。稲妻を落とす。
相手は朽ちゆくヒルをキャスト。
帰ってきたターンでこちらはボブを着地させる。黒いデッキの最高のスタートを切ることに成功。
相手のヒルに単騎で殴られる。こちらはボブで恐血鬼をめくる、囲いおかわりで血編み髪のエルフを落とす。
ヒルのクロックとこちらがスーサイド気味でライフが不安。
相手のドロー後に根絶を血編みに打ち手札を覗くとディードが。
確認したところ相手の脅威はヒルだけ。初手から握っていた亜神をキャストすることができ、ここで畳み掛ける。
ディードで流されるも十分削ったよ!
相手はトリナクスを送り込んできて、困る。門番キッカーでまずは本体撃破。
一瞬膠着したものの、生き埋めを引いてきたので恐血鬼×3を埋めて速攻で殴り、トークン打破。そして押切り成功。
ここまでで3-0。上位卓だ!波がきてる!
と、いうわけで午前の部は終了。レポートも後半へ続くのである。
ちなみに今回で三回目。前回大会は出ていないので、2ヶ月ぶりの大会でしたー。
仕様したデッキは亜神ブーーン。今回はこんな感じです。
亜神ブーーン/Demigod Booom
《クリーチャー》18
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghost》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakire》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
《インスタント・ソーサリー》22
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《生き埋め/Buried Alive》
4《陰謀団式療法/Caval Therapy》
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《Hymn to Torach》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《不気味な発見/Grim Discovery》
《土地》20
3《Lake of the Dead》
17《沼/Swamp》
《サイドボード》
3《根絶/Extripate》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Cript》
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《非業の死/Pelish》
1《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
3《暗黒破/Darkblast》
特に大きな変更点は無し。
前回から変わった点は夜鷲の枠を減らしたのと夜侯をリストラにしたのくらいかな?
空いたスロットで、今まで3積みしていたボブを4積みしたのと、《不気味な発見/Grim Discovery》をおしゃれ一枚挿し。
サイドに関してはギリギリでペリッシュ一枚をネビ盤へ。
これは大会開始前にやった対ドラスト戦で、チャリスとさんたまにボコられたのが原因で心に傷をおったためw
と、まぁ色々おかしな構成になっているかもしれませんが、個人的には今回の形が一番しっくりきています。
さて、前置きが長くなりましたが参戦記をはじめようと思います。
R1 ペインター ○Х○
結構な顔見知り。大会開始前にデッキいじっててペタルが見えたの。
G1
と、いうわけでお互いデッキ内容を知っている中での戦い。とはいえ、こちらはペタルが見えただけ。あとは会話からコンポだなーと。
1t目こちらセラピー指定ペタル。手札を覗くと、相手は二枚抱えておりました。
後はセラピーの裏、ヒムでハンドを落として、生き埋め→恐血鬼が駆け抜けて勝ち。
G2
こちら1t目セラピー指定、丸砥石。しかしブレストで真相は闇のなかへ…。
仕方なくこちらはボブでがしがしビートする展開へ。途中でボブがやられるも丸砥石をハンデスで落として根絶。勝った!
余裕綽々で亜神を単騎で殴りにいかせ相手のライフはあと1。
しかしトリンケットから弱者の石が出できて焦る。亜神が起きてくれない。
その隙にペインターやらトリンケットやらで盤面は相手が有利に。
おまけにこちらのドローが噛み合わず残りライフ1を削り切れない展開に。
結局そこから悲しいことに相手のカカシと魔導士に殴り殺されました…
相手「これがカカシビートや!」
悔しい、悔しいのぅ。
G3
ハンドを丁寧に抜いて、トリンケット根絶して、生き埋め→恐血鬼で勝ち。
R2 ビッグマナ@ぷろぱーさん ○Х○
二戦連続でお知り合い。と、いうか一番対戦していただいているのでもはや身内w
G1
元気よく恐血鬼をブッパしました。
G2
対ビッグマナ戦は土地が伸びる前に決めたい!…のにいまいち攻撃の線が細く、凌がれてしまう。
相手の場に群れドラが出てきてしまい焦る。一体を門番キッカーで捌き、夜鷲を壁にたたせてひとまず牽制。
長引かせるとこれ以上不利になるのはわかっていたので我慢できず先に仕掛ける。そんな矢先に、パルスが跳んでくる。
独楽で占っても有効牌は見つからず、投了。
G3
この日一番のブン回りでした。
1t目 沼セット、リチュアル→生き埋め
2t目 沼セット、恐血鬼×3体上陸、ボブキャスト。
3t目 沼セット、リチュアル経由で亜神キャスト。恐血鬼×3、ボブ、亜神のフルアタック。
4t目 門番キッカーで壁撃破
自分もびっくりなひどい回り方をしました…。
R3 ジャンド? ○○
G1
囲いで手札を覗くと、稲妻・終止・ブライトニングなどが見える。
とりあえずこちらは亜神ブーーンいーしゃんてんなハンドをキープしていたので、ブライトニングを落とす。あとは土地を引くだけ。
しかしこちらの土地が二枚の沼でストップ。それに対して相手の土地はあふれている。
Hymnで稲妻を誘い出し、終止を落とすことに成功。次のターンにボブ着地。
すると、次のターンでボブが見事にLakeを引き込む仕事をして亜神がブーーン。
G2
1t目囲い。稲妻を落とす。
相手は朽ちゆくヒルをキャスト。
帰ってきたターンでこちらはボブを着地させる。黒いデッキの最高のスタートを切ることに成功。
相手のヒルに単騎で殴られる。こちらはボブで恐血鬼をめくる、囲いおかわりで血編み髪のエルフを落とす。
ヒルのクロックとこちらがスーサイド気味でライフが不安。
相手のドロー後に根絶を血編みに打ち手札を覗くとディードが。
確認したところ相手の脅威はヒルだけ。初手から握っていた亜神をキャストすることができ、ここで畳み掛ける。
ディードで流されるも十分削ったよ!
相手はトリナクスを送り込んできて、困る。門番キッカーでまずは本体撃破。
一瞬膠着したものの、生き埋めを引いてきたので恐血鬼×3を埋めて速攻で殴り、トークン打破。そして押切り成功。
ここまでで3-0。上位卓だ!波がきてる!
と、いうわけで午前の部は終了。レポートも後半へ続くのである。
というわけでお疲れさまでした!
なんだかんだで遅くなりましたが、MFCに参加してきました。
前回から一ヶ月、早かったですねー
今回は横浜勢が抜けるとのことで、もしかしたら上位を狙える!
…と思っていた三日前までの自分をぶん殴りたい(´ω`)
完全に勘違い乙でしたw
今回も使用デッキは亜神ブーーン。
ドローソースをボブ、ライブラリー操作を独楽にし、安定したブーーンを決めようというコンセプトの下でこの一ヶ月間調整してきました。
デッキレシピはこんな感じです。
亜神ブーーン/Demigod Booom
《クリーチャー》19
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghost》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakire》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
3《闇の腹心/Dark Confidant》
1《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturns》
《インスタント・ソーサリー》21
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《生き埋め/Buried Alive》
4《陰謀団式療法/Caval Therapy》
4《Hymn to Torach》
3《思考囲い/Thoughtseize》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《土地》20
3《Lake of the Dead》
17《沼/Swamp》
《サイドボード》
3《根絶/Extripate》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Cript》
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《非業の死/Pelish》
3《暗黒破/Darkblast》
前回からの変更点は
1,ボブに独楽。
2,除去枠を門番一択。
3,マナベースで不安定な不毛を全抜き。
でした。
サイド変更点は《非業の死/Pelish》のみであとはほぼ固定枠だと考えています。
さて結果は如何に?
ひよっこChickingの大会レポ、はーじまーるよー
・R1,赤黒スライ?
G1
こちら後手1t目囲いスタートでボブを落とす。
相手の手札がよろしくないらしく、土地が詰まっている隙に生き埋めから亜神でブーーン。
幸先の良いスタート。でもサイド後のここからが正念場。
G2
相手の1t目にゴブリンの先達がでてきて早くも雲行きが怪しい。
こちらは独楽セットしてターンを返す。
相手は先達、ケルドの匪賊でビートを続けてこちらのライフが半分近くに。
しかし、先達でめくれたのは生き埋め。まだワンチャンスはある。
相手のエンド時に独楽を回し、占ってみると…
・復讐の亜神
・何か
・Lake of the Dead
みたいな感じ。
手札には暗黒の儀式。
あとは戻ってきたターンでコンボパーツを引き込み、貪欲な罠が無いことを祈りつつ、生き埋めをプレイ。
亜神が4体無事に着地して勝利。
2-0で勝ち。
R2 ローム?
G1
1マリ後、沼×2・ダリチュー・生き埋め・ボブ・Hymnをキープ。こちら後手。
相手1t目におもむろにでてくるZuran Orb。とりあえずこちらのコンボをカウンターするような相手では無さそうだと判断。
返ってきたターンで儀式→生き埋めで最速恐血鬼モードに入る。
続く相手のターンでは目立った動きが無かったので、返ってきたこちらのターンはセット沼からHymn。
落ちたカードは不毛の大地、聖遺の騎士。
その後、相手の場にはボブがでてくる。負けじとボブ着地させ、恐血鬼六点パンチ。
続いて粗石の魔導士で爆薬を持ってこられる。こちら六点パンチし、ボブととりんけっとめいじをブロックに誘った後に、セラピー表で爆薬、裏で聖遺を落とす。
最後にタルモがでてくるも門番で捌いて勝ち。
さて、ここまではきっちりメモしておいたのですが、ここから先はざっくりとしかメモとっていなかったので内容もざっくり。
G2
1t目囲い。チャリス抜く。
2t目Hymn
3t目ブーーン
2-0で勝ち。
R3 CounterTop-Thopter
幸先の良すぎるスタートを切ったがために、浮かれ気分。
そんなところに前回の初戦ゴブリンの方とあたってしまったのです。
G1
とりあえず、ゴブリンではないとの事なので安心。それ故にハンデスorコンボなしの甘えたハンドをキープしてしまう。
もちろん普通にソプターコンボが決まる。
何とか生き埋めにたどり着くも時すでに遅し。負け。
R2
たくさんミスを連発し、gdgdになったけど一番楽しかったのがこの試合。
しかしメモには「根絶と疫病で頑張りました」としか書いていないので詳細は闇のなかへw
たしか疫病でソプター封じ込めて、生き埋めから恐血鬼でビートした覚えがあります。そして相手投了。
R3
気が付くと軽くギャラリーができていたのに驚き。
ハンドを攻めまくり、打ち消しと1t目に置かれたトーモッドの墓所をケアしながら立ち回る…が、トーモッドが一度流れた後、相手の場にアカデミーの廃墟があるのを忘れて生き埋めをしてしまい亜神がまとめてお亡くなりになる。
お互い攻め手を欠き、エクストラターンの末に引き分け。
1-1-1の引き分け。
ここで午前の部が終了。目標の勝ち越しは見えている!というか普通に上位にいる!
…しかしこのままで終わらないのが人生。
R4 MUD
またも前回大会で当たって敗戦した方と遭遇する。今度は負けない!と意気込むのですが…
G1 チャリスX=1。さんたま。あれ?何もできない。
その上、磁石のゴーレム、煙突、絡みつく鉄線まで出てきて、とどめは罠の橋。
なーにーもーでーきーなーいー。
途中チャリスあるのに独楽をプレイしてしまう一番やってはいけないミスまで犯しました。完敗。
R2
生き埋めからの恐血鬼でなんとかかんとか勝てました。サイド後も依然として辛い。
R3
相手の先手1t目にどかーっとこちらの動きを封じられる。さすがに泣きそうになった。
1-2で負け。とても強かった…
R5 ピキュラ黒?
最終戦。ここで勝てれば目標の勝ち越し。もしかしたらトップ10内には入れる…のかな?
G1
ミミック…だ…と?
完全に侮っていました。早々と殴り殺される。
G2
今度はこちらの番だー!
相手1t目、静月の騎兵。
も、門番さん…どこですか?
またも速やかに殴り殺されて負け。
0-2で負け。悔しさでまたも泣きそうになる。
結果は2-1-2で16位でした。
出だしが良かっただけに悔しかったです。それと同時にまだまだ甘ちゃんだなと痛感しました!
悔しさを晴らす為にデッキは変えず、ぷろぱーさんらと共にチームレガシーへ参加。
チームトライバルウォーズ結成!の瞬間でしたw
約一名、トライバルウォーズではないデッキを持ち込んでいますが気にしない。
三戦して個人的には二勝一敗。
対ゴブリン戦が一番勉強になりました。ぷろぱーさんのセコンドの下、辛くも勝てました!
あとドレッジなんて踏まなかった、決して。
なんだかんだありましたが楽しかったです!次のMFCは参加できるかわかりませんが、それまでもっと練習を積んで強くなりたいです。
目標はとてもでっかく、亜神ブーーンで優勝。今年一番の大口叩きましたが暖かく見守っていてほしいですw
今回対戦して頂いた方、主催者さん他、最後まで駄文を読んでくださった方に感謝です。ありがとうございました!
なんだかんだで遅くなりましたが、MFCに参加してきました。
前回から一ヶ月、早かったですねー
今回は横浜勢が抜けるとのことで、もしかしたら上位を狙える!
…と思っていた三日前までの自分をぶん殴りたい(´ω`)
完全に勘違い乙でしたw
今回も使用デッキは亜神ブーーン。
ドローソースをボブ、ライブラリー操作を独楽にし、安定したブーーンを決めようというコンセプトの下でこの一ヶ月間調整してきました。
デッキレシピはこんな感じです。
亜神ブーーン/Demigod Booom
《クリーチャー》19
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge》
4《恐血鬼/Bloodghost》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakire》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
3《闇の腹心/Dark Confidant》
1《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturns》
《インスタント・ソーサリー》21
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《生き埋め/Buried Alive》
4《陰謀団式療法/Caval Therapy》
4《Hymn to Torach》
3《思考囲い/Thoughtseize》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《土地》20
3《Lake of the Dead》
17《沼/Swamp》
《サイドボード》
3《根絶/Extripate》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Cript》
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《非業の死/Pelish》
3《暗黒破/Darkblast》
前回からの変更点は
1,ボブに独楽。
2,除去枠を門番一択。
3,マナベースで不安定な不毛を全抜き。
でした。
サイド変更点は《非業の死/Pelish》のみであとはほぼ固定枠だと考えています。
さて結果は如何に?
ひよっこChickingの大会レポ、はーじまーるよー
・R1,赤黒スライ?
G1
こちら後手1t目囲いスタートでボブを落とす。
相手の手札がよろしくないらしく、土地が詰まっている隙に生き埋めから亜神でブーーン。
幸先の良いスタート。でもサイド後のここからが正念場。
G2
相手の1t目にゴブリンの先達がでてきて早くも雲行きが怪しい。
こちらは独楽セットしてターンを返す。
相手は先達、ケルドの匪賊でビートを続けてこちらのライフが半分近くに。
しかし、先達でめくれたのは生き埋め。まだワンチャンスはある。
相手のエンド時に独楽を回し、占ってみると…
・復讐の亜神
・何か
・Lake of the Dead
みたいな感じ。
手札には暗黒の儀式。
あとは戻ってきたターンでコンボパーツを引き込み、貪欲な罠が無いことを祈りつつ、生き埋めをプレイ。
亜神が4体無事に着地して勝利。
2-0で勝ち。
R2 ローム?
G1
1マリ後、沼×2・ダリチュー・生き埋め・ボブ・Hymnをキープ。こちら後手。
相手1t目におもむろにでてくるZuran Orb。とりあえずこちらのコンボをカウンターするような相手では無さそうだと判断。
返ってきたターンで儀式→生き埋めで最速恐血鬼モードに入る。
続く相手のターンでは目立った動きが無かったので、返ってきたこちらのターンはセット沼からHymn。
落ちたカードは不毛の大地、聖遺の騎士。
その後、相手の場にはボブがでてくる。負けじとボブ着地させ、恐血鬼六点パンチ。
続いて粗石の魔導士で爆薬を持ってこられる。こちら六点パンチし、ボブととりんけっとめいじをブロックに誘った後に、セラピー表で爆薬、裏で聖遺を落とす。
最後にタルモがでてくるも門番で捌いて勝ち。
さて、ここまではきっちりメモしておいたのですが、ここから先はざっくりとしかメモとっていなかったので内容もざっくり。
G2
1t目囲い。チャリス抜く。
2t目Hymn
3t目ブーーン
2-0で勝ち。
R3 CounterTop-Thopter
幸先の良すぎるスタートを切ったがために、浮かれ気分。
そんなところに前回の初戦ゴブリンの方とあたってしまったのです。
G1
とりあえず、ゴブリンではないとの事なので安心。それ故にハンデスorコンボなしの甘えたハンドをキープしてしまう。
もちろん普通にソプターコンボが決まる。
何とか生き埋めにたどり着くも時すでに遅し。負け。
R2
たくさんミスを連発し、gdgdになったけど一番楽しかったのがこの試合。
しかしメモには「根絶と疫病で頑張りました」としか書いていないので詳細は闇のなかへw
たしか疫病でソプター封じ込めて、生き埋めから恐血鬼でビートした覚えがあります。そして相手投了。
R3
気が付くと軽くギャラリーができていたのに驚き。
ハンドを攻めまくり、打ち消しと1t目に置かれたトーモッドの墓所をケアしながら立ち回る…が、トーモッドが一度流れた後、相手の場にアカデミーの廃墟があるのを忘れて生き埋めをしてしまい亜神がまとめてお亡くなりになる。
お互い攻め手を欠き、エクストラターンの末に引き分け。
1-1-1の引き分け。
ここで午前の部が終了。目標の勝ち越しは見えている!というか普通に上位にいる!
…しかしこのままで終わらないのが人生。
R4 MUD
またも前回大会で当たって敗戦した方と遭遇する。今度は負けない!と意気込むのですが…
G1 チャリスX=1。さんたま。あれ?何もできない。
その上、磁石のゴーレム、煙突、絡みつく鉄線まで出てきて、とどめは罠の橋。
なーにーもーでーきーなーいー。
途中チャリスあるのに独楽をプレイしてしまう一番やってはいけないミスまで犯しました。完敗。
R2
生き埋めからの恐血鬼でなんとかかんとか勝てました。サイド後も依然として辛い。
R3
相手の先手1t目にどかーっとこちらの動きを封じられる。さすがに泣きそうになった。
1-2で負け。とても強かった…
R5 ピキュラ黒?
最終戦。ここで勝てれば目標の勝ち越し。もしかしたらトップ10内には入れる…のかな?
G1
ミミック…だ…と?
完全に侮っていました。早々と殴り殺される。
G2
今度はこちらの番だー!
相手1t目、静月の騎兵。
も、門番さん…どこですか?
またも速やかに殴り殺されて負け。
0-2で負け。悔しさでまたも泣きそうになる。
結果は2-1-2で16位でした。
出だしが良かっただけに悔しかったです。それと同時にまだまだ甘ちゃんだなと痛感しました!
悔しさを晴らす為にデッキは変えず、ぷろぱーさんらと共にチームレガシーへ参加。
チームトライバルウォーズ結成!の瞬間でしたw
約一名、トライバルウォーズではないデッキを持ち込んでいますが気にしない。
三戦して個人的には二勝一敗。
対ゴブリン戦が一番勉強になりました。ぷろぱーさんのセコンドの下、辛くも勝てました!
あとドレッジなんて踏まなかった、決して。
なんだかんだありましたが楽しかったです!次のMFCは参加できるかわかりませんが、それまでもっと練習を積んで強くなりたいです。
目標はとてもでっかく、亜神ブーーンで優勝。今年一番の大口叩きましたが暖かく見守っていてほしいですw
今回対戦して頂いた方、主催者さん他、最後まで駄文を読んでくださった方に感謝です。ありがとうございました!
【レガシー】MFCで亜神をブーーンしてきました【大会レポ】
2010年2月24日 【レガシー・大会レポ】 コメント (8)どうも。行ってきましたMFC!
初めての大会と、対人戦二回目の為か前日なかなか眠れなくて朝が辛かったです。
朝から天気も良く、最高のMTG日和でした。
別にインドアだから天気関係ないだろーって書きながら、昔公園でMTGをやっていたことを思い出しました。若気の至りですね。
リアルハリケーンで場が流されたのもいい思い出ですw
さて、話は戻ります。
サイドをギリギリまで悩みました。一度も試していない冬の宝珠の件に関しては特に。
でも、まぁ個性的でいいんじゃね?と抜かずに出陣。土地単がいればいいなーとも思ってました。あたるかどうかはまた別の問題です。
亜神ブーーン/Demigod Booom!
《クリーチャー》16
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge(SHM)》
4《恐血鬼/Bloodghost(ZEN)》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
2《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakire(ZEN)》
2《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
1《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturns(M10)》
《インスタント・ソーサリー》24
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《生き埋め/Buried Alive(ODY)》
4《陰謀団式療法/Caval Therapy(TOR)》
4《Hymn to Torach》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
3《血の署名/Sign in Blood(M10)》
2《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
《土地》20
3《Lake of the Dead(ALL)》
2《不毛の大地/Wasteland(TEP)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg,Tomb of Yawgmoth(PLC)》
14《沼/Swamp》
《サイドボード》
3《根絶/Extripate》
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Cript》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《冬の宝珠/Winter Orb》
3《暗黒破/Darkblast》
こんな感じで行きました。ギリギリになって思考囲いを追加購入し、夜侯さんは一枚差しへとなりましたとさ。
以下はじめての大会のレポみたいな何か。
1R ゴブリン 0-2
こ、これがレガシー…
G1
相手1t目ラッキースタート。こちら囲いもセラピーも無いハンドをキープしていたため、既にオワタ臭ガ。
こちら負けじと1tダクリ経由生き埋めで恐血鬼を落とし殴り合いに備える…も物量差と名手に負けました。
G2
1t目に囲いかセラピースタートは絶対!と強く言い聞かせ、初手囲い・Hymnのあるハンドをキープ。
そしてこちら先手囲いスタートしてみると、ラッキーと薬瓶がいた。泣いた。
悩んだ挙げ句ラッキーを落とす。多分薬瓶を落とすべきだった…こちらに壁となる生物はいませんでしたがダクリがあったので除去や壁を引くのを期待しても良かったかも。結果論になりますが次のツモが暗黒破でした。
Hymnを撃つも、落ちたのは土地と何か。相手も最初はあまり芳しくなかったようですが、気付いたら場が構築されていました。
こちらは亜神ブーーンをテンパイしているものの、土地が二枚でストップ。夜鷲をダクリで送り込むが、焼かれる。そのまま殴り切られて終了。
疫病…
R2 ネームレスハーコン? 2-0
G1
こちら先手1t目囲いスタートで、相手Hymnを落とす。スモポ、ヒッピー等が見えて、Poxかな?と思ったが、次のターンにこちらが撃ったセラピーで「名も無き転置」が見えたのであれれぇー?とりあえずヒッピーを落とした…はず。スモポに関しては相手の土地が止まっていたので怖くない…と思っていたら撃たれましたとさ。その後相手動けず、あとは生き埋めから恐血鬼でハンド落としながらひたすら殴って勝ち。
初勝利!
G2
初手に生き埋め・亜神・セラピーがいました。
1t目セラピー指定Hymnで覗くと、案の定ハーコンがいました。相手土地一枚を確認。なにより根絶がいたなが怖かった…
次のターンに相手がセラピー対象に根絶を撃つ。かまわん。
根絶が怖いので、是非ともこちらも根絶を引きたい。帰ってきたターンに血の署名をプレイするも、引かず。
相手は完全に事故った様子だったので一気に決めてしまおう。安全確認せずに4t目に沼四枚並んだ状態でダクリ→生き埋めで亜神。相手パス。勝ちを確信し、ダクリおかわり亜神キャスト!
レスポンス根絶。あんのかーい。
とりあえずキャストした亜神はそのまま無事で殴り切り、勝ち。
引きが強くてよかったです。
R3 土地単 0-2
G1
こちらセラピーでスタート。指定は朗らかにWill。相手の手札が明らかに土地単でやばいなぁと思っていたら、返すターンに今引きマナ結合でドーン。
大丈夫。まだ負けてないよと自分に言い聞かせつつ、亜神を一体戦場へ送り込む。イスを夜鷲追加や不毛で切り抜けて亜神で殴って殴って…相手のライフをなんとか4まで追い込むも、すでにロームのエンジンが起動している。ペンドリルとイスで縛り上げられてただでさえ苦しいところにドレッジで追加のイスが落ちる。これが相手の反撃の狼煙となり、ライフ差14を捲られ負け。
土地だけなのに回復したり火力飛ばしたり殴ったり、負けたけど感動。ゲーム自体も面白い展開で、これだからmtgはやめられんです。
G2
こちら先手囲いスタート。覗くとマナ結合が。これを落として次のターンに根絶する好調なスタート。
しかし、生物を引かずに普通に殴り殺されました。
試合後聞いたところ根絶をロームに撃っておけば、だいぶ苦しかったそうだ。反省。
サイドの冬の宝珠も引かないという。実は入れてたんですよーと言うと相手はすごく驚いていました。
R3 Wuウィニー 1-2
G1
こちら先手囲いで清浄の名誉を抜くスタート。
3t目にダクリから生き埋め→恐血鬼、4t目夜侯のブン回り。
相手の場に幽体の行列トークンが6体いるも、トップ3連続黒で亜神もめくれて勝ち。
G2
遺産置かれるも、こちらのセラピーに対して寝かせてくれたので生き埋め→恐血鬼を3体出せることに成功。
しかし、トークンと清浄の名誉にぼこられ負け。
G3
こちら先手囲いスタートで相手の大立者を落とす。ちらりと見えた清浄の名誉×2。次のターンにセラピーでしっかり落として、おまけに根絶まで撃って勝った!と思いきや、翻弄する魔導師に生き埋め禁じられて悲しくなる。そのまま攻め手を引かず、消耗戦で負け。
R4 プレインズウォーカーコントロール 2-0
G1
ガラクに殴り殺されそうになるも、亜神がブーーンして勝ち。あと1t遅かったらこちらが死んでました。
G2
こちら針指定ガラクで封じる。エルズペスはハンデスで落とす。
しかし、おもむろに出てくる倍増の季節。からの白アジャニ。
セラのアバタートークンが2体並ぶわけのわからない場に、ギリギリ亜神がブーーンして勝ち。
R6 サバイバルエルフ 2-1
G1
うじゃうじゃーと出てきて死亡。こちらは土地しか引かないという…
G2
ハンデスで丁寧に抜いていき、生き埋め→恐血鬼、更に夜侯と繋げて勝ち。
G3
暗黒破で相手の生物を捌いていく。あとは恐血鬼がなんとかしてくれました。
と、いうわけで3-3の19位(たしか)
そう甘くはなかたー
でもまぁ結果負け越さなかったので上出来です。それに何より楽しかったです!
亜神ブーーン、いつかトップ8に残れるようにこれからも愛用していきたいです!
長くなりましたがこの辺で。
初めての大会と、対人戦二回目の為か前日なかなか眠れなくて朝が辛かったです。
朝から天気も良く、最高のMTG日和でした。
別にインドアだから天気関係ないだろーって書きながら、昔公園でMTGをやっていたことを思い出しました。若気の至りですね。
リアルハリケーンで場が流されたのもいい思い出ですw
さて、話は戻ります。
サイドをギリギリまで悩みました。一度も試していない冬の宝珠の件に関しては特に。
でも、まぁ個性的でいいんじゃね?と抜かずに出陣。土地単がいればいいなーとも思ってました。あたるかどうかはまた別の問題です。
亜神ブーーン/Demigod Booom!
《クリーチャー》16
4《復讐の亜神/Demigod of Revenge(SHM)》
4《恐血鬼/Bloodghost(ZEN)》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
2《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakire(ZEN)》
2《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
1《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturns(M10)》
《インスタント・ソーサリー》24
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《生き埋め/Buried Alive(ODY)》
4《陰謀団式療法/Caval Therapy(TOR)》
4《Hymn to Torach》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
3《血の署名/Sign in Blood(M10)》
2《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
《土地》20
3《Lake of the Dead(ALL)》
2《不毛の大地/Wasteland(TEP)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg,Tomb of Yawgmoth(PLC)》
14《沼/Swamp》
《サイドボード》
3《根絶/Extripate》
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Cript》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《冬の宝珠/Winter Orb》
3《暗黒破/Darkblast》
こんな感じで行きました。ギリギリになって思考囲いを追加購入し、夜侯さんは一枚差しへとなりましたとさ。
以下はじめての大会のレポみたいな何か。
1R ゴブリン 0-2
こ、これがレガシー…
G1
相手1t目ラッキースタート。こちら囲いもセラピーも無いハンドをキープしていたため、既にオワタ臭ガ。
こちら負けじと1tダクリ経由生き埋めで恐血鬼を落とし殴り合いに備える…も物量差と名手に負けました。
G2
1t目に囲いかセラピースタートは絶対!と強く言い聞かせ、初手囲い・Hymnのあるハンドをキープ。
そしてこちら先手囲いスタートしてみると、ラッキーと薬瓶がいた。泣いた。
悩んだ挙げ句ラッキーを落とす。多分薬瓶を落とすべきだった…こちらに壁となる生物はいませんでしたがダクリがあったので除去や壁を引くのを期待しても良かったかも。結果論になりますが次のツモが暗黒破でした。
Hymnを撃つも、落ちたのは土地と何か。相手も最初はあまり芳しくなかったようですが、気付いたら場が構築されていました。
こちらは亜神ブーーンをテンパイしているものの、土地が二枚でストップ。夜鷲をダクリで送り込むが、焼かれる。そのまま殴り切られて終了。
疫病…
R2 ネームレスハーコン? 2-0
G1
こちら先手1t目囲いスタートで、相手Hymnを落とす。スモポ、ヒッピー等が見えて、Poxかな?と思ったが、次のターンにこちらが撃ったセラピーで「名も無き転置」が見えたのであれれぇー?とりあえずヒッピーを落とした…はず。スモポに関しては相手の土地が止まっていたので怖くない…と思っていたら撃たれましたとさ。その後相手動けず、あとは生き埋めから恐血鬼でハンド落としながらひたすら殴って勝ち。
初勝利!
G2
初手に生き埋め・亜神・セラピーがいました。
1t目セラピー指定Hymnで覗くと、案の定ハーコンがいました。相手土地一枚を確認。なにより根絶がいたなが怖かった…
次のターンに相手がセラピー対象に根絶を撃つ。かまわん。
根絶が怖いので、是非ともこちらも根絶を引きたい。帰ってきたターンに血の署名をプレイするも、引かず。
相手は完全に事故った様子だったので一気に決めてしまおう。安全確認せずに4t目に沼四枚並んだ状態でダクリ→生き埋めで亜神。相手パス。勝ちを確信し、ダクリおかわり亜神キャスト!
レスポンス根絶。あんのかーい。
とりあえずキャストした亜神はそのまま無事で殴り切り、勝ち。
引きが強くてよかったです。
R3 土地単 0-2
G1
こちらセラピーでスタート。指定は朗らかにWill。相手の手札が明らかに土地単でやばいなぁと思っていたら、返すターンに今引きマナ結合でドーン。
大丈夫。まだ負けてないよと自分に言い聞かせつつ、亜神を一体戦場へ送り込む。イスを夜鷲追加や不毛で切り抜けて亜神で殴って殴って…相手のライフをなんとか4まで追い込むも、すでにロームのエンジンが起動している。ペンドリルとイスで縛り上げられてただでさえ苦しいところにドレッジで追加のイスが落ちる。これが相手の反撃の狼煙となり、ライフ差14を捲られ負け。
土地だけなのに回復したり火力飛ばしたり殴ったり、負けたけど感動。ゲーム自体も面白い展開で、これだからmtgはやめられんです。
G2
こちら先手囲いスタート。覗くとマナ結合が。これを落として次のターンに根絶する好調なスタート。
しかし、生物を引かずに普通に殴り殺されました。
試合後聞いたところ根絶をロームに撃っておけば、だいぶ苦しかったそうだ。反省。
サイドの冬の宝珠も引かないという。実は入れてたんですよーと言うと相手はすごく驚いていました。
R3 Wuウィニー 1-2
G1
こちら先手囲いで清浄の名誉を抜くスタート。
3t目にダクリから生き埋め→恐血鬼、4t目夜侯のブン回り。
相手の場に幽体の行列トークンが6体いるも、トップ3連続黒で亜神もめくれて勝ち。
G2
遺産置かれるも、こちらのセラピーに対して寝かせてくれたので生き埋め→恐血鬼を3体出せることに成功。
しかし、トークンと清浄の名誉にぼこられ負け。
G3
こちら先手囲いスタートで相手の大立者を落とす。ちらりと見えた清浄の名誉×2。次のターンにセラピーでしっかり落として、おまけに根絶まで撃って勝った!と思いきや、翻弄する魔導師に生き埋め禁じられて悲しくなる。そのまま攻め手を引かず、消耗戦で負け。
R4 プレインズウォーカーコントロール 2-0
G1
ガラクに殴り殺されそうになるも、亜神がブーーンして勝ち。あと1t遅かったらこちらが死んでました。
G2
こちら針指定ガラクで封じる。エルズペスはハンデスで落とす。
しかし、おもむろに出てくる倍増の季節。からの白アジャニ。
セラのアバタートークンが2体並ぶわけのわからない場に、ギリギリ亜神がブーーンして勝ち。
R6 サバイバルエルフ 2-1
G1
うじゃうじゃーと出てきて死亡。こちらは土地しか引かないという…
G2
ハンデスで丁寧に抜いていき、生き埋め→恐血鬼、更に夜侯と繋げて勝ち。
G3
暗黒破で相手の生物を捌いていく。あとは恐血鬼がなんとかしてくれました。
と、いうわけで3-3の19位(たしか)
そう甘くはなかたー
でもまぁ結果負け越さなかったので上出来です。それに何より楽しかったです!
亜神ブーーン、いつかトップ8に残れるようにこれからも愛用していきたいです!
長くなりましたがこの辺で。